昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「でたらめ除染」って?:相変わらずの週刊朝日とテレビ朝日

週刊朝日2013年12月13日号の記事とあわせてご覧下さい。 http://dot.asahi.com/wa/2013120200030.html 動画へのリンク http://dot.asahi.com/131202/ 報道ステーションの2013年12月3日特集コーナー 続きを読む
70
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
s-51@あかべこ @s__51

@Nzaki0716_sub はい、少数ポイントだけで放射線量を評価する事は出来ません。 まあそれがモニタリングポストの話にもつながる訳ですが。 それは何処の地域でも同じで、隣家同士で大きく違う事もしばしば。 伊達市の特定避難勧奨地点で、隣が指定されウチが指定されないとか。

2013-12-28 20:47:13

(こちらもご参考に:ガイガーカウンターあるいはGM管つきサーベイメーターのCPM値の見かた)

s-51@あかべこ @s__51

そもそも、cpmとかcpsとかいう単位は、1分間や1秒間に放射線を何回カウントするかなんですが、その器械特性によってカウント数にもズレが生じますので、μSv/hやBq換算は難しいし、ムリヤリ換算するなら、その器械で測った時の経験値で語るしかありません。

2013-12-28 20:09:06
s-51@あかべこ @s__51

表面汚染を測るGM管サーベイメータで計測したcpm値からBq/cm^2を計算する方法はあります。 産総研:計測器の表示値の換算方法 http://t.co/0WTTPiyCJo (PDF) あくまでBq/Kgではなく、Bq/cm^2ですが。

2013-12-28 20:16:25

「計測器の表示値の換算方法 」というタイトルのページは2014年8月15日現在こちらに移転しています。
https://www.nmij.jp/library/IR(J)/case_study/index.html
ここに公開されている「大面積端窓型GM計数管の表示値を放射能面密度へ換算する式」というPDFファイルがもとの引用ファイルに対応すると考えられます。
https://www.nmij.jp/library/IR(J)/pdf/case_study_2.pdf
1ページ目に「I-131やCs-137では、有効窓面積20 cm2の薄窓付大口径 GM計数管による計数率1000 cpmが、約4 Bq/cm2の 放射能面密度に相当する。」という記述があります。またここに写真が出ている測定装置は、検出器の形から表面汚染測定に代表的な装置として使われている日立アロカのGMサーベイメーター、TGS-146Bに間違いありません。
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-002-TGS-146

s-51@あかべこ @s__51

このBq/cm^2という単位は、放射能面密度と呼んでいて、いわゆる対象物そのものの放射性物質の含まれている量を示すBq/Kgとは違う訳ですが、混同している人は多かったり… ちなみに、身体のスクリーニングレベルは40Bq/cm^2で、これを超えると身体の除染が求められます。

2013-12-28 20:21:39
s-51@あかべこ @s__51

スクリーニングで40Bq/cm^2という数値は10000cpmに相当し、これだけの汚染が身体の表面から検出されると言うことは、通常ありません。 くどいようですが、例の週刊朝日でデタラメ除染で埋めた物が200cpmとか300cpmで騒いでいるのを見ると、ヤレヤレって感じです。

2013-12-28 20:25:44

4月23日の再発掘を8月13日になって蒸し返すテレビ朝日

nao @parasite2006

田村市の民家に除染ゴミと称するものが埋められていたいわゆる「でたらめ除染」話bit.ly/IQ6QUp bit.ly/1fv1SrG に今だに粘着しているテレビ朝日bit.ly/1ov5ZLx って、他にすることないのかと言いたい

2014-08-14 04:00:08
リンク t.co 庭に埋められた大量のごみ…除染作業での不法投棄か|ニュース詳細|報道ステーション|テレビ朝日 キャスター古舘伊知郎「報道ステーション」オフィシャルサイト
N崎 @Nzaki0716_sub

.@parasite2006 田村市除染現場の仮置場は既にクローズしており、これについてはもう話題にもなっていません。仮置場が全くなかった2012年に騒ぐならまだしも、今となっては狼少年 infonet.co.jp/ueyama/ip/epis… さながらです(ぜひ最後の一文を)。

2014-08-14 11:07:22
nao @parasite2006

@Nzaki0716_sub 有難うございます。ご教示のコラム、最後まで読んで思わず笑ってしまいました。筆者は関西外語大で情報処理論を講義しておられたそうでbit.ly/1uvpExq うちも大阪から神戸市西部まで乗り継ぎで六甲山の裏を回って親戚を見舞ったものです

2014-08-14 16:34:54
N崎 @Nzaki0716_sub

@parasite2006 お疲れ様です。笑って頂けましたか。これいつか出そうとと思って温存しておいたものです。朝日さんにはもう少し知恵をしぼって頂き、ぜひ真実の報道をしてもらいたいものです。

2014-08-14 19:25:03
nao @parasite2006

@Nzaki0716_sub 例の田村市の民家の庭を掘り返したのも最近のことかと思えば今年4月23日の話bit.ly/1q9EGC0 しかも番組中では日付を伏せていました。出てきた物も除染ゴミというよりは、たまたま作業開始前に庭に置いてあったという感じのものばかり

2014-08-14 16:41:47

(↑番組中では作業員と思われる人が「作業完了後の写真を撮るとき片付いたという印象を作る必要上地中に埋めた」というようなことを言っていましたが、除染で出たゴミというよりは作業開始前にそのあたりにあったもので除染自体とは直接関係なさそうなものをわざわざ地中に埋める必要があったのかと言いたくなります。
また週刊朝日の2014年1月3・10日号記事http://bit.ly/1t1YATx で紹介されているゴミの表面汚染の測定結果「自らの手で放射線量を測ると、埋められた穴から出てきた布から200cpmを超す値が検出された。自然界では30~50cpm程度なので放射能汚染されているのは間違いない」も、除染前から比較的放射線量が低かった田村市で、しかも遮蔽のない屋外での測定値であることを考えればバックグラウンドと大きな差があるとは言えない値だとの@s__51 さんの解説(「再び週刊朝日に取り上げられる」の項に収録)もご参考に。)

nao @parasite2006

@Nzaki0716_sub 以前からのいきさつbit.ly/IQ6QUp を全く知らずに放送当日bit.ly/1ov5ZLx に初めて見た人なら引っかかるかもしれませんが。

2014-08-14 16:50:08
N崎 @Nzaki0716_sub

@parasite2006 もう田村市の仮置場は足りてるんです。除染もほぼ完了し、約8割の置場がクローズしています。残り2割ほどの置場はフォローアップのために空けてあるのであって、過去のゴミを掘り出して騒ぐ時期はもう終わったんです。

2014-08-14 19:30:26
nao @parasite2006

@Nzaki0716_sub テレビ朝日の放送内容bit.ly/1ov5ZLx は今西憲之氏の今年4月末のブログ記事bit.ly/1q9EGC0 に元請け下請けの関係を追加調査して毛を生やしたにすぎません。もう続報はいりませんよ。

2014-08-14 16:53:51
リンク いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い! 福島県田村市都路のデタラメ除染 ついにガラクタがザクザク 罪深い福島県警と田村市 : いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い! まいど、いまにしです。昨年夏に福島県田村市都路地区で実施された、除染作業。民家の庭に放射能に汚染されている可能性がある、ガラクタを許可なく埋め放置されている問題を書いた。昨年12月に、家主の通報で、福島県警が田村市も立会いのもと、捜査した。だが、福島県警
N崎 @Nzaki0716_sub

@parasite2006 その通り、もう続報は要りません。今は焼却炉建設の水質調査の段階に入っており、この話は周回遅れです。手抜き除染報道が金賞を取った汚点にいつまでもしがみつかず、次の復興への問題点こそ報道してもらいたいものです。

2014-08-14 19:34:01

週刊朝日の記事から1年以上経って、紛らわしい不法投棄事件を福島民報が報道:場所も時期も別ですので混同しないようご注意ください

(この記事の話です↓)

nao @parasite2006

除染土不法投棄容疑で2人逮捕 | 県内ニュース | 福島民報 minpo.jp/news/detail/20… @FKSminpoさんから

2015-02-25 20:40:22
s-51@あかべこ @s__51

都路で除染で出た土を不法に投棄したとされる事件ですが、正確には除染で出た土じゃなくて、除染作業するのに邪魔な「ゴミ」を不法に投棄したというのが正しい表現じゃないかと思います。 除染作業に入る前に「片付け」をしなければならないケースは、非常に多いです。 除染は掃除じゃないのに…

2015-02-25 17:11:38
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ