
ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第5回 「デジタルゲームAI入門」

ゲームAIラウンドテーブルに参加される方は http://tweetchat.com へログインして、ハッシュタグ gameai_rt5 を設定されると便利です。 タグは自動的に最後につきます。ハッシュタグを使った発言が自動的に表示されます #gameai_rt5
2010-08-29 00:14:27
今日はbモバなんで途中ちょい落ちあるかも知んないけど宜しくです。以降、ハッシュのみ追うモードに移行。呑みながらですー #gameai_rt5
2010-08-29 00:15:22
【参考文献】 ゲームAI文献100選 http://www.s-dogs.jp/dgame/Reference/index.html #gameai_rt5
2010-08-29 00:23:00
これからラウンドテーブル。10年前にはなかった新しい専門分野が教科書も出てきて整理が進んできた段階の話。 #gameai_rt5
2010-08-29 00:24:03
そろそろ始めようかなー 構えないで気軽にどんどん書いてくださいねー。最初に、僕の方からテーマ説明しますー。 #gameai_rt5
2010-08-29 00:30:35
ゲームAIラウンドテーブルに参加される方は http://tweetchat.com へログインして、ハッシュタグ gameai_rt5 を設定されると便利です。 タグは自動的に最後につきます。ハッシュタグを使った発言が自動的に表示されます #gameai_rt5
2010-08-29 00:30:59
本日は、ゲームAI入門をテーマにラウンドテーブルを始めます。このテーマを選んだわけは、デジタルゲームAIという分野が、基礎がどこにあるか見えない上に、どこから入っていいか、わからないという声をよく聴くし、実際にそういう面が多いからです。 #gameai_rt5
2010-08-29 00:31:23
今回は、それぞれの方に自分なりの入門の仕方をつぶやいて頂き、それをまとめておくことで、これからデジタルゲームAIの分野に入ろうとする方がいつでも参照できる生きた情報をまとめたい、という趣旨であります。 #gameai_rt5
2010-08-29 00:31:50
それで、この分野にあまり精通していない方や、初心者、学生の方などは、逆に、どんどん質問や、現在抱えている問題や、詰まってしまったところなどをつぶやきましょう。偉大な先達たちがきっと助けてくれるはずです。【質問】とか、わかりやすく書くとよいでしょう #gameai_rt5
2010-08-29 00:32:31
[質問] こんばんは^^ ゲームAIを実現する手法は、古典AIや計算知能だという印象ですが、その視点からは、ゲームAIの入門といわゆるAIの入門は一緒でしょうか? #gameai_rt5
2010-08-29 00:32:59
できるだけ、紹介したい文献には【参考文献】を、質問には【質問】を頭につけましょう。 #gameai_rt5
2010-08-29 00:33:11
(例) 【参考文献】 「デジタルゲームの教科書」 http://www.s-dogs.jp/dgame/index.html 第22、23章 #gameai_rt5
2010-08-29 00:33:25
前半は、自分はこうやって学んだ、この本を使った、こういう経験から学んだ、など。後半は、自分はこうやって学んだけど、「デジタルゲームAIのカリキュラムはこうあるべし」など、これからの理想的な学習経路などをテーマにしたいと。自然にそうなるといいです。 #gameai_rt5
2010-08-29 00:33:46
ということで開始です。^^ 最初は僕が話しているので、レスをする形でもいいし、単独でもいいので、どんどん投稿してください。 #gameai_rt5
2010-08-29 00:34:39
#gameai_rt5 最初は「相手(プレイヤー)に真正面から突っ込め」っていうのを聞いたことがありますが、どうなんでしょう? 作戦も何もない動きではありますが、それでも基本中の基本ですし、操作に慣れない初心者には効果絶大だとか。
2010-08-29 00:35:37
こんばんは。自分が初めて作ったゲームAIっぽいものは、Fantasianでの戦闘時の敵の移動・攻撃ルーチンかな。マス目に区切られたフィールドでの戦闘を処理するAIは、入門に向いていると思います。 #gameai_rt5
2010-08-29 00:35:45
デジタルゲームにおけるAIという分野は、ゲームプログラムの中で独立して来たのは、15年前ぐらいかだと思います。それまでは、他のアニメーションやらゲーム進行と一緒になった中で書かれていたと思います。 #gameai_rt5
2010-08-29 00:35:58
それは入門としてはリアルタイムよりもターン性かつ場所が離散的に区切られた方が、プログラムを組みやすい、ということでしょうか?^^ @StellaInerrans #gameai_rt5
2010-08-29 00:37:04