差別に使われてきた歴史のある言葉の使用をめぐって

「キチガイ」「知恵遅れ」「ミンジョク」といった表現を公的な場・反差別運動の場で罵倒や揶揄に使うことの問題性について、野間さんと私のやりとりをまとめてあります。
80
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
KOMIYA Tomone @frroots

@kdxn いやいや、発言の問題性の話をしているのですから意味はあります。発言を控えるべき理由はそれが直接発言を向けた相手への差別になるかどうかだけではないということなのですから。

2013-09-21 23:33:39
C.R.A.C. @kdxn

@frroots 私がここで言う「差別」とは、「直接発言を向けた相手への差別」という意味ではありません。先ほどの「知恵遅れ」の例では、それは本人ではなく精神遅滞者への差別になるということです。その構造は理解してますので、その前提でお話しください。

2013-09-21 23:37:21
KOMIYA Tomone @frroots

@kdxn いやいや、汚い侮蔑の言葉だってもっと色んな差別との結びつきが弱い言葉だってあるのに、あえて特定の言葉を選ぶことの問題性の話をしてるのであって、「きれいな言葉を使いましょう」という話をしてるのではないですよ。

2013-09-21 23:35:21
C.R.A.C. @kdxn

@frroots その「公共性の高い場所」がすなわち「不特定多数の人が見聞きする、文脈のコントロールが難しいところ」ではないでしょう。だいたい「文脈のコントロール」って、誰が主体なのですか? 文脈は発話者と受話者(不特定多数を含む)の間でコントロールされるものですよ。

2013-09-21 23:35:59
KOMIYA Tomone @frroots

そうですよ。そして不特定多数とのあいだでは文脈のコントロール難しいでしょう、という話です。 QT @kdxn: 文脈は発話者と受話者(不特定多数を含む)の間でコントロールされるものですよ。

2013-09-21 23:39:32
C.R.A.C. @kdxn

@frroots ですから、その「特定の言葉」以外に、「汚い侮蔑の言葉」や「色んな差別との結びつきが弱い言葉」を選んだら、それは別の文章ではないですか。なぜ発話の責任を負わないあなたが、そうした選択に口を出すのでしょう? 

2013-09-21 23:39:39
KOMIYA Tomone @frroots

@kdxn いやいや、他にもある侮蔑の言葉の中で、あえて差別と結びつきの強い言葉を使うことの問題性の話をずっとしているのです。

2013-09-21 23:40:55
C.R.A.C. @kdxn

@frroots 「他に使う言葉があるだろ」というのは、「その言葉を使うべきでない」ことの理由にはならないです。これ、表現の自由を論じるときの基本中の基本ですよ。

2013-09-21 23:39:48
C.R.A.C. @kdxn

@frroots ではあなたは新聞やテレビ、雑誌コラム、ネットニュースなどでは「文脈のコントロール難しい」とお考えなのでしょうか。それはあまりにもトンデモな理論でしょう。文脈は、そこに書かれた文によって規定されます。また、個人間であればコントロールしやすいなんてこともない。

2013-09-21 23:41:04
KOMIYA Tomone @frroots

@kdxn もちろんマスメディアでは難しいですよ。だからこそ「放送禁止用語」みたいなものだってあるわけです。まったくトンデモではありません。

2013-09-21 23:42:52
C.R.A.C. @kdxn

@frroots 「あえて差別と結びつきの強い言葉を使うことの問題性」を論じているということは、それは「発言の差別性とはまた別問題」ではなく、直結してるということじゃないですか。あなたは言うことがころころ変わるので対応が難しいですね。

2013-09-21 23:42:41
KOMIYA Tomone @frroots

@kdxn 「差別と結びつきの強い言葉を使うことの問題性」は必ずしも「差別発言の問題性」ではありません。問題を単純化してはいけません。

2013-09-21 23:43:50
C.R.A.C. @kdxn

@frroots たとえば「放送禁止用語」(放送業界の自主規制です)は、雑誌には適用されませんよね? だからそれらを一律に「文脈のコントロールが難しい場」として論じるのはおかしいでしょう?と言っているのです。

2013-09-21 23:44:44
KOMIYA Tomone @frroots

@kdxn メディアによって「難しさ」の程度や質は異なるし、どのような対応が取られているかは個別の歴史にも依存します。一律の対応が取られていないから「文脈のコントロールが難しいとは言えない」というのはおかしな理屈でしょう。

2013-09-21 23:47:27
C.R.A.C. @kdxn

@frroots 「あえて差別と結びつきの強い言葉を使うことの問題性」は「差別発言の問題性」ではなく、「発言の差別性ともまた別問題」なのですね。では何が問題なのでしょうか。そもそも、ある語を恣意的に選択することを「あえて」と表現する意図はなんでしょう? 

2013-09-21 23:47:08
C.R.A.C. @kdxn

@frroots あなたはあえてこういうわけのわからないことを言っているのかもしれませんが、もっとほかにわかりやすい言い方があるでしょう。「問題性」みたいな曖昧な概念を振りかざさず、「問題だ」と言えることを端的に指摘してはどうですか?

2013-09-21 23:48:07
KOMIYA Tomone @frroots

@kdxn 何が問題かはすでに繰り返し指摘しています。 https://t.co/s9E4HNyEmB https://t.co/UFnvGVPHaw

2013-09-21 23:49:16
C.R.A.C. @kdxn

@frroots 私が言っているのは「一律の対応が取られていないから文脈のコントロールが難しいとは言えない」ではなく、さまざまな対応レベルが想定される公的な場での発言を「文脈のコントロールが難しい」という意味不明な概念でひとくくりにするなということです。

2013-09-21 23:49:26
C.R.A.C. @kdxn

@frroots 個別の発話におけるコンテクストは、それぞれのメディアの性質に関わらず、発話された文によって規定され、コントロールされますので。

2013-09-21 23:50:02
C.R.A.C. @kdxn

@frroots あなたは「注意を払う必要がある」と言っているだけです。当然こちらは注意を払っていますから、個別具体的にどのように「注意が払われなかったか」を論じなければ問題を指摘したことにはならないです。

2013-09-21 23:51:20
C.R.A.C. @kdxn

@frroots たとえば先ほどの「知恵遅れ」の例であれば、その言葉を罵倒に使うことは端的に精神遅滞者一般を罵倒することになるから不適切である、ということが言えると思います。これが問題を指摘するということです。「注意を払う必要がある」とか「配慮」とかそういう話ではない。

2013-09-21 23:55:22
C.R.A.C. @kdxn

@frroots あるいは、「知恵遅れ」が罵倒とまったく関係のない文脈で使われている場合に(実際に今でも普通に使っている人はたくさんいます)、「配慮」をたてにその言葉を使うなと言うためには、相当に強いレベルでの「問題の指摘」が必要です。

2013-09-21 23:56:27
KOMIYA Tomone @frroots

@kdxn 今日はちょっと時間切れなのでまた改めて述べますが、一点だけ。「注意を払っていない」ことはこの場合、公的な場で侮蔑のために特定の言葉を使うこと、それ自体です。

2013-09-21 23:55:33
C.R.A.C. @kdxn

@frroots ですから。「公的な場で侮蔑のために特定の言葉を使うこと、それ自体」が「注意を払っていない」というお話であれば、それは「バカ」とか「馬鹿にするな」とか、あらゆる罵倒や侮蔑が対象になってしまうわけで、特定の言葉を問題にする理由がなくなってしまう。

2013-09-21 23:57:32
C.R.A.C. @kdxn

@frroots だから、そうした非論理に対する批判として「言葉狩り」という指摘があるわけです。適当に好きな言葉を恣意的に選んで「これは使ってはいけない」と言ってるだけですからね。これこそが、公の場では不適切なふるまいです。

2013-09-21 23:58:22
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ