刀は戦場で使えたのか?

まあ、既に何度も語られ、当方も似たような話は何度かした話ですけど、せっかくなんでまとめてみました。一応、戦国期を前提にした話ということで。
120
神無月久音 @k_hisane

なんか鈴木先生辺りの論への反論とかで出てきてそうな気もしますが、微妙な感じで砂。 @Izumi_asato そもそもサブとかメインとか最初に言い出したのは誰なのかしら的な。

2013-12-15 01:01:31

「中世」という時代を踏まえて

司史生@減量中 @tsukasafumio

@k_hisane そいは常々言うとることですが、自力救済原理の中世社会における暴力の性格を、軍事や警察が高度に分業化した現代のそれと混同しちゃいかんだろということであります。

2013-12-14 23:12:41
神無月久音 @k_hisane

ですね。「武士」と「百姓」の書き方なんかも、その辺が見えてないと、変な風になりますし。 @tsukasafumio そいは常々言うとることですが、自力救済原理の中世社会における暴力の性格を、軍事や警察が高度に分業化した現代のそれと混同しちゃいかんだろということであります。

2013-12-14 23:17:49
神無月久音 @k_hisane

なお、中世の殺伐具合については、この辺をば 室町時代の行動倫理あれこれ:http://t.co/oNAAq0VNmK 室町時代を更に遡った時代のあれこれ:http://t.co/ux6awif447 室町時代の寺社関連の事件について:http://t.co/otdugV4Y6L

2013-12-14 23:24:22
ut_ken @ut_ken

だから「七人の侍」で、村人が武器を「全て隠して持っている」というのも、現在から見ると相当変な話で。そもそもプロの侍よりは数段劣るでしょうけど、あそこまで戦闘力がないのはないだろうと。@k_hisane @ponzz @tekidanhei @yuzumuge4

2013-12-14 23:32:21
まとめ管理人 @1059kanri

@ut_ken @k_hisane @ponzz @tekidanhei @yuzumuge4 何かで見ましたが、7人の侍は中世日本に仮託した、ロシアのインテリゲンツィアに救われるロシア農奴村なのだとか。

2013-12-14 23:36:17
神無月久音 @k_hisane

まあ、実情を踏まえて考えると、あそこで無抵抗ってのも妙な話ですしねー。まあ、創作だからといえばそれまでですけど@ut_ken 「七人の侍」で、村人が武器を「全て隠して持っている」というのも、現在から見ると相当変な話でで。

2013-12-14 23:52:44
カラス アイソラ市87分署管轄 @sadasaku

@k_hisane @ut_ken 藤木久志氏が刀狩り書かれたあと、映画評論家の佐藤忠男氏も七人の侍でのその点は突っ込んでいました

2013-12-15 00:02:25
神無月久音 @k_hisane

その辺突っ込みすぎると話が成立しないのでしゃーない部分はありますけどね。百姓が必要以上に無力に描かれてるのは、時代の空気もあるでしょうし @sadasaku 藤木久志氏が刀狩り書かれたあと、映画評論家の佐藤忠男氏も七人の侍でのその点は突っ込んでいました。@ut_ken

2013-12-15 00:07:16
ダイシ(田島大士) @DaishiZeppelin

現代のイエメンにおけるジャンビーヤほどには象徴性は薄いのですね。@k_hisane

2013-12-14 23:38:17
神無月久音 @k_hisane

日常で使われてたものについてはそうでしょうね。反面、節刀などの概念は古代からあったように、刀によって象徴される権威というものは並行に存在してたのだろうなと。 @DaishiZeppelin 現代のイエメンにおけるジャンビーヤほどには象徴性は薄いのですね

2013-12-14 23:57:20
𝔸ℝ𝕌𝕊𝔸𝕌ℝ𝕌𝕊 🦖 @arusaurus580

@k_hisane @DaishiZeppelin 名字、井戸、蔵のある家だと、姓と一緒に刀を貰うので蔵の梁とかに大事に置いてあったり。

2013-12-15 00:04:21
神無月久音 @k_hisane

何かしらの儀式に際し、刀が出るのは別段珍しくはないですしね。祝いの贈答にも使われたりもする訳で。 @arai_t_589 名字、井戸、蔵のある家だと、姓と一緒に刀を貰うので蔵の梁とかに大事に置いてあったり。 @DaishiZeppelin

2013-12-15 00:11:59

で、結局戦場で刀は使えたの?

お菓子っ子 @sweets_street

@k_hisane 接近戦では槍や弓や鉄砲使うわけにはいかないですからね。戦場で乱戦になった時、平時の喧嘩や護身には取り回しやすい刀が向いているでしょう

2013-12-14 23:29:58
神無月久音 @k_hisane

ですね。刀は過剰評価されたり、過小評価されたりと、極端になりがちですけど、用途が違うだけの話なわけで@sweets_street 接近戦では槍や弓や鉄砲使うわけにはいかないですからね。戦場で乱戦になった時、平時の喧嘩や護身には取り回しやすい刀が向いているでしょう

2013-12-14 23:50:00
カラス アイソラ市87分署管轄 @sadasaku

@sweets_street @k_hisane一対一なら使える武器で、暗闇や狭いところでも使えるのもあるんですかね。大小もあるんで。

2013-12-14 23:47:20
お菓子っ子 @sweets_street

@sadasaku @k_hisane 携帯用の武器として刀より優秀なものはそうそう無いですし

2013-12-14 23:52:03
お菓子っ子 @sweets_street

@k_hisane 槍や弓鉄砲のリーチが役立つ場面と、刀の取り回しやすさが役立つ場面がある。それだけの話ですね

2013-12-14 23:53:09
神無月久音 @k_hisane

ですです。しかし、この話、元は五輪書における剣の効用についての話が発端だったのですが、なんか同じ話に帰着しましたねー。 @sweets_street 槍や弓鉄砲のリーチが役立つ場面と、刀の取り回しやすさが役立つ場面がある。それだけの話ですね

2013-12-14 23:59:37
お菓子っ子 @sweets_street

@k_hisane 武蔵が五輪書を書いた頃は戦場の記憶が薄れつつあったから、「リーチが長いほうが強い」と単純に考えるようなスペック厨とも言うべき人が増えていたのでしょうね

2013-12-15 00:06:43
神無月久音 @k_hisane

「スペック厨」というのは言い得て妙で砂。 @sweets_street 武蔵が五輪書を書いた頃は戦場の記憶が薄れつつあったから、「リーチが長いほうが強い」と単純に考えるようなスペック厨とも言うべき人が増えていたのでしょうね

2013-12-15 00:12:48
神無月久音 @k_hisane

つか、槍や弓は刀よりリーチがあるから刀は不要、とか、ミサイル万能論にも重なる理屈な訳で、まあ、世の中あんまり変わらんよね、と。【ミサイル万能論】http://t.co/OajwDrras5

2013-12-15 00:16:11
てんぷるえちゅーど@垢移行#まひとも🔔🏢⚜️👑🎴🐺🐾❄🍸❇️ @etude1

@k_hisane なんて言うか、対決で勝てる勝てないが強さの基本なら、核兵器辺りが最強QED.になってしまう気がします

2013-12-15 00:17:22