アイドル西田藍の教育費についてのつぶやきと反響

私が以前引用した、ベネッセ業界紙からの教育費グラフがいきなり伸びました。その反響をメモ代わりにまとめました。増える教育負担、皆さんはどう思われますか?
258
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
西田藍 @iCharlotteblue

「高等教育は贅沢品」という考え方を持つ人が結構いるんだというのを、感じます。教育は公共財という認識は薄いですよね。@Paul_Painleve

2014-03-03 15:55:47

「高等教育は贅沢品」か?

綾織 洛 @Daed_a_lus

家族が困ってるのなら義務教育後すぐに働きに出て家族を楽にさせてあげなよ。というお話は一見すると大変美しいお涙頂戴な内容ですが、言われてる子ども側からしたらたまったものではございません。自分のせいじゃないのに学校通えないなんて耐えられないわけよ

2014-03-03 12:14:57
綾織 洛 @Daed_a_lus

誰にでも権利があって当然なんだよ。むしろ進学しなかったらずっと貧困層のままだろ。負の連鎖だと気がつかない愚か者は、目先のお金のことしか見えてないのな

2014-03-03 12:29:59
綾織 洛 @Daed_a_lus

@sagamin5063: @Daed_a_lus 目先に金が無かったら何にもならないと思うのですが。” だからお金がないなら進学できない状況がおかしいと話してるのですが?

2014-03-03 12:31:47
綾織 洛 @Daed_a_lus

わたし国公立通ってます。それしか受けるお金もなかったので。学費一部免除してもらっていても払えてないのが現状です。

2014-03-03 12:56:19
綾織 洛 @Daed_a_lus

国公立だって高いのだから無料にしようよ。もうさ、嫌なんですよ。受験費すら出せないよって子が出てくるの嫌

2014-03-03 13:00:28
綾織 洛 @Daed_a_lus

金がないなら国公立行けばいい、という人には積極的に自分の話をしている。だいたい不思議がられる。どうやって生きてるんだこいつ?と。

2014-03-03 12:59:10

私(iCharlotteblue)の周りでも国公立進学者でお金に苦労している人は多いです。学費は高騰しています。貧しければ国公立という時代ではありません。

Paul Painlevé @Paul_Painleve

@iCharlotteblue 進学率が低かった昔の方が、国からの支援は手厚かったと思います。今は、誰でも入学できるようになりつつある反面、奨学金などを増やしても富裕層の子弟が得してまうことも多いこともあり、国民の賛同が得られず、結局は自分たちの首を絞めてる状態でしょうね。

2014-03-03 16:00:52
Willy OES ☀ @willyoes

@Paul_Painleve @iCharlotteblue 高等教育を受けられるのは社会的に恵まれてる層だから、貸与奨学金はともかく、給付や政府補助にはなかなか社会の賛同は得られないですね。

2014-03-03 15:55:59
西田藍 @iCharlotteblue

そこが悪循環だと思うんです。結果的に恵まれている層が、お金をかけて、高等教育を受けさせられることができるんであって。貧困層が努力して国立大に入っても、借金に埋もれる。高校無償化すら反発は大きく、階級社会化は進む一方ではと思います。@willyoes @Paul_Painleve

2014-03-03 16:00:13
舞田敏彦 @tmaita77

大学生の家庭の年間収入分布。数的に多い私立は平均816万。やはり,これくらいになるか。国立と私立は,5分の1が年収1000万超。 http://t.co/yxy7r2JKjX

2014-03-02 18:05:14
拡大
舞田敏彦 @tmaita77

東大生の父親の職業。こちらも偏っている。一般群では3.4%しかいない管理職従事者が,東大生の父親では43.4%を占めている。 http://t.co/B1IW2nf2sG

2014-03-02 18:53:24
拡大
ポンきち @boonsooket

@iCharlotteblue 経済所得の優劣を問わず教育のスタート地点は均衡であるべきだと、このように私は考える一方で、現実はしかしながらそうではないわけですね。そうした問題のまず第一がこれじゃないかな

2014-03-03 16:08:07
Fomalhaut Weisszwerg @FmtWeisszwerg

@iCharlotteblue そもそも国立大は日本国憲法で規定される教育機会の平等のためのあるのであって、私学との格差など考慮する必要はないはずなのです。問題があるのは、授業料値上げによって能力があったとしても教育を受けられなくなっている現状。

2014-03-03 15:30:07
西田藍 @iCharlotteblue

うん十年前から偉い人たちがそうしてきたんだから私はどうしようもないけどね……どうして止められなかったのか知りたい……まあ、色々読んだけどさ……

2014-03-03 17:18:24
王様の耳 @user1566233

今の学生は「学費値上げ阻止闘争」とか誰も知らない。(ーー;) “@iCharlotteblue: すごいですよね。“@kenic: @tezukakaz @iCharlotteblue 物価の上昇と、大学授業料の上昇を比較すると https://t.co/1LuMrx355y””

2014-03-03 19:08:21
拡大
松本武洋(元政治家、現実務家教員・編集者・ライター) @takeyanm

いかに70万円強の放送大学がお得か! #放送大学@iCharlotteblue: ベネッセ教育総合研究所の業界誌バックナンバー(2007)より。月収と大学授業料を比べたグラフ…。 http://t.co/Y17JUPE6VR http://t.co/RNkjyBvFty

2014-03-03 16:08:53
拡大
松本武洋(元政治家、現実務家教員・編集者・ライター) @takeyanm

ついでに追加させていただくと、放送大学は規定の16単位を科目履修で取得すれば、経歴を問わず全科生として入学できます。定時制高校より負担は少ないと思います。和光市図書館でも50科目分の視聴ができますよ! #放送大学 @iCharlotteblue ツイート利用させて頂きました。

2014-03-04 12:38:42

高等学校卒業程度認定試験

おまけ。再チャレンジの方法として、高卒認定を取るという方法があります。格安で高卒資格が得られます。

高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)

「高等学校卒業程度認定試験は、様々な理由で、高等学校を卒業できなかった者等の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験です。合格者は大学・短大・専門学校の受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、就職、資格試験等に活用することができます。
(大学入学資格検定(大検)は、平成17年度より高等学校卒業程度認定試験にかわりました。)」

年に2回受けられます!

(高校卒業してない中卒アイドルですが、この資格のおかげで、可能性はかなり広がりました)

西田藍 @iCharlotteblue

私は高校は出席日数すら足りず留年、中退後、高卒認定資格は独学で取りました。あの受験価格と制度はすごくいいと思います。年に2回では少ない、という意見もあります。実は試験の成績によって各教科に評価がついて、成績証明書で(一部ですが)所謂、内申代わりにも出来るって知ってました?

2014-03-03 15:49:39
中村珍 @nakamura_ching

論ずるべき根幹のある話の個人的蛇足だけども高卒認定の回数と各都道府県の受験会場増えないかな…。外せない仕事が被ると受けられなくて一部の科目が終わらない…。→「中卒アイドル西田藍さん @iCharlotteblue の教育費について」 http://t.co/2uLuwZ6Je1

2014-03-04 22:47:19
中村珍 @nakamura_ching

@iCharlotteblue 告知地味だし出願期間微妙だしで、必要としてる人が活用し切れてない気もして、せっかく国民の将来性を拡充できるのに惜しい制度だなぁ〜!と思ってます…。「その程度の都合のつかない人が大学通学できるか?」と問われると…答えにくいですが…!それはさておき。。

2014-03-04 23:25:06
西田藍 @iCharlotteblue

@nakamura_ching 大検から高卒認定になって、大学進学前提じゃなくなって名称と共に使いやすくはなったはずなんですが、ほんとに惜しいですよね!私は高校在学中にどうにかせねばと必死に調べたのですが、告知もほんと地味だし…。せっかく安いのに…(これが一番重要かも!笑)

2014-03-04 23:29:13
前へ 1 2 ・・ 5 次へ