2014.9.27, 次期指導要領改訂にむけた数学会での有志勉強会メモ

参加者20名程度で、勉強会というより情報及び意見交換でしたが、せっかくなので簡単ながらまとめました。私的メモにつき視点に偏りはあるかもしれませんが悪しからず。主に高校数学についての議論です。 9月30日の更新で、「大学院に専攻ごとに置くものとする教員養成分野の教員数に係る告示改正に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について」の話題を追加しました。(10月1日締切)
9
koji hasegawa @myfavoritescene

教職大学院を作るために出てきた話らしい。そっちに教員を移動させるということかもしれないが、それが絵に描いた餅になると大変なことになりそう。教職大学院はただでさえ「実務家教員」(現場の退職者)を揃える方向になるようだ。

2014-09-27 16:16:36
koji hasegawa @myfavoritescene

「大学院に専攻ごとにおくものとする教員数の改訂について」というパブコメ mext.go.jp/b_menu/public/… この下にあるらしいがサーバーのメンテ中の模様。勉強会おわり。

2014-09-27 16:19:17
koji hasegawa @myfavoritescene

なかなか今回も鬱になる内容だった。

2014-09-27 16:20:03
koji hasegawa @myfavoritescene

「これからの理数系教育を考える」sbsej.jp/event/2014/09/… というシンポジウムが10月26日にあるらしい。

2014-09-27 16:37:07
ついこ @1030_c

@myfavoritescene すみません教えて欲しいのですが、おおくくりというのは、例えば、理科と数学を理数科でまとめられて、内訳が理科の専門家ばかりなどが考えられるということですか?

2014-09-27 16:53:31
koji hasegawa @myfavoritescene

@1030_c そのように受け取りました。理科ですらない場合もありえるのかもしれませんが。

2014-09-27 16:55:30
ついこ @1030_c

@myfavoritescene お返事ありがとうございます。 おおくくりが、どんなくくりか大変気になります。 パブコメ募集を読めたら読もうと思います。

2014-09-27 17:34:14
ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

次期指導要領に関する一連の呟きを拝見しました。何と言いますか色々と…大変ですね。どれも他の単元・分野と結びついていて、だから汎用性が高くて役立つのが数学という科目で、だから取捨選択は大変、増やしたいくらいw、と。 QT @myfavoritescene なかなか今回も鬱に…

2014-09-27 17:35:30
koji hasegawa @myfavoritescene

@1030_c どうも。気になりますが、締め切りが近いこんなときにサーバーのメンテってなんですかねえ。。ミラーサーバーを立てといて欲しいもんです。

2014-09-27 19:45:00
ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs 𖥶 Re-seT @tsatie

@myfavoritescene: 「これからの理数系教育を考える」sbsej.jp/event/2014/09/… というシンポジウムが10月26日にあるらしい。” もう恥ずかし過ぎるから止めてケロ。

2014-09-27 19:47:26
koji hasegawa @myfavoritescene

@yjszk 御意です。時間数が一番の問題ですが、ゆとり批判で増えるかと思った前回改訂でも結局増えなかった(それが行列が無くなった主因)ので、今後も難しいでしょうね。。入れたいものを色々主張されてそれに答えようとすると既存の体系がどんどん壊れるという。。

2014-09-27 19:48:24
太郎丸 @taroumaru_oo

@waterman1996 「怠惰、無教養、計画性のなさ」そういうのは、環境要因で形成される。次世代のために長期的な生活扶助が必要になる。短期的には学資補助が有用。@myfavoritescene

2014-09-27 19:52:33
ついこ @1030_c

@myfavoritescene: @1030_c どうも。気になりますが、締め切りが近いこんなときにサーバーのメンテってなんですかねえ。。ミラーサーバーを立てといて欲しいもんです。” まさにです。探してがっくり来ました。火、水のみのチャンスですが、検索して読んで見ます。

2014-09-27 21:00:54
ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

素人この上ない質問で恐縮なのですが…高校の指導要領というのは「卒業後に更なる教育を受けることを前提としない」という方針で策定されるものなのでしょうか? QT @myfavoritescene 既存の体系…

2014-09-27 21:26:12
ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

つまり高校卒業後に学生を受け入れる大学側(と言っても色々ありますが)の事情は特に考慮しない建前で策定されているものなのでしょうか? QT @yjszk 「卒業後に更なる教育を受けることを前提としない… @myfavoritescene

2014-09-27 21:28:02
koji hasegawa @myfavoritescene

今日書込する前に聞いたこととして、指導要領にかぎらず大枠の設計については民主党の時のほうが議論の余地があったとの声があった。

2014-09-27 23:24:11
和泉屋 @IZUMIYA195

@myfavoritescene @Takahiro_Saito2 主題からはずれるかもしれませんが、経済学部・政治学部を受験する生徒に数学の「確率」を必修にして欲しい。経済学部・政治学部の勉強でも数学の単位を必修にして欲しい。統計資料が読めなければ、金融政策も経済政策も立案不能

2014-09-28 00:45:47
koji hasegawa @myfavoritescene

@IZUMIYA195 @Takahiro_Saito2 わかります。ただ、これは各大学が入試で何を出すか(数学を課すかも含めて)の話になるかとう学生をかき集めたいところがほとんどな現状では難しいのかもしれません。。高等教育予算の問題とも言えますが。

2014-09-28 00:52:45
koji hasegawa @myfavoritescene

@yjszk 大学側の事情は学術会議の提言の形で伝えられうる建前とは思いますし、改訂作業の実務には大学の先生が入りますが、肝心の時間数の割り振りはかなりインナーの人でないと関われないような印象です。

2014-09-28 02:10:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

まとめを更新しました。見出しを追加。「旧ソ連の物理学者で思い出すこと」 togetter.com/li/719837

2014-09-16 06:36:02
koji hasegawa @myfavoritescene

ミグダルといえば「真理の探求」という原題の本が東京図書から出るときに「理系のための発見法」だったか何だかの即物的タイトルになってて悲しくなる。中身はもちろんすばらしい(が、絶版だろうな)

2014-09-28 02:28:51
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

センター試験を作っていたことがあるのだけど、あれは選択式なので、誤答を用意するのが難しかった。典型的な間違いをすると出そうな「もっともらしい誤答」を用意しないと意味がない。単に公式を暗記しているだけではごっちゃになりそうな誤答として、mgが正解のときにmghも用意しておくなど

2014-09-25 12:31:59
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

僕が携わってたときは、誤答の作り方にものすごく気を使って、いかにも出そうな誤答をたくさん作った。公式丸暗記派のためには、似たような公式を間違って使うと出てくるもの。結果の次元などを吟味しない受験生向けには、割り算と掛け算を入れ替えたものなど

2014-09-25 12:36:43
koji hasegawa @myfavoritescene

数学だと選択肢で答えさせるのはセンターでも少ないよね。

2014-09-28 02:48:50
koji hasegawa @myfavoritescene

土日にサーバーが落ちていたパブコメ募集「大学院に専攻ごとに置くものとする教員養成分野の教員数に係る告示改正」 search.e-gov.go.jp/servlet/Public… どうせパブコメなんて反映されないがえらいことになりそう。。

2014-09-30 05:41:01