昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

企業の東京一極集中から「首都機能移転の掲示板」の推進論者の暴論振りへの流れ

企業本社の東京一極集中と一部で見られる地方への本社移転の動きについてのたざきしごう氏(@westinghouse565)から、かつて「首都機能移転の掲示板」で首都移転反対・企業分散策を主張した杉山真大氏(@mtcedar1972)が、その掲示板での移転推進論者が東京からの本社移転・分散に概ね否定的だったことに言及。更に、推進論者の言動の滅茶苦茶振りについてまで話が及ぶ。
5
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@Takao_Komine ムネオが贈収賄とかで騒がれた時期に、「首都機能移転の掲示板」で官僚組織と関係する団体の問題と書いたら、族議員の方が問題なので議員を排除して内閣と官僚組織だけで全部決めれば好い、って真顔で主張してた方がいました。無論、その方官需で食ってた方ですがw

2011-01-04 23:45:38
本橋ゆうこ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @kuromog

現場レベルではいい仕事して貴重な情報を得ていたとしても、共有され活用されなければ死んだ情報ですからね…RT @heroichero: @kuromog 同感です。日本て情報戦は今も最も脆弱な部分ですからねぇ。どうも日本て国はちぐはぐが否めませんね。どこの国も同じかもしれませんが

2011-01-09 22:01:00

以前よりマシになったのだから良いのではないのですか?物事が劇的に変わることを期待するのは無謀でしょう。省庁の方もどんな資料が望まれているのかわからないのですから、何度も請求すればそのうち公開されると思います。ただし、内部文書は国家戦略に関わることですので公開されることは期待できません。

→(杉山)それはお人好しの発想です。「何度も請求すればそのうち公開される」どころか保存期間を過ぎた
とか紛失してしまったとか果ては資料自体が存在しないと色んな理由をつけて公開を拒否されていることの方がズット多い(裁判に訴えてようやく公開されたと言うケースさえあるのです)。情報公開に関する裁量権は自分たちの権力の源泉とも言えるのに何故「何度も請求すればそのうち公開される」なんて希望的観測が出てくるのでしょうか?

既に述べましたけど、政策判断に必要なのは「国家戦略に関わる」と言う内部情報なのですよ。それを「期待できない」と言うのだったら政治家主導は愚か民主主義は夢のまた夢でしかありません。

杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@kuromog @heroichero 共有して活用するインセンティブが無いんですよね。以前「首都機能移転の掲示板」で、「(官僚組織の持つ)国家戦略に関わる情報は公開されません」って言ってたのに、呆然とした記憶がある。じゃ、官僚組織の思うがままじゃんw

2011-01-09 22:05:33
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

省庁代表制とも言われる日本の公共政策は、基本的にはカルテル政策であり、その象徴が減反。数量制限をしながら内輪で分け合うパイの値段をつり上げ続けるのだけど、そのうちパイが干涸らびて朽ちてしまう。カルテルを維持するためにはブレーキとアクセル両方同時に踏むが、これが天下りにつながる。

2011-02-23 11:13:06

官僚が自分の属する省庁の規模や予算や影響力の大きさを極大化することは何が問題なのでしょうか。官僚が立案した政策に十分な効果が見られるならば、予算規模が大きくても構いません。問題にすべきなのは、効果がない施策に予算がたくさんつけるとか、優先すべき施策があるのに後回しにするとか、他省庁と似たような施策をするとか、のはずです。本質的な部分を見落として
いませんか?

→(杉山)「官僚は自分の属する省庁の(規模や予算や影響力の)大きさを極大化するように努める」と言うスティグリッツの法則くらいはご存知の筈でしょう。

何より「省庁の規模や予算や影響力の大きさを極大化する」には「官僚が立案した政策に十分な効果が見られる」様に情報を操作し関係業界の利益を図り裁量権を振るうのが早道なのですから。だからこそ「効果がない施策に予算がたくさんつけるとか、優先すべき施策があるのに後回しにするとか、他省庁と似たような施策をするとか」が起こるのですよ。

杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@junsaito0529 以前「首都機能移転の掲示板」でやった遣り取りを思い出しますね。 http://p.tl/uVgg 「官僚が立案した政策に十分な効果が見 られる」様に彼是やるから、「効果がない施策に予算がたくさんつける」とかが起こる訳で。

2011-02-23 11:33:12
theophil21 @theophil21

朝の猛烈な通勤地獄について思うのは、これが日本の労働生産性を著しく低下はせているなあ、ということ。東京に主要産業の事業所が集中し、そこに通う労働者は質量ともに膨大である。朝にあれだけ心身を披露させてから仕事を始めたら生産性が上がるわけがない。日本全体の労働生産性を低下させている。

2011-03-08 12:49:09
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@theophil21 以前に「首都機能移転の掲示板」で、首都機能なんてやるくらいならオフィス規制して企業の本社を転出させた方が効果あるんじゃね?って言ったところ、移転推進派が猛反発してましたなぁ。 http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

2011-03-08 13:48:29
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

というか、官僚機構の意見を代弁すれば政策通として祭り上げてもらえる。そうでない場合ラインから外される可能性がある。国交省の道路課長が国会便覧見ながら予算査定するとかそういう話も。 QT @mtcedar1972 官僚的なスマートさが、万能選手の様に看做されているんですよね。

2011-04-06 00:17:29

民間企業はボランティア団体ではありませんから、何らかのうまみがないと、持っている情報を提供したりしません。特定の党や政治家に票を入れるとしたらなおさらです。仮に政策の立案が政府主導になったとしても、代わり「政治家の利害と議員を支持する業界の利害」が生じるだけです。
それに、問題の根源は官僚が業界が協力してくれるようにコントロールしていることではなく、政策立案機能を官僚が握っていることではないのですか。

また権限をちらつけて自分たちの意に沿うようにしているのは、官僚が政治家に対してやっているのではなく、政治家が官僚に対してやっているのです。

「族議員」が生まれた理由はそんなことではないでしょ。官僚が政策の企画立案機能を担っているから、政治家と言う立場を利用して圧力をかけることができるのです。政府に政策の企画立案機能を持たせれば、「族議員」の力は確実に衰えます。
また、業界を法律に則って管理監督することも官庁の重要な業務なのですから、官僚が業界を協力してくれるようにコントロールするのは至極当然のことです。

→(杉山)本気でそう考えているとしたら、それこそ本質を見失ってます。
何より鈴木の圧力を受けたのなら、田中真紀子に(と言うより外務大臣に)逐次報告して圧力を跳ね返せば済む話です。省の最高責任者で官僚を統括している権限を持った存在なのですから。
しかし実際に起こったのは、外務大臣を差し置いて官僚が勝手にコトを決めた(もっともbigbang氏に言わせれば「鈴木の言いなりになることだった」と言うことになるのでしょうけど)訳です。直接の権限を持つ大臣よりも権限を持たない一議員の意向が優先される。bigbang氏の主張では説明できませんね。これこそが「権限(や利権)をちらつけて自分たちの意に沿うようにしているのは、官僚が政治家に対してやっている」と言う証拠なのです。

第一、「政策立案機能を官僚が握っている」からこそ「業界が協力してくれるように官僚がコントロール」することになるし、同様に政治家に協力してもらうようにコントロールするようになるのです。「最終的に政策の実行を請け負うのは、企業や業界」である様に「最終的に政策や法律の成否を決めるのは、政治家」なのですから。そして、そこから汚職事件に至るにはそんなに遠い距離ではないのですよ。官僚組織の利害に一致し協力してくれる政治家だからこそ大臣の意向と違うものであっても聞き入れるものです。仮に鈴木宗男と田中真紀子が逆の立場だったら全然聞いてくれないばかりか門前払いになるのが関の山です。

杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@junsaito0529 「首都機能移転の掲示板」で議論した際にも触れたんだけど、そもそも政策策定や判断のための情報を官僚が持っていて、官僚の裁量如何で与えられたり拒まれたりされますからね。 http://p.tl/pkrj

2011-04-06 00:42:13
くろかわしげる @kurokawashigeru

災害復興というと北海道や平壌みたいな整然とした街を作ろうとする後藤新平モデルがもてはやされるのですが、生活の復旧と密接不可分に街の復旧・復興があるのではないかと思います。生活から、なのです。その生活のイメージを形成できないと、大きなミスマッチを起こしてしまうように感じています。

2011-04-23 21:33:38
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@kurokawashigeru 阪神大震災が神戸の震災復興を完成させたって指摘を「首都機能移転の掲示板」で目にしましたけど、その阪神大震災の復興事業で年寄りの孤独死が結構いたんでしたよね>生活の復旧と密接不可分に街の復旧・復興があるのではないか

2011-04-23 21:57:37
津上俊哉 @tsugamit

うん。原発問題に限らず、この種の「日本は・・・だから」という議論は、思いこみ、思考停止型の論が多い。網野史学とか、単一民族論検証とかの歴史の本を読むと、「えっ!?」って反証がヤマほど出てくる。RT @sohbunshu: 島国だの、農耕民族だの、資源がない国だの

2011-05-21 13:04:44
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@tsugamit @sohbunshu 以前に江戸時代の農村は出稼ぎとか裏作をしていたりするのが普通だった、と「首都機能移転の掲示板」で書いたら、そんなのは一部で(江戸幕府の建前通り)稲作専業で食えてたはずでしょって真顔で反論されたw

2011-05-21 19:03:42
小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

網野善彦も知らないで日本の伝統を語るバカは相手にする必要はないでしょう。

2011-09-30 19:05:53
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@syuu_chan 「首都機能移転の掲示板」でも、同じ様に士農工商を曲解して稲作だけで江戸時代の農民は暮らしてたって主張してた御仁がいたなぁ・・・で、その御仁によればアブダビ政府がアメリカの不良債権を買ったのは「喜捨」なんだとw

2011-09-30 19:37:01
ナスカの痴情ェ @synfunk

日本中で一番よそ者にやさしい土地は東京だ。東京しかないといっていい。あとは地の人とそれ以外という関係しかない。

2012-01-23 20:49:59
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@synfunk 「首都機能移転の掲示板」でも同じことがありました。自分たちのいいとこが知られないのは東京のせいだと言う一方で、東京以外の地域住民が文句を言おうものなら「余所者が何を言うか」って反発がw>日本中で一番よそ者にやさしい土地は東京だ。

2012-01-23 20:52:00
週刊金曜日 @syukan_kinyobi

【3月30日号注目論考】吉田徹北海道大学准教授の「族議員を問題視することの問題 政治への不信で民主政治が窒息していく」。自民党とくらべて民主党に「族議員」(”専門家”)が少ないことが何をもたらしのか。予算=税金等との関係で考えたい。(平)

2012-04-04 15:49:17
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@syukan_kinyobi そういや、以前「首都機能移転の掲示板」で族議員と官僚組織のどっちが問題か?って議論したなぁ geocities.co.jp/HeartLand-Gaie… >【3月30日号注目論考】吉田徹北海道大学准教授の「族議員を問題視することの問題」

2012-04-04 16:08:54
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

日本生態系協会会長・池谷奉文の差別発言の弁解「一般論として私の見解を話した」は一般論なのか私的見解なのかどっちかはっきりしていただきたい

2012-08-30 12:57:34
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@MyoyoShinnyo 「首都機能移転の掲示板」でも、「東京一極集中を解決するなら理系社会になればいいじゃん」って言った奴がいたなぁ geocities.co.jp/HeartLand-Gaie… >「一般論として私の見解を話した」は一般論なのか私的見解なのかどっちかはっきりしていただきたい

2012-08-30 14:58:19
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ