被災地では本当に古着はいらないの?

とりあえずまとめました。 @Ncky_D_MgjrvさんのTweetに対する反応など。 今後の災害支援のあり方を考える上で「なぜ古着はいけないのか」という疑問はたびたび出てくるでしょうけど、その考えるヒントになればと思い、ここに記録します。
347
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
micky__s @micky__s

@Ncky_D_Mgjrv @udasji 平時でも着られる服のチョイスにはかぎりがありますよ、サイズとかいろいろな理由で。一時しのぎでも男性が女性服を着ることはできないわけで。

2013-11-09 12:10:19
ウチダ シンヂ @udasji

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s それ、場所によるかな?3月20日ぐらいまではなんでもしいから冬物欲しいなんて言われてかなり集めて21日には衣類パンク!なんてのがありました。一日で相場乱高下する株式市場みたいなもんでしたね。

2013-11-09 12:22:32
ウチダ シンヂ @udasji

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s 僕の記憶だと、4月8日に福島の一時避難所から靴がなんでもいいから欲しいと連絡がありほんとに友達やお客さん、在庫などなんでも集めて持って行った。それでも4割ぐらいは余っちゃった。移動手段もなかったからなぁ

2013-11-09 12:25:20
ウチダ シンヂ @udasji

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s 同じ避難所から確か7月中旬??ぐらいに連絡があり仮設に入れて食器無いかな?って連絡が来て2tぐらい持って行った。狭くて置き場所無いから半分は持ち帰りでした。

2013-11-09 12:28:43
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@micky__s @udasji 共感できる部分もありますが、出す側の仕分けが大変なだけであって、服を送っているのは、新品も中古も変わらないわけで、何を選り好みしているのか、、?結局、着る人の論理ではなくて、仕分ける側の論理なのですよね?この新品・中古の話って。

2013-11-09 12:34:22
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@udasji @micky__s このツィートは凄く共感できました。自分の考えとも合致します。皆選り好みでなくJUST IN TIMEで無いから、余りが出る、廃品になるって事なのですよね。 #被災地いらなかった物リスト でもっとされて欲しい話だと思います。

2013-11-09 12:39:13
ウチダ シンヂ @udasji

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s 実体験を聞くと、10日持ち堪えれば何とかなるからと潮かぶった米を薪で炊いたとか。流れ着いた冷蔵庫から芋拾って炊いて食べたとか。粉ミルクの配給がスプーン3杯でみんなで分けたとか。もちろんそのあと余ってました(笑)

2013-11-09 12:45:15
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

別に類型化する事は必要なのだけど、「これは要らない!!」って完全に判を押されてしまった物だって、見方によっては、使えるし、癒しになるんだって、そういう頭の使い方が、今現在でさえ出来ないっていうのが、自分は悲しいんだ。

2013-11-09 12:46:42
ウチダ シンヂ @udasji

震災1年後ぐらいかな?家屋の基礎のちょっとハツリに行ったときそこに中身の入った瓶ジュースが落ちてたの。その家の息子に冗談で飲む?って聞いたらあの頃はマジで飲んでたよ。これ見つけてたらお宝だっただろなぁって真顔で。いまじゃ自動販売機並んでやす

2013-11-09 12:51:13
AEK@限界集落 @JI7AEK

「人によっては必要だった物もあるのでは」というのは当たり前のこと。その大前提があっての話なんだけどなぁ。 #被災地いらなかった物リスト

2013-11-09 13:07:31
saebou @Cristoforou

なんで、実際に現場で仕分けして困った人の体験談に実際に仕分けとかしてない人が批判をしているんだ。

2013-11-09 13:14:28
micky__s @micky__s

.@Ncky_D_Mgjrv @udasji 個人の善意の発露であるはずのものがなぜ「第二の災害」のネガティブな呼ばれ方をされているのか、その問題認識を持てない限りは、「被災者は贅沢言うな」論にすり替わってしまうのです。残念です。

2013-11-09 13:25:36
ウチダ シンヂ @udasji

@kei0441 その頃ってなんでも必要としてたんだろうね。僕は津波の記念にって流されたウイスキーもらってとってあります。

2013-11-09 13:34:13
ウチダ シンヂ @udasji

@micky__s @Ncky_D_Mgjrv 分別してた側としては提供側の在庫処分の一面ってのも無くはなかったです。まぁ、中古屋の僕は「おばちゃん、そりゃゴミっつーんだよ」って善意のオブラートに水かけてました。うちは買い取ってましたからね。ほとんどの人は募金してくれやした

2013-11-09 13:54:17
micky__s @micky__s

「場合によっては必要とされる場面もないことはないのだけれど、必要とされる場面が限定的で、大量に送られることでむしろ副作用としての弊害の方が大きくなる」なら、それはふつう「いらない」ということ。被災地は善意の受け皿として存在しているわけではない。

2013-11-09 14:41:37
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@micky__s @udasji 私は、仕分ける人の論理と被災者の論理を混同しているのでは?と思っているのです。被災者は欲しい時であれば、中古も千羽鶴も欲しい。だけど、仕分ける人っていうボトルネックの為に被災者が文句を言っている様に見えている。こういう認識です。

2013-11-09 19:34:28
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@udasji @micky__s 確かに、中古品に関しては、送る方がどれだけ集約出来るか、廃品類を排除出来るかがボトルネックと見えます。その意味で、買取というフィルターが、上手く機能した訳ですね。

2013-11-09 19:48:54
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@Ncky_D_Mgjrv 例えば、要らない代表格の千羽鶴だって、バラして一羽づつ配給時に食品と一緒に渡して行けばより心の支えになるのでは?生死の境ではそんな悠長は言っていられないだろうけど、少し時間経った時なら、そんな頭も使えないとって思うけど。

2013-11-09 20:06:44
micky__s @micky__s

@Ncky_D_Mgjrv @udasji 大規模災害発生時においては、仕分ける人=被災者、であるわけなのですが。そこを分けて考える意味がわかりません。

2013-11-09 20:17:18
micky__s @micky__s

いったいどこの誰がやるのそれ???というアイディアは、決して具現化されることがないのです…(´・ω・`)

2013-11-09 20:46:47
micky__s @micky__s

現に起きた問題を「おい、お前ら解決しろよw解決できないお前ら無能ww」的な態度で見ている限り、単なる外野の意見の域を超えることはないんだなこれが。

2013-11-09 20:51:07
micky__s @micky__s

いつ何時どんなものがどれくらいの量入荷するかわからない物資倉庫で、毎日朝6時から朝飯食べる時間もなくも物資受け入れに当たっていた人たち(彼らもまた被災者)を前にして「あなたたちの能力が足りないせいで被災者が迷惑してるんだ!」とか言ってみたらいいよ。

2013-11-09 21:43:10
Puchinya® @punanko

どんな想像力をもっても、あの震災と震災後の混乱は体験者でないとわからないとおもう。そしてその体験者に未体験者が考をおしつけるのは「すごく変」とおもう、、

2013-11-09 21:55:54
Puchinya® @punanko

そのようなことが何度あったかしれない。なぜ?わかんね。善意なら。

2013-11-09 22:00:13
刺繍べっぴん@博多っ子 @Ucopiii

@micky__s @punanko @Ncky_D_Mgjrv 匿名性を最大限に利用して個人なら絶対に送らないようなひどいものを棄てるためにも膨大なエネルギーを要するからでもあります。のみならず、情けなくて心が折れます。施しですらないと思います。体よくゴミ捨て場にされるんです

2013-11-09 22:40:11
前へ 1 2 ・・ 5 次へ