渡邉芳之先生 ynabe39の「「感想」「意見」とは言っても正解は決まっているのである。」

そもそも「感想を言わせる」のも嫌い。あれだって感想が聞きたいんじゃなくて「特定の感想を言うように教育する」のが目的だよね。
5
渡邊芳之 @ynabe39

教育というのはもともと社会のためにあるので,それを「子どものため」というのも「たてまえ」だと思う。ただこれについてはたてまえを信じ込み過ぎている人が多いようにも思う。

2015-01-24 14:32:58
渡邊芳之 @ynabe39

「教育の受益者は生徒とその親,だから受益者負担」という言説は批判しても「教育は子どものためのもの」という言説は批判しない人が多いと思うが,それだと矛盾しちゃう場合があるのではないか。

2015-01-24 14:34:50
瀧本哲史bot @ttakimoto

ディベート教育を一部の中高教員が、支持しないのは、狭義の「自分の意見」とは真逆にあることでしょうね。立場は両方で、ロジックとエビデンスによる証明を重視するので。

2015-01-24 14:37:29
シグナム @nana_mizuki9

@passista_jp @Rafe_Ninja @ynabe39 学校の先生は公務員です。公務員は国に従わなければならない。そのような問題は文部科学省の問題点といえる。 難しいところです

2015-01-24 14:39:48
渡邊芳之 @ynabe39

学校は感想も聞かず議論もさせず粛々と知識と技術を教えるべき。

2015-01-24 14:39:56
渡邊芳之 @ynabe39

私が言っているのは,先生たちが「国の方針に従って生徒の意見を誘導している」という意識と目的を持って今のようにやっているのなら「まだまし」で,そうは思っていないだろうということです。

2015-01-24 14:41:35
渡邊芳之 @ynabe39

国民の英語力向上と電子翻訳の発達のどっちが先に進むか。

2015-01-24 14:42:20
渡邊芳之 @ynabe39

感想をいわせる,議論させる,部活をやらせるなどを廃止すれば教員数の抜本的削減ができるのではないか。

2015-01-24 14:48:41
渡邊芳之 @ynabe39

学校というのはよくも悪くも自己組織化して膨張する傾向があるからその歯止めも必要。なんでもかんでも学校が引き受けますというのは(かならずしも行政や地域に押し付けられるのではなく)学校や教師自身がそう言っている部分もある。

2015-01-24 14:57:25
渡邊芳之 @ynabe39

数年後には「学校では知識と技術だけ教えろ」と言ったら明確に「反体制」になるんですから大変ですよ。

2015-01-24 14:59:05