従業員に育児休暇を取らせない企業は失格か

育休を従業員に取らせない企業は潰れるべきか? @T_akagi vs @rionaoki
32
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
rionaoki @rionaoki

@kaba_3 @GkEc まあそういうことなんですが、特に理由もなく今ある制度が非効率だというのはおかしいよね、という話ですね。

2010-10-29 07:48:02
赤木智弘 @T_akagi

いいえ、育児休暇の取得は法で定められているので、企業に決定権はありません。http://bit.ly/btNqJY RT @rionaoki: ポイントはある「はず」ということです。育児休暇制度にはメリットもデメリットもありますが、それは個々の企業が勘案して決めることでしょう。

2010-10-29 07:52:31
赤木智弘 @T_akagi

.@rionaoki あと「小さい企業はギリギリなので」と言っているのは、企業ではなく、そうした企業で働いているであろう、労働者の側です。その言葉は合理的判断ではなく、感情としての言葉です。

2010-10-29 07:54:51
rionaoki @rionaoki

いやそういう話をしているのではないわけですが。育児休暇にしても範囲や規模をどうすべきかは問題でしょう。 RT @t_akagi: いいえ、育児休暇の取得は法で定められているので、企業に決定権はありません。http://bit.ly/btNqJY

2010-10-29 07:54:52
rionaoki @rionaoki

@t_akagi ある発言が感情によるものかどうかはその発言の真偽とは関係ありません。

2010-10-29 07:55:51
@HirO__KOIZUMI

そういえば、この点が理由で女性従業員を雇わない企業があったな…RT @T_akagi: 橋下の育児休暇批判に対して同調する意見が面白いな。「小さな企業はギリギリでやっている。育児休暇は取れない」んだって。でもそれは、育児という役割を果たさないことに対する、体の良い言い訳。全員の給

2010-10-29 07:55:55
rionaoki @rionaoki

例えば五人の会社で育児休暇はどこまで認められるかという話。そんなリスクは絶対とれないので、規制の掛からない雇用形態にするかそもそも雇用をやめてしまう。手厚い育児休暇を強制しても大企業に特権階級を作り出すだけに終わる可能性が高い。 @T_akagi

2010-10-29 07:58:00
赤木智弘 @T_akagi

そもそも私がしているのは「そういう話」です。また、育児休暇取得者に対して「あいつサボってやがる」と、貶める感情が肯定される状況を批判しているのです。 RT @rionaoki: いやそういう話をしているのではないわけですが。育児休暇にしても範囲や規模をどうすべきかは問題でしょう。

2010-10-29 07:58:13
アイザック @Isaaacsasok

@T_akagi そんなことしなきゃやっていけないゾンビ「小さい企業」は市場から退出した方がいい。もっと効率的で成長性のたかい会社がその小さい企業の穴をうめれば全体として雇用もふえると考えます。

2010-10-29 07:59:56
Ikunao Sugiyama @Dursan

そういう意味だと運用として「無理ゲー」にすれば取らせない言い訳も立つぞと QT @rionaoki: いやそういう話をしているのではないわけですが。育児休暇にしても範囲や規模をどうすべきかは問題でしょう。 RT @t_akagi: いいえ、育児休暇の取得は法で定められている

2010-10-29 08:00:27
赤木智弘 @T_akagi

法に反する事でしか、持続できない会社は、潰れるべきです。北欧型の「同一労働同一賃金」の制度は、それを守れない生産性の低い企業を排除するという側面があります。 RT @rionaoki: 例えば五人の会社で育児休暇はどこまで認められるかという話。

2010-10-29 08:00:57
rionaoki @rionaoki

@t_akagi そういう感情が肯定される状況には、育児休暇による生産性の低下があるかもしれないという話です。その場合その感情には根拠があることになり、法律などによる後押しは悪化を招くかもしれません。

2010-10-29 08:01:24
rionaoki @rionaoki

ではその法はどうやって決めるのでしょう。育児休暇についても、場合に応じて最適な水準があるでしょう。構成員全体に育児休暇を保証できない企業は存在すべきでないなら、起業なんて不可能でしょう。 RT @t_akagi: 法に反する事でしか、持続できない会社は、潰れるべきです。

2010-10-29 08:04:40
中川苦行@キコ @yura3x3x3

五人の会社でしっかり育休認めてるところありますけどね。人数の問題じゃないと思いますが RT @T_akagi 法に反する事でしか、持続できない会社は、潰れるべきです。北欧型の「同一労働同一賃金」の制度は、それを守れない生産性の低(略 RT @rionaoki: 例えば五人の会社で

2010-10-29 08:06:10
Snufkin @snuff_troll

建設的意見希望。否定なら中二でおk RT @rionaoki: 例えば五人の会社で育児休暇はどこまで認められるかという話。そんなリスクは絶対とれないので、規制の掛からない雇用形態にするかそもそも雇用をやめてしまう〜大企業に特権階級を作り出すだけに終わる可能性が高い@T_akagi

2010-10-29 08:07:33
すらたろう @sura_taro

そのロジックは社会に寄与できない非生産的な人間/企業は退場すべきという排除の論理ではないですか?その基準を決めるのは誰でしょうか RT @T_akagi: 法に反する事でしか、持続できない会社は、潰れるべきです。 RT @rionaoki: 例えば五人の会社で育児休暇はどこまで

2010-10-29 08:09:12
rionaoki @rionaoki

いやそういう会社はそれでいいけど、そうじゃない場合もあるということ。 RT @yura3x3x3: 五人の会社でしっかり育休認めてるところありますけどね。人数の問題じゃないと思いますが

2010-10-29 08:09:45
赤木智弘 @T_akagi

人間に適応されるべきロジックと企業に適応されるべきロジックは別です。人間は死んだら代わりはいませんが、企業は代わりがあります。 RT @sura_taro: そのロジックは社会に寄与できない非生産的な人間/企業は退場すべきという排除の論理ではないですか?その基準を決めるのは

2010-10-29 08:11:21
上原 達也/tatsuya uehara @uetats7

日本でスタートアップ増えない要因かも QT @rionaoki: ではその法はどうやって決めるのでしょう。育児休暇についても、場合に応じて最適な水準があるでしょう。構成員全体に育児休暇を保証できない企業は存在すべきでないなら、起業なんて不可能でしょう。 RT @t_akagi

2010-10-29 08:13:40
rionaoki @rionaoki

どうも個人=労働者と企業という全く別の存在があるという考えが根強い。企業だって人の集まりだし、大企業も最初は個人レベルの事業から始まる。そういった連続性を考慮しないと、最初はうまくいくようにみえても、そのサイクル自体を壊してしまい誰の得にもならない。

2010-10-29 08:14:24
赤木智弘 @T_akagi

法を守っては起業できないと言う人は、起業すべきではありませんね。 RT @rionaoki: ではその法はどうやって決めるのでしょう。育児休暇についても、場合に応じて最適な水準があるでしょう。構成員全体に育児休暇を保証できない企業は存在すべきでないなら、起業なんて不可能

2010-10-29 08:15:03
@kazushi11

そうですよね。現実見ないとです。RT @rionaoki: 例えば五人の会社で育児休暇はどこまで認められるかという話。そんなリスクは絶対とれないので、規制の掛からない雇用形態にするかそもそも雇用をやめてしまう。手厚い育児休暇を強制しても大企業に特権階級を作り出す @T_akagi

2010-10-29 08:15:04
Snufkin @snuff_troll

神気取りの経済学の先生だったりwRT @sura_taro: 排除の論理ではないですか?その基準を決めるのは誰でしょうか RT @T_akagi: 法に反する事でしか、持続できない会社は、潰れるべきです。 RT @rionaoki: 例えば五人の会社で育児休暇はどこまで

2010-10-29 08:15:10
yuuki @yuukim

育休が大きな支障になる時点で既にリスク抱えてますが、そういう職場も多いようで… RT @rionaoki: いやそういう会社はそれでいいけど、そうじゃない場合もあるということ。 RT @yura3x3x3: 五人の会社でしっかり育休認めてるところありますけどね。人数の問題じゃな…

2010-10-29 08:16:18
赤木智弘 @T_akagi

.@rionaoki そもそも、育児休暇を法整備しなければならなくなったのは、日本人の勤勉観が休暇の取得を否定し、家庭や地域社会を構築するために必要な「社会的な労働」が成り立たなかったからです。そもそも企業の問題ではなく、労働者側の問題なのです。

2010-10-29 08:17:27
前へ 1 2 ・・ 7 次へ