徴兵制であそぼう!

徴兵制のメリットデメリットの話とか、前提条件が変われば徴兵制になりうる けど大体必要になるのは本土防衛の時だよねという話とか、徴兵制が必ずしも志願制に質で劣るとは限らないという話とか。
70
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

現在先進国では徴兵制度を採用している国は少ない。が無いわけではない。軍隊かソレに類する準軍隊を持つ約170か国のうち約67か国が徴兵制による軍を保持している。有名どころではロシア、韓国、スイスなどか。

2014-08-09 10:13:18
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

EUなどを筆頭に志願制を採用している国が増えたのは直接的な軍事脅威、特にソ連崩壊により強制的に数を必要とする陸軍の縮小が可能になったこと(NATOのような『集団的自衛権』による相互防衛による兵力融通が期待できること) 兵器の近代化による兵士のプロ化が進んでいることなどがあげられる

2014-08-09 10:18:51
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

逆に言えば大量の陸軍を必要とする国は徴兵制をやめることが出来ていないとも言える(ロシア韓国イスラエル)ロシアなんかはやめたいが財政上の問題で止められていない面が強い。

2014-08-09 10:23:06
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

で、日本の場合だが現在のところ志願制である。大きな理由としては 1 日米安保(他)のおかげで援軍が期待できるため自力ですべてをまかなう必要が無い。 2 島国である為、海という障害がある 3 韓国という自然防壁がいる 4 経済的に大規模な徴兵軍養えない などか。

2014-08-09 10:28:49
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

逆に、どことも同盟を結んでいない為援軍を期待できない国、たとえばスイスなどは重武装中立を維持する為に徴兵制度を採用している。「中立」とは助けてもらえないことと同義である。もっとも、スイスに攻め込むにはNATOをぶちのめした上でスイスに殴りこむかNATOがスイスを殴らん限り無理だが

2014-08-09 10:32:24
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

テロ対策を除けばスイスに軍なんぞ必要ないといえば無いのだが、それでもスイス軍は『中立を維持する為に』 徴兵制を保持している。 となりのオーストリアも同じ。もっともスイスはリヒテンシュタインの防衛に責任を持っているが。(もっともリヒテン殴るにはスイスかオーストリア占拠しなきゃ無理)

2014-08-09 10:41:13
舞鶴の質屋 @maiduru_7ya

@V2ypPq9SqY スイスって去年あたりに国民投票で徴兵制廃止を否決したね。

2014-08-09 10:44:49
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

一度志願制を採用したにもかかわらず徴兵制に舞い戻った国もある。現在進行形で紛争中のウクライナである。直接的な脅威に晒された結果、常備軍では間に合わず、徴兵制度で無理やり兵力をかき集めドネツクの独立を阻止しようとしている。

2014-08-09 10:44:57
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

1 隣国に対抗する為大量の陸軍が必要 2 防衛に協力する同盟軍がいない そしてウクライナ軍には不幸でもあり同時に幸いなことにウクライナ軍は最先端装備を装備している軍隊ではない為、過去に軍歴のある予備兵力の動員で短期に軍を拡大できる

2014-08-09 10:51:27
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

オーストリアの話であるが徴兵制度の利点として次のものが挙げられていた。 1 非常時の大量動員に有利 2 中立性の証明と保障の為 3 徴兵制撤廃=社会奉仕制撤廃のため 4 志願制正規軍は莫大な費用が必要(1人当たり徴兵の2~4倍の費用が必要 5 精神(社会奉仕精神)修養のため

2014-08-09 10:55:58
kanou @kanou1

@V2ypPq9SqY 5の考えってやっぱり世界的にあるんですね…

2014-08-09 10:56:47
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

逆に欠点で挙げられていたのは 1 冷戦終了による軍事的脅威の減少 2 近年の軍事作戦は熟練兵を必要とする 3 徴兵期間の経験や時間を社会で生かせない事による社会的損失 4 志願制による自然軍縮が可能(予算が同じなら規模が減る) 5 徴兵によらない災害対策の動員制度を作ればよい

2014-08-09 11:00:36
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

だいたいネットでも言われてることそのままであるな。

2014-08-09 11:03:44
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

でだ。日本の防衛問題上「有事に徴兵制が採用される」と騒いでる人が多いが、可能性は0ではない。

2014-08-09 11:08:43
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

今の日本が志願兵制を採用してるのは米軍の存在、先進装備の特技能力者の必要性と想定する戦争と予算の都合だが(政治もあるが)、この前提条件が変われば徴兵制度も視野に入れるべきだろう。

2014-08-09 11:11:47
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

たとえば「徴兵制の危険」とか言ってる人のように『集団的自衛権の発動』による中東あたりへの外征が行われたと想定しよう。この場合軍事的に必要とされるのは 1 民生、軍事両面で作戦できるプロの軍人(正規軍人優位) なわけで徴兵制の出番はあんまりない。

2014-08-09 11:19:07
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

大きな面積を長期に占領する治安戦になると数も重要になってくるので徴兵の利点が無いわけではないが、『徴兵制は直接国民に犠牲を強いる』ために『反戦世論の形成』がなされやすいという欠点がある。だって死ぬのは自分や家族。

2014-08-09 11:22:37
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

逆に志願兵制はこの手の消耗に多少強い。なにしろ志願制である以上『望んで軍に入った将兵』が軍人になっているし、なにより『軍人が戦争をしている』のであるため、家族が軍人の人以外は増税でもない限りは戦争は他人事である。

2014-08-09 11:25:08
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

どんな思想持ちやが入ってくるか分からん徴兵制よりも(選抜が可能とはいえ) 都合の良い兵士を集め犠牲が出た際に世論に影響しにくい志願兵制の方が戦争がしやすいといえばしやすい。 米軍が世論や財政の負担を減らす為にPMC動員してるはその間接的証明だろう。

2014-08-09 11:31:10
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

だから外征するなら徴兵制の心配はほぼ無い。少なくとも近年は。 逆に徴兵制が必要になるのは本土防衛だ。

2014-08-09 11:33:23
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@V2ypPq9SqY (゚∀゚) もしくは国内で武装勢力が大規模反乱起こして警察や自衛隊では頭数がどうしても足りない場合ですとか? (-Дー)。○(国内でドネツク共和国みたいな反乱勢力が出るとかどんなカオスかって感じですが

2014-08-09 11:36:53
stormwalker @stormfields

@V2ypPq9SqY 外征の規模次第だと思います。陸自の規模に比して外征部隊の規模が大きくかつ長期間にわたり交代して送り出すとなると話が変わってくるはず。かりに外征に行かずとも留守番部隊で予備、予備穂が動員されるでしょうし、その先には徴兵制がありえるのでは。

2014-08-09 11:41:00
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

尖閣諸島のような国境の離島を取り合うような戦争では徴兵よりも職業軍人が必要になるだろう。特に海自や空自が作戦の主となる。 戦場が流動的だと専門化された専門装備の部隊が主役だ。がしかし。離島に兵力を貼り付けて防衛するだのという話になると数が重要になってくる。

2014-08-09 11:39:43