「アニメーションにおける人工知能の描かれ方の歴史」ツイッターラウンドテーブル第一回

いきなりですが明日、金曜日深夜1時20分~2時30分(予定、若干の変更がある場合お知らせ)に、「アニメーションにおける人工知能の描かれ方の歴史」をテーマにツイッター上で議論しようと思います。つきあおうかなーという軽い感じでよいので興味ある方は、ご連絡ください。 #anime_ai
2010-12-03 02:09:21
フフフ。 RT @miyayou: 金曜日深夜1時20分~2時30分(予定、若干の変更がある場合お知らせ)に、「アニメーションにおける人工知能の描かれ方の歴史」をテーマにツイッター上で議論しようと思います。つきあおうかなーという軽い感じでよいので興味ある方は #anime_ai
2010-12-03 02:15:00
#anime_ai 今度、「アニメーションと人工知能」という題で講演しようと思っていて、いきなり講演するのも、こういった題材は取り上げた人も少ないので、ツイッター上で議論したり、勉強したいなあ、というのが僕の動機で、もちろん参加する方は、それぞれの動機で参加して頂ければと思います
2010-12-03 02:37:37
#anime_ai 明日の「アニメーションと人工知能の系譜」の議論に対する反響は、大きいなあ。見えて来るものがあればよいのだけれど。自分も考えよう。
2010-12-03 02:42:27
いきなり発言も難しいのでしょうから、もし、明日の議論までに、「アニメーションと人工知能の系譜」について、つぶやかれる方は、ハッシュタグ #anime_ai をつけて、つぶやいて頂けると助かります。
2010-12-03 02:56:00
#anime_ai 明日の議論では、今のところ、80、90、00年代で分けて議論しようと思います。少々年代がずれるのは構いません。ヤマトは74年放映だけど、80年代に完結篇がある、とか、細かいことは気にしないので、80年代に含ませてしまっていいです。
2010-12-03 02:57:08
#anime_ai そうですね。技術とか、SFとか、バックグラウンドは、ぞれぞれなので、あまり制約をつけずに、各自のバックグラウンドで発言して貰いたいと考えています。 RT @nyaa_toraneko 表現者がどれだけコンピュータの知識があるかが影響を与えているでしょうし。
2010-12-03 02:58:54
@miyayou 年代でばっちり分けると若い子入ってこられないよ。最初は掘り下げないで「古い時代から始めて現代までの、それらしい作品の列挙(Wikipediaで年代調べて発言。人工知能の扱いに軽くふれて紹介)」を行い、その後時代ごとの変遷を語れば良くない? #anime_ai
2010-12-03 03:07:36
@miyayou 真っ先に思い付いたのが「ナイトライダー」で、あれはアニメじゃないな、って思ったら「サイバーフォーミュラ」が出てきたんですけど、人間味の部分で語りたいのはナイトライダーかな、というのが第一声です。SFというくくりじゃだめですか? #anime_ai
2010-12-03 03:20:57
人工知能でアニメというと、ちょびっツ。技術者や専門家でない普通の利用者がリセットしたり、教育するのがおおっと思った記憶がある。原作はマンがなので純粋にはアニメでは無いかもですが。 #anime_ai
2010-12-03 06:40:00
アニメだけで無いと思うが、人工知能には大きく2つの種類があるね。地球の技術文明の進化の過程で生まれるものと地球外からやってくるものとして描かれるもの。キャシャーンの悪役やちょびっツは前者。LostUniverseのキャナルは後者。 分け方の一つとして。 #anime_ai
2010-12-03 06:59:46
SFねた:「メダロット」とか、「エレメントハンター」のユノっちとかの話なら食いついてくる知人なら周囲にゴマンとw QT miyayou: 金曜日深夜1時20分~2時30分(予定)に、「アニメーションにおける人工知能の描かれ方の歴史」をテーマにツイッター上で議論 #anime_ai
2010-12-03 12:24:46
#anime_ai 参加の仕方はtwitterで#anime_aiを追うのもよいですが他のつぶやきに紛れて大変なので tweetchat http://tweetchat.com へ入ってハッシュタグ #anime_ai を設定するとよいです。開始前にテストしておくのがお薦めです
2010-12-03 18:09:05
僕が人工知能に興味を持ったのは、エヴァンゲリオンのマギシステム、 バビル2世のコンピュータ(漫画ですけど…)、はやみねかおる氏の小説中のRDsystemの影響です。アニメーションあんまりないですけど。 @miyayou: #anime_ai
2010-12-03 18:28:03
アニメだと姿がないと描写に不都合だから、どうしてもAIはAIでも自律ロボットが多くなってしまう印象。えーとやっぱほぼ元祖は「鉄腕アトム」(1963-)内のロボットたち、でいいのかな #anime_ai
2010-12-03 18:35:37
ロボットでないAIで日本のアニメの初出ってなんだろう。エヴァのMAGI以前だとアニメ版「敵は海賊」のラジェンドラ? #anime_ai
2010-12-03 18:44:40
自分もあれはAIだと思います。1973年まで遡れたか RT @shanaRx: バビル二世のコンピュータも人工知能だと思うけどどうなんでしょう? #anime_ai
2010-12-03 18:59:46
tweetchat http://tweetchat.com は、設定したハッシュタグのつぶやきを自動的に拾ってくれて、また、発言に自動的にハッシュタグをつけてくれます。上記のURL にログインして、anime_ai と打ち込んでみてください。 #anime_ai
2010-12-04 01:25:31
わからないことがあったら聞いてください。それでは、「アニメーションにおける人工知能の描かれ方の歴史」の議論を始めたいと思います。よろしくお願いします。参加して頂ける方は、挨拶願います。 #anime_ai
2010-12-04 01:26:50