サイエンスカフェ:「科学者ではない」の感想ツイート

●サイエンスカフェ:「科学者ではない」毎日新聞 2013年09月12日 東京朝刊  最近、取材で「私たちのことを理解してくれているようですね」と複数の研究者から言われた。「科学者としての立場や思考回路を分かっている」という意味だと解釈したが、内心、「これはまずい」と感じている。  アレルギー体質に苦しんだ根源を知りたくてサイエンスを扱う現在の科学環境部を希望、東京と大阪で勤務して11年になる。しかし学生時代、文学部哲学科社会学専攻だった私にとって、当初は取材対象者の言葉が「宇宙語」にしか聞こえなかった。科学的な内容より「理系の研究者とはなぜ、こんな考え方、表現をするのか」と理解不能な日々が続いた。だが、やがて「科学者とはこんなもの」と自分の中で折り合いをつけ、取材するようになる。そこに慢心がなかったか。 続きを読む
22
前へ 1 ・・ 22 23 次へ
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

といっても結果的に、記事の解釈を通じて自身の考える科学報道を論じていたことに変わりないのだが、筆者の言いたいことは…という推定として提示される限り説得力がない(あんまり意味もない)。東日本大震災以降、繰り返し論じられてきた「科学報道のあり方議論」を、今後も地道に続けるしかない。

2013-09-23 09:20:02
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

(で、私は科学じゃなくてあんこの原稿書かないと。)

2013-09-23 09:25:04
m_um_u @m_um_u

ああ、そういう文脈か>基礎研究とか理論とかの専門領域は一般の言葉では説明しにくいので<しかしなん週目の話題だこれ http://t.co/TlBpLSE9Ck

2013-09-21 19:37:52
m_um_u @m_um_u

別にそんなに苛つくようなこと書いてないと思うけど( ^ω^)・・・短いから誤解されたのかね | サイエンスカフェ:「科学者ではない」- 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/6z1nYnVnKi

2013-09-21 18:38:46
m_um_u @m_um_u

まあいつもどおり仲間内で「毎日(←この項は話題により変わる)わかってねーヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」して肝心の「毎日」には声は届かず内部で納得了解するぐらいだよね

2013-09-21 19:39:23
m_um_u @m_um_u

それとは別の部分で「ジャーゴンだけじゃ伝わらねー」て話はあって、それに対する半ばヲタ的なコンプレックスからの叫びに近いと思うんだけど、まあやっぱ学術ジャーナリストな話題に落ち着きますおねいつもどおり

2013-09-21 19:40:56
m_um_u @m_um_u

何回か言ってるけど伝わってないのだろうからまたいちおいうけど、専門的な学術ジャーナリスト(サイエンスライターでも何でもいい)の養成というのはだいぶ前にから懸案だし実際のプロジェクトとして東大先端技研で実行され、その指揮の一人が武田徹さんだったし、その弟子筋が赤木さん

2013-09-21 19:46:56
武田徹 @takedatoru

武田徹 ジャーナリスト/評論家。大学でも教えています。専門はメディア社会学、近現代社会史あたり。

https://t.co/Q7yqWneAek

赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi

フリーライターの赤木智弘です お問い合わせメール:「shimanekoblog(アットマーク)gmail.com」 ほしい物リスト:amazon.jp/hz/wishlist/ls…

note.mu/t_akagi

武田徹 @takedatoru

しかし私が『原発報道とメディア』で基本財としての安全安心と言い出した時にも、御厨先生が復興構想会議で仕事をされるうえでもかつての安全安心を実現する科学技術人材養成プロジェクトの経験が生きている。やっているときには2011・3.11がやってくることは想像すらしていなかったけれど。

2012-03-11 19:23:53
星望雨読(Y.Yamamoto) @seibou_udoku

筆者は東京大学先端科学技術研究センターの「安全安心を実現する科学技術人材養成プロジェクト」で科学技術ジャーナリスト育成のプログラムを中心的に担っていた方。 / 反原発と推進派、二項対立が生んだ巨大リスク:日経ビジネスオンライン http://htn.to/j64Gi6

2011-03-30 11:55:11
リンク gooブログ ポスト3.11のジャーナリズム/原発報道とメディア(武田徹) - 見もの・読みもの日記 ○武田徹『原発報道とメディア』(講談社現代新書) 講談社 2011.6 3月11日の東日本大震災で、私がいちばん強い動揺を感じたのは「メディア」の問題である。もちろん、福島第一原発にしても、日本のエネルギー政策にしても、農業や被災者救済についても考えたいと思うのだが、そもそも...
縮限 @contractio

「安全・安心を実現する科学技術人材養成プロジェクト」教授 御厨 貴・特任教授 武田 徹・特任助教授 鈴木 邦子・特任助手 清水 唯一朗・特任助手 手塚 洋輔・特任助手 富士岡 篤臣 / 先端研フォーラム2004/分科会グループB | 東… http://htn.to/DBW2ZX

2011-03-30 12:17:34

H15 プレス発表 PDF
H16        実施計画 PDF
H17        実施計画 PDF 成果報告 PDF 評価結果 PDF
H18        実施計画 PDF
H19        実施計画 PDF 成果報告 PDF 評価結果 PDF

リンク homepage3.nifty.com 武田徹ホームページ

武田徹です。東京大学先端科学技術研究センターでジャーナリスト養成コースを担当しています。このコースでやってきたこと、仕事を通じて考えたことをご報告しようと思っています。

人材養成によって、さらに意義が拡大していく「安全・安心学」と「オーラル・ヒストリー」情報文化社会 御厨貴教授

御厨研究室 文部科学省科学技術振興調整費充当プログラム
「安全・安心を実現する科学技術人材養成」プロジェクト
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/projects/2003/002/pdf/002.pdf

安全・安心な社会を実現する科学技術人材養成
http://scfdb.tokyo.jst.go.jp/pdf/20031760/2005/200317602005pp.pdf
実 施 機 関:東京大学先端科学技術研究センター(代表者:御厨 貴)

安全・安心な社会を実現する科学技術人材養成
http://scfdb.tokyo.jst.go.jp/pdf/20031760/2007/200317602007pp.pdf
実施予定期間:平成15年度~平成19年度
実 施 機 関:東京大学
代 表 者:御厨 貴(東京大学先端科学技術研究セン
ター)

前へ 1 ・・ 22 23 次へ