松平定信-その功罪を、あらためて考える

松平定信といえば教科書的には「寛政の改革を行った人物」として知られますが、実は学問・文学・ジャーナリズムにまたがる、大衆的歴史談義では「屈指の名君」「江戸時代のポル・ポト」と、評価が真っ二つに分かれる人物でもあります。その前任者、田沼意次が「賄賂政治家」「開明的近代の先駆者」と、定信の評価と得てして対照的に、こちらも議論が分かれるように・・・そんなツイートを、突発的にまとました。 論者の一人「まとめ管理人」さんは 『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』http://iiwarui.blog90.fc2.com/の運営者であることが名前の由来。
64
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

もちろん程度問題で、田沼が自由思想家だったはずもなく、締め付けの程度ということですが。 落首や狂歌は「所詮は庶民どもの風俗」という”見くびり”が逆に黙認に、「それも思想表現、民の思いじゃ」という”評価”が弾圧になるという逆説もありますしね。@nonomaru116

2014-01-09 22:33:45
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

逆のIFでは「定信時代にあんな目立つ形で『解体新書』が出たり平賀源内がハデに活動していたら、やはり睨まれて、芽を詰まれたのではないか?」という話もありますが、しょせんIF話とはいえ、どうだったでしょうかね。  @nonomaru116

2014-01-09 22:30:43
ののまる @nonomaru116

@gryphonjapan どうでしょうね。平賀源内も結局後に残った仕事って、派手な活動ではなく戯作や脚本などの著作が主ですし。杉田玄白は田沼失脚後の定信登板を「かくのごとき聖代に逢う嬉しさ」のように表現していた人ですし、時宜に合った発表の仕方をしていたんではないかと思います。

2014-01-09 22:35:14
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用「…経済秩序の樹立を目指す彼(田沼)は,ロシアとの交易を含む革新的な政策を次々に打ち出す.だが行手には松平定信率いる保守派のクーデターが待ち受けていた.金権政治家のイメージを払拭し真の意次像… http://t.co/A24NViiMbY

2014-01-09 23:07:36
リンク t.co Amazon.co.jp: 田沼意次の時代 (岩波現代文庫―学術): 大石 慎三郎: 本 Amazon.co.jp: 田沼意次の時代 (岩波現代文庫―学術): 大石 慎三郎: 本
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 ことしは大石慎三郎氏没10周年か。 / “大石慎三郎 - Wikipedia” http://t.co/Ql21f0mGM8

2014-01-09 23:08:29
まとめ 田沼意次と松平定信のそれぞれの改革 お菓子っ子さんとまとめ管理人さんによる 田沼意次と松平定信のそれぞれの改革 についての会話まとめ 40445 pv 293 43 users 27

 追加

まとめ管理人 @1059kanri

@gryphonjapan @nonomaru116 林子平の処罰に関しては、幕府はあくまで軍事組織であり、当然指揮命令系統は上から下へと一元化されており、それに反する行為は、現代軍隊と同じく、軍事組織として認められない、、という面も見るべきだと思います

2014-01-10 18:29:30
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

うむ、幕府は元々軍事政権(あるいはヤクザの仕切り)というのは分かるのですが、同時にその組織が民生や教育まで施す経世済民の「政府」に変化していく歴史だったと思うのです。 http://t.co/TIVzHXGZqA そもそも(続く) @1059kanri @nonomaru116

2014-01-11 03:54:33
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

(続く) http://t.co/TIVzHXGZqA はそもそも、その視点で比較して定信は田沼以上だった、とするものでしたね。 在野の知識人の常識的な政論を、許容したりフィードバックしたりするのもどこかで必要な政府機能で(続く)@1059kanri @nonomaru116

2014-01-11 03:58:23
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

(最後)実際、海国兵談が当時の世を乱す書だったとも思えません(蟻の一穴を恐れた?)。この判断は特に為政者の胸先三寸でしょうから、両者にとり惜しまれる処罰だったかとと思います。庶民の政道批判も含め、田沼時代と比べるとどうなんだろう? @1059kanri @nonomaru116

2014-01-11 04:05:52
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

そういえばtogetterにも出てくる大石慎三郎氏は「今に残る史料に田沼(の金権の)批判が多いのは、田沼が自身へのご政道批判・風刺をかなり許容し、自由な空気があったからこそだ」という逆説的な指摘をしていた記憶があるな。

2014-01-11 04:09:31
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

(引用)『松平定信って、若い頃に戯作ものしていたり、妙に下世話なものに通じていたり、好奇心旺盛だったりなわけで実際には大田南畝とか山東京伝とかに近いメンタリティ持っていたんじゃないかと思うんですよな。それを武士のあるべき姿とか朱子学的価値観とかで(ごく自然に)抑えていたわけで。』

2014-01-11 04:31:33
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

※ひとつ前のツイートは@nonomaru116さんの https://t.co/vu1LddGEX8だが、古いためtwitterの検索では出てきてもtogetter作成時の検索では出てこない。採録するためコピペした。

2014-01-11 04:34:04

2016年3月のツイートを追加します

まとめ管理人 @1059kanri

江戸期の幕府の政治家で誤解が大きいなあと感じるのは田沼意次と松平定信。前者は好意的誤解、後者は悪意からの誤解。

2016-03-21 21:52:59
おりた @toronei

@1059kanri これがちょっと前までは逆だったんだから、どうして極端から極端にぶれていくのかとなあ。

2016-03-21 21:56:20
まとめ管理人 @1059kanri

@toronei 極論って耳に入りやすいですからね。残念なことですが(;´Д`)

2016-03-21 22:00:20
おりた @toronei

@1059kanri 揺り戻ししようという人が、またさらに逆の極端なこと言うてたりもしますしね。

2016-03-21 22:03:05
まとめ管理人 @1059kanri

@toronei 近世史の世界では揺り戻しというか正常化というか、田沼意次は幕府至上主義で幕府の立場意外何にも考えてなかった、とか、松平定信は幕政を民生中心に大転換した人物とか、そういうことは昨今言われるようになりましたね

2016-03-21 22:06:30
ut_ken @ut_ken

田沼が失脚しなければロシアとの交易や北海道開拓をしてたという誤解も。実際には現地調査の結果提言が@1059kanri

2016-03-21 22:04:11
ut_ken @ut_ken

無理がありすぎると不採用を決定していた @1059kanri

2016-03-21 22:05:21