「アニメーションにおける人工知能の描かれ方の歴史」ツイッターラウンドテーブル第一回

日本を問わず海外を含めて、TV・劇場アニメーション全般 において、作中で人工知能はどのように描かれて来たでしょうか? それは、年代と共に、どのように、どうして、変化したでしょうか? これまで、そういった議論は少なく、ツイッターを利用して、議論を積み重ねたいと思います。今回は第一回ということで、冒頭の三宅の叩き台となるアウトラインを説明した後、各自が知っている知識を紹介しつつ説明して頂きました。次回の開催には、是非、ご参加ください。
87
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ
皆川悠希/♌🎪👯‍♀️🔥 @yukiminagawa

「intelligence」という単語には諜報活動を指したりもするので、情報の集積と判断に重点があって「学習」はあまり重視されていない印象。 #anime_ai

2010-12-04 03:48:47
名島照葉(ぐれにー) @njm_t

つくもがみ、アトム、ドラえもん、ALICE、ホロン、etc…何か根っこの部分が繋がってる気がするんだよなあ。 #anime_ai

2010-12-04 03:49:13
DARL @DARL_Japan

@miyayou @njm_t 「こんな可愛いロボットに、感情が無いはずは無い!」みたいな? #anime_ai

2010-12-04 03:49:16
はぐるま.えぬ (H/N) @id_gs

まさに○○クラスターという感じでしょうか。ゆるい結合とかそんな感じでの。RT @miyayou: 「ゲームAIツイッターラウンドテーブル」と面子が違うのも、興味深いなあ。^^ ツイッターおそるべし。 #anime_ai

2010-12-04 03:49:53
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

それでは皆様ありがとうございました!あとで気がついたことがあったら、ハッシュタグをつけて、つぶやいてください。本日、土曜日中のつぶやきであれば、後から回収して、まとめに統合します。 #anime_ai

2010-12-04 03:49:57
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

あとは、あまり言及されていない点として 黒人奴隷に代わる新たな使役階級としてのAI という側面がありませんでしたか?「ロボットで便利になる日常」「AIに管理された快適な世界」も、裏を返せば奴隷制社会の焼き直しですし。 #anime_ai

2010-12-04 03:50:01
DARL @DARL_Japan

@miyayou 全く以て、違いましたね。(笑) #anime_ai

2010-12-04 03:50:49
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そうだね。そういった意味では、今日はハードル高かったけど、それ以上に、参加者のモチベーションが高かったなあ。ありがとう。RT @H_Holon: 掘りさげなくても、何かもう1つキーワードがあったほうが話題は収束させやすいですな。 #anime_ai

2010-12-04 03:51:05
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

俺がつっこむ前に!>< RT @DARL_Japan: 全く以て、違いましたね。(笑) #anime_ai

2010-12-04 03:51:44
DARL @DARL_Japan

@sinarisama 「ロボット」の語源の方の意味合いですね。ただ、これは日本人向けではないですからねぇ。 #anime_ai

2010-12-04 03:52:12
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

うーん、ロボットはそうでしたね。AIも同じことなのかな? RT @sinarisama: あとは、あまり言及されていない点として 黒人奴隷に代わる新たな使役階級としてのAI という側面がありませんでしたか? #anime_ai

2010-12-04 03:52:28
山本哲也 / tetsuya yamamoto @tty

@sinarisama 人間の存在が大自然の力によるものならば、人工物もまた大自然によるもとも考えられなくも。。実はすべてはアニミズムの掌 #anime_ai

2010-12-04 03:52:51
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

うん、きっと、そこは繋がっているはず。 RT @njm_t: つくもがみ、アトム、ドラえもん、ALICE、ホロン、etc…何か根っこの部分が繋がってる気がするんだよなあ。 #anime_ai

2010-12-04 03:52:53
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

難しいこと言うなあ。アニミズムってどういうことですか? RT @tty: @sinarisama 人間の存在が大自然の力によるものならば、人工物もまた大自然によるもとも考えられなくも。。実はすべてはアニミズムの掌 #anime_ai

2010-12-04 03:53:40
S.A.M. @SAM_tak

生身の人間には決して期待できない「完全に理性的な存在たりえる」ってのがAIキャラの魅力かなぁ。AIは情緒と理性のもっとも妥当な折り合いを期待できる、と #anime_ai

2010-12-04 03:53:52
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

イヴの時間なんか、かつての安定した奴隷制度社会そのまんまのような。お互い仲良くやってた事例も数多くありましたし。 RT @DARL_Japan: @sinarisama 「ロボット」の語源の方の意味合いですね。ただ、これは日本人向けではないですからねぇ。 #anime_ai

2010-12-04 03:54:04
名島照葉(ぐれにー) @njm_t

例えば鉄やシリコンの塊が人語を語ってくれればいいのに、という意識しない欲求があって「そんなわけがない」という理性を「AIだからなのだ」というエクスキューズで……とかナンとか(笑) RT @miyayou: 擬人化+合理性=AI ?^^  #anime_ai

2010-12-04 03:54:13
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

あー、なるほど!それは、確かにあるね。 RT @SAM_tak: 生身の人間には決して期待できない「完全に理性的な存在たりえる」ってのがAIキャラの魅力かなぁ。AIは情緒と理性のもっとも妥当な折り合いを期待できる、と #anime_ai

2010-12-04 03:54:23
はぐるま.えぬ (H/N) @id_gs

ロボットから派生した知性とかそんな感じでしょうか。 ターミネーターのスカイネットとかそんな印象です。 RT @miyayou: うーん、ロボットはそうでしたね。AIも同じことなのかな? #anime_ai

2010-12-04 03:55:06
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

アニマ(魂)が万物に宿る故にそれを尊ぶという考え方ですね。 RT @miyayou: 難しいこと言うなあ。アニミズムってどういうことですか? RT @tty: @sinarisama 人間の存在が大自然の力によるものならば、人工物もまた大自然によるもとも考えら #anime_ai

2010-12-04 03:55:35
皆川悠希/♌🎪👯‍♀️🔥 @yukiminagawa

例えば定石と棋譜が入力された囲碁AIがあったとして、盤面の状況を収集して判断を下すことに知性(intelligence)はあるが、それが学習(learning)に繋がるかというと直結しない。アニメなどでも戦術AIは概ねこのタイプだな。 #anime_ai

2010-12-04 03:56:07
名島照葉(ぐれにー) @njm_t

おやすみなさいませ!(´∀`) RT @miyayou: それでは皆様ありがとうございました!あとで気がついたことがあったら、ハッシュタグをつけて、つぶやいてください。本日、土曜日中のつぶやきであれば、後から回収して、まとめに統合します。 #anime_ai

2010-12-04 03:56:11
DARL @DARL_Japan

@sinarisama ああ、数的に多くないと言う意味で。って、外国も多くは無いのかな? #anime_ai

2010-12-04 03:56:55
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

それで、街とか人類全体を管理させるつもりが、管理されることになるという。これってAIとかロボットに共通する物語の持って行き方だなあ。何か深いものがあるんだろうな。文明の本質そのもののような。RT @id_gs: ロボットから派生した知性とかそんな感じでしょうか #anime_ai

2010-12-04 03:57:02
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ