探偵(ホームズ)も、怪盗(ルパン)も…物語から検証する、世界への日本武道普及

日本武道…柔道や柔術が嘉納治五郎、前田光世、谷幸雄などによって幕末・明治から西洋に関心を持たれ、広まっていったことは有名です。 面白いことに、後に永遠のライバルとなるシャーロック・ホームズ、アルセーヌ・ルパンが共に「日本武道の使い手」と設定されたり、映画や戯曲でも「東洋武術のチョップで主人公が失神、ピンチ!」「あの男は東洋の武道家と闘って…」という描写がされたり・・・ そんな大衆娯楽の描写をたどることで、日本武道の世界波及の歴史を探っていきまっす。
40
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
tentaQ4 @tentaQ4

@gryphonjapan @baritsu @Leo_thunderbolt 原文はこちら(真ん中の絵の右上から左下にかけて)。 Je sais tout 1906/02/15 “Le Mysterieux voyageur” http://t.co/NVhQ86ZGQt.

2014-02-25 03:07:51
ちていのき @baritsu

サバットの技はアバッシュに有効ではあったが、アバッシュ達もサバットを知っているのが問題だった。柔術が紹介されるとサバットとのハイブリッドで対アバッシュに新しい武器ができた、と。  http://t.co/1VFUETXhWo

2014-02-24 20:35:03
拡大
ちていのき @baritsu

イラストレイテッド・ポリス・ニュースというタブロイドの記事を探して眺めてるけど、なかなか面白い。これは「黒人の切り裂きジャック」森の中で若い女性が惨殺されたが、抵抗して引きちぎった犯人のシャツの袖が証拠になったと  http://t.co/hUHkFdi5pN

2014-02-25 02:57:53
拡大
ちていのき @baritsu

ナイフ投げ芸の失敗、尼さんの決闘 どっかちゃんと見れるライブラリーないかしら  http://t.co/Be7M5queT5  http://t.co/XQuITCGMNK

2014-02-25 03:03:13
拡大
ちていのき @baritsu

ホームズはバリツですから、「柔術」の有名どころとしてはルパンが最初と言ってもいいかもですね  RT @tentaQ4: @gryphonjapan @Leo_thunderbolt フィクションなら、ホームズに続く柔術の使い手はルパン

2014-02-25 03:26:25

【緊急一般向け補足】
シャーロック・ホームズの「バリツ」の正体は?

Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

【緊急補足】望外の好評をいただいているtogetterまとめ http://t.co/sPa6ZPuhLlですが、「バリツが何なのかそこでは誰も語ってないけど、既に界隈では常識なんですか」と聞かれた(笑)。 そうだ、自分だって知ったのは最近。補足しなければ(続く)

2014-02-28 18:42:12
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

続き ホームズが宿敵モリアーティとの一騎打ちに勝利し、大滝への抱き合い心中をもくろんだ博士を寸前でかわしたのは日本の「バリツ」。20年ー30年前のシャーロック・ホームズ本では「この『バリツ』の正体は謎だが…」と書かれていて、その記憶がある人もいるかもです。(続き)

2014-02-28 18:44:49
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

(続き)しかし、多くの人々の研究の末、2014年の現在、すでに「ホームズが学んだ”バリツ”」の正体は既に判明している!と宣言していいと思います!(パチパチ) 結論は「バーティス」。 http://t.co/5ChXKM4ZdT http://t.co/ptta74eF1s

2014-02-28 18:46:54
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

もちろん反対論もありますが、論拠は「最後の事件は1891年で、バーティツ創生は1900年だ」という設定厨の言いぐさぐらい(笑) じゃあ、「ガラスの仮面」の物語設定は何年だ!その時代に携帯電話はあったかっ!…の類です。 まあ、そこをこじつけるのが遊びとしてのシャーロキアンですが。

2014-02-28 18:51:17
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

漫画「シャーロキアン!」2巻より、池田邦彦。 この漫画は我々「だけ」に面白いというもので(笑)…だが、はたから見させられると「つくりごとをこんなにまじめに考えなくても」…と、我に返ることも時々ある(笑) http://t.co/Ck56GaK92m

2014-02-28 18:59:11
拡大
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

ただ、ホームズのバリツとはこういうものである…という正解は正解の上で、謎としてみんなが推理した時代があったことを、逆に今は記録しておきたい。 ■ホームズが学んだ武道「バリツ」が謎だった時代…があった。 http://t.co/sEj7kSdocb

2014-02-28 18:53:19
リンク はてなダイアリー ホームズが学んだ武道「バリツ」が謎だった時代…があった(日曜民俗学)。 - 見えない道場本舗 …永田はグレイシーの2人をリングに呼び込むと、英語と日本語でドームでの対戦を要求。そこに桜庭もアピー.. 4 users 1
我乱堂 @SagamiNoriaki

ちなみにバーティツの原型になった流派は「神伝不動流」というらしい。これは十年ほど前に海外のバリツフォーラムで明らかになって、確か英語版のwikiにも記載されているとかなんとか…この不動流に関してはまた色々とあったんだけど。

2014-02-28 21:46:40
我乱堂 @SagamiNoriaki

↓の記事での@baritsuさんとのやりとりは、十年ほど前の格闘技の歴史スレでのやりとりが前提にあって、私はこのバーティツの情報をこの人から教えてもらったのだった。

2014-02-28 21:49:37
我乱堂 @SagamiNoriaki

バーティツのバートン氏は、神戸で神伝不動流を矢田という人に学んだとか…矢田おんせいさいという人がその矢田先生の師匠だかになるけど、京都で代々伝わってた技を神伝不動流としたとかそんな話…だったのだけど、厄介なことに初見先生や川上先生という「最後の忍者」たちもやってる流派なのだった…

2014-02-28 22:01:17
我乱堂 @SagamiNoriaki

続き)なんで忍者と縁があるのか、名前だけ同じの別の流派なのかとか少し悩んでたけど、@inuchochinさんに伺ったところによると、元々滋賀県の流派だったのを矢田おんせいさいが自分ところの流派だといったものらしい…滋賀県は甲賀…つまり、そういうことだった、という話

2014-02-28 22:02:51
我乱堂 @SagamiNoriaki

この話は何度もツイートしているので古武術クラスタの人はみんな知ってると思うのだけど、まあなんとなく。

2014-02-28 22:03:24
tentaQ4 @tentaQ4

@baritsu @gryphonjapan @Leo_thunderbolt 1906年はかなり早いです。 「スリムじゃない生活」さんのその前の記事「ルパン:サヴァット」にある「日本式武術の一撃」のほうが有望かもしれません。

2014-02-25 03:37:06
ちていのき @baritsu

06年だとレニェが試合したり、パリ警察が導入したりとフランスで一番話題になった時期ですからルブランも飛びついたんでしょうかね。この点ではドイルと同じかw  RT @tentaQ4: @gryphonjapan @Leo_thunderbolt 1906年はかなり早いです。

2014-02-25 04:12:32
ちていのき @baritsu

The Idler というイギリスの雑誌の記事「Japanese Fighting」から柔術の挿絵。これ1892年(明25)の記事っぽいのだが、中で柔道もかなり正確に紹介されてて十段まであるが誰もここに至ったものはいないとか書いてあるhttp://t.co/CuRVXFJ836

2014-02-25 04:42:49
拡大
ちていのき @baritsu

ちなみに「四つの拳で戦う」という題でサバットの記事もある。イラストがすごくモダンだ  http://t.co/knraDhvlZg  http://t.co/iDx3HZHtG2

2014-02-25 04:45:34
拡大
Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt

@baritsu @tentaQ4 @gryphonjapan 柔術のフィクションとしての初出はいつでしょうねぇ。 1850年代のジャパンブームの時にも相撲とか紹介されてましたし、黒船の水兵VS力士という異種格闘技戦もありましたが、柔術はもう少し後かな…。

2014-02-25 13:29:59
前へ 1 2 ・・ 5 次へ