土壌中Cs濃度と交換性カリ含量の玄米への移行・相関について

・土壌中Cs濃度を指標にした産地選別は311によって汚染された米を避けるためには極めて実用的で有用だと考えます。(福島:1〜100Bq/kg、関東0.1〜10Bq/kg、九州〜0.1Bq/kg程度以下) ・またカリウム欠乏等、移行係数の高い土壌の調査・改良においても欠く事のできない基礎データである事も言うまでもないと考えます。
54
studying @kotoetomomioto

群馬県:平成24年度詳細調査(水稲) 各地点別結果一覧(土壌中と玄米のCs濃度の一覧)http://t.co/ZZdAtnb1QV

2013-08-30 13:10:35
studying @kotoetomomioto

(リンク先)農研機構:「玄米の放射性セシウム低減のためのカリ施用」2012年2月24日http://t.co/lTpJ7udVNU ①交換性カリ含量25mg程度で移行係数0.5%程度。 ②それ以上は期待できない。③ゼオライトはイマイチ。

2013-08-30 13:19:06

常総生協さん測定〜核種あたり検出下限0.2Bq/kg

studying @kotoetomomioto

茨城県 常総生協さん調べ 2011/2012年 土壌と玄米Cs濃度(数〜数十サンプル平均):http://t.co/F4zXikkYfX http://t.co/EUO693U0zP

2013-08-30 15:59:25
拡大

グラフ:福島、群馬、常総市、全国水準調査、関東、九州

🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

色を入れ替えてみますた RT @MAKIRIN1230: @sitesirius  ありがとうございます。左下あたりのデータが大分追加されているので、印象が変わりますよね。 @geophysics http://t.co/2ypwmiSamr

2013-08-27 23:41:05
拡大
studying @kotoetomomioto

群馬県24年、茨城常総生協さん23、24年の田んぼ土壌中Cs濃度と玄米中濃度の関係。移行係数は概ね1%前後。 http://t.co/JJU31Jg8PE

2013-08-30 17:34:17
拡大
studying @kotoetomomioto

全国における精米中Cs137濃度の経年変化。http://t.co/GiRIk693ZP 原発事故の汚染で10〜100倍に上昇しているし、このご時世「一日1Bq以内」を目指そうと思えば「コメ0.1Bq/kg以内」は維持したいところ http://t.co/k0IU3b2FEr

2013-08-25 22:31:38
拡大
studying @kotoetomomioto

九州、沖縄の精米中Cs137経年変化http://t.co/Csf93MUrpy 原発事故後も0.1Bq/kg以下ぐらいで殆ど変わらず。まあまあ。 スクショ⇨ http://t.co/wxKqfXfeTm

2013-08-25 22:36:43
拡大
studying @kotoetomomioto

関東地方、精米中Cs137経年変化。http://t.co/FrmXmPfOJV なんとなく0.1〜1Bq/kgぐらいだけど311で10倍ぐらいに上昇。とりあえず回避。少なくとも数年は様子見。 http://t.co/HKSeBJC5ON

2013-08-25 22:48:42
拡大

参考

吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

@uchida_kawasaki カリと味の相関も出してほしいですね。☞2011/12/04 ETV特集「原発事故に立ち向かうコメ農家」におけるTweetまとめ。 http://t.co/1UVeuUpGPM 「塩化カリウムの多量散布は栄養過多で米の味を悪くします」

2013-08-30 18:07:24
まとめ なぜ「無関係」と言い切るのか。 油断しているとどこかに連れて行かれそうですね(´・_・`) 115480 pv 1634 144 users 285
まとめ 法律家・高嶌先生による「無関係の意味」 法律家・高嶌 @TAKASHIMA724 さんのつぶやきを中心にまとめました。 マートン的科学とは、そして科学者とは。 自らの知に対し真摯に探究を続けるものに幸いあれ。 2502 pv 59