アルバイト学生が学生生活との両立を求めるのは「自分勝手」なのか?

雑誌『POSSE』のために行われた座談会を受けて。 詳しくは『POSSE』次号(vol.22)をご覧ください。 (参考) ・学生アルバイト「権利を守れ」 続きを読む
40
神部 紅 @akaill

〔書評〕東海林智著『15歳からの労働組合入門』 http://t.co/BK0iCXBBao 「体当たりで聞き一緒に泣いた!」ジャーナリストの北 健一さんの書評です。

2013-12-25 14:44:04
上西充子 @mu0283

hamachan 「気分は正社員?または権利のための闘争」 http://t.co/l0o6vdaYg8 ここで濱口桂一郎さんは「今のアルバイト学生たちの(あまりにも)素直な意識構造」とみているのだが、バイトの働かせ方が変わっていることも考慮に入れる必要があるのだろう。

2013-12-29 18:27:53
Uちゃんねる @U26ajlc

「首都圏のど真ん中の法政大学の学生なのですから、その気になればいくらでもアルバイト先はあり、搾取されながら我慢し続けなければならない理由などなさそうに見える」あの濱口さんでさえ、こういう認識だということ。 @mu0283

2013-12-29 18:50:42
上西充子 @mu0283

確かにアルバイト先はいくらでもあるんです。ただ、そこで働く条件が、学生生活と折り合うことがむつかしい、という問題なわけですよね。で、なんとか折り合いをつけて働けている場合、多少問題があってもそこを去りがたい、と。@U26ajlc

2013-12-29 18:52:51
Uちゃんねる @U26ajlc

結局「アルバイト先はいくらでもある」ように見えるだけで、学生に適した働き場所はほとんどない、という問題ですよね。そして、真面目な学生ほど苦しんでいる。 @mu0283

2013-12-29 18:58:42
上西充子 @mu0283

そう。自分が休むと、それでなくても倒れそうな働き方をしている店長に迷惑をかけてしまうと思うと休めない。@U26ajlc 真面目な学生ほど苦しんでいる

2013-12-29 19:01:24
上西充子 @mu0283

だから、外食や小売りなど、非正規比率が高く、正社員の離職率が高い産業における働かせ方の問題は、「自分はそんなところには就職しない」「うちの子はそんなところには就職させない」と思っている学生とその保護者にとっても、見過ごしておけば自分たちに跳ね返ってくる問題。@U26ajlc

2013-12-29 19:06:17
上西充子 @mu0283

新規大卒者の産業別離職率。ブラック企業対策プロジェクト「ブラック企業の見分け方」p.23にも掲載 http://t.co/6VQXGRK65E http://t.co/FCClzBw51e

2013-12-29 19:17:01
拡大
上西充子 @mu0283

平成25年版労働経済白書p.141「このように、職場の就労条件が離職に影響を及ぼしていることがうかがわれる。」「非正規比率との関係では、非正規比率が高い産業ほど離職率も高く正の相関が見られる。」

2013-09-30 15:46:34
上西充子 @mu0283

(続き)平成25年版労働経済白書より。非正規比率が高い産業では学卒三年目離職率が高い傾向。また、大卒賃金比率(50歳代前半/20歳代前半)が高い産業では学卒三年目離職率が低い傾向。 http://t.co/nvVl2hXbO4

2013-09-30 15:44:14
拡大
Uちゃんねる @U26ajlc

労働者としてだけではなく、消費者として、サービス産業に対する姿勢も考えないといけないですね。安かろう悪かろうでいいのかと。長い目で見たら自分たちが大損をするわけですから。 @mu0283

2013-12-29 19:10:02
Uちゃんねる @U26ajlc

「安かろう悪かろう」と書いたけど、現実には一見すると「安いけど質がいい」。サービスの質の向上という従業員(バイトも含む)の努力を経営者がタダ同然の値段で買い叩くから。栄えあるブラック企業大賞を受賞した某居酒屋チェーンの創業者が「質を高めてお客様の満足を」と堂々とプレゼンしている。

2013-12-29 19:21:09
Chipi @chipichipi7

@mu0283: 「アルバイト学生が学生生活との両立を求めるのは「自分勝手」なのか?」をトゥギャりました。 http://t.co/sVYMBpdZAU” 「ブラックバイト」問題。POSSEに来る学生ボランティアからも、バイトに週6で入らされるとかいう話はよく聞きます。

2013-12-30 01:28:54
オバタカズユキ @obatakazu1

@mu0283 早慶マーチクラスの文系ならなら、絶対必修科目をぎゅんと絞り、あとは出席を取らない試験かレポート一発科目にしたらどうでしょう。つまり昔に戻す。

2013-12-30 06:29:30
上西充子 @mu0283

@obatakazu1 シラバスの充実とシラバス通りの授業実施を求めている対文科省的にも、FD的にも、また、授業料に実質的な見返りを求める対顧客的にも、非現実的と思います。一方でバイト先からは「どうせ授業なんか出なくても大丈夫なんでしょ」と思われている可能性も。

2013-12-30 06:54:25
オバタカズユキ @obatakazu1

@mu0283 はい。まったく非現実的な門外漢の戯言だと思います。ただ、このところ若手社員の取材を多くしていて、大学時代にバイトに明け暮れていた、それで自分と自分のやりたいことが見えたというパターンが多かったので。結果、留年しているケースも少なくありませんでした。

2013-12-30 12:39:47
渡邊芳之 @ynabe39

「バイトなのでゼミ休む」「バイトなので授業欠席する」は増えたなあ。多くの場合学生本人はそのことに疑問を感じていない。

2013-12-30 15:48:24
あきちゃん @aki1953

今は雇用契約書に明文化しておくべき。RT @mu0283: 昔なら、学生アルバイトが試験やゼミ行事の時に休むことは、雇う側にとっても「織り込み済み」だったはず。主婦パートが夕ご飯の時間に働けないことや子どもの学校行事の際に休むことが「織り込み済み」であったように。

2013-12-30 16:05:16
あきちゃん @aki1953

バイト先と契約する時に試験前1週間、ゼミ合宿などの学業上の理由でシフトに入れないことを伝え、文章に残すようにと僕はゼミ生たちに教えて来た。ブラックバイトは自らが作り出しているのでは?RT @mu0283: 具体的には、試験中なのに休めない、ゼミ合宿のために休めない、

2013-12-30 16:03:42
田畑暁生(Akeo Tabata) @akehyon

今の学生は過酷だな。まずは学費を無料化すべきだろう “@togetter_jp: .@mu0283さんの「アルバイト学生が学生生活との両立を求めるのは「自分勝手」なのか?」に大注目!このまとめは読まないと損かも! http://t.co/saPRbnSGG6

2013-12-31 00:45:45

内定者アルバイト、内定者研修にも同様の問題

上西充子 @mu0283

実は、同様の、「学生であることを無視した働かせ方」は、内定後にも起きている。内定先での週末アルバイトを毎週求められる、卒論の追い込みの時期に合宿研修への参加を求められる、等。内定先からの要求であるがゆえに声をあげにくい問題。

2013-12-29 17:32:39
上西充子 @mu0283

なかなか問題は顕在化しないし、顕在化しても問題化しにくい問題。しかし、看過できない問題。

2013-12-29 17:33:41
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

学生に内定を出したあと、インターンと称して働かせて、授業にこさせない会社もありますね。RT @aki1953: バイト先と契約する時に試験前1週間、ゼミ合宿などの学業上の理由でシフトに入れないことを伝え、RT @mu0283:

2013-12-30 17:22:30