首のストレッチ

首のストレッチの方法について描いた漫画と、アドバイスを下さった整体師さん、マッサージ師さんとのやりとりをまとめました。 ※首はデリケートな部位ですので、運動の際は充分ご注意下さい。 ※首を痛めたことのある知人のツイートもまとめました。
89
かん だんち @dankoromochi

【エッセイ漫画】首のストレッチ pic.twitter.com/jrCvhYQSkV

2015-03-03 07:57:18
拡大
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi これわかりやすいですよね。さらに耳の下の「顎関節」を引くように意識するとより首への負担が減り、より楽に動かせると思いますよ(^^) 顎関節意識を加えて動かすと、背骨全体が動くので普段の姿勢にもよい影響があるかもしれません(*´∀`)

2015-03-03 12:53:28
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham ありがとうございます。なるほど、耳の下の顎関節を引くように…。顎で書く丸の軌道をあまり首から離さない感じでしょうか。普段の姿勢にもよい影響あるといいですよね!教えていただいたことも意識してみたいと思います!^^

2015-03-03 13:03:21
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi 顎関節を引くように意識するって難しいですよね(^^; 顎関節に意識を引くように向けていると、後から顎先が上がってくるイメージだと思います。筋力を使わずに動く感覚を感じられると思いますよ(^^) よかったら試してみてください。

2015-03-03 13:52:43
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham 確かにちょっと難しいですね。「引く」方向は手前ってことだとは思いますが、元々が「顎で丸を書くようにするコツ」なので、イメージを足すのはどうも複雑化して力んでしまう感じがします。 まったく別のコツとして考えた方がいいかもしれませんね。

2015-03-03 15:18:05
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham ただ、せっかく専門の方にこうして教えていただけているので、いくつか質問をさせて下さい。 「筋肉を使わずに動く」ということで「首への負担が減る」ということだと思うのですが、筋肉に力を入れて動かすことで痛めてしまう可能性もあるということでしょうか? (続)

2015-03-03 15:33:20
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham 「背骨全体が動く」というのは首だけでなく、その下にもウネリが生じるということかと思いますが、どれくらいの動きになるのでしょうか?首の筋肉に力を入れないことで背骨全体も動くのか、そもそももっと大きく動かすのか。 理解が及んでいませんで…^^;

2015-03-03 15:40:56
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham せっかく教えていただいたことをできれば理解したいと思いましたので、連続リプになり失礼いたしましたが質問させていただきました。よろしければお時間のある時などに教えていただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!

2015-03-03 15:42:31
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi わかりにくい表現ですみません(^^; この運動はすごくわかりやすいですよね。でもせっかくなら続けるほど負担が減るといいなと思ったのです。 顎先"だけ"を意識してしまうと角度が変わる分、首の骨や関節に普段以上の負担がかかってしまう可能性があるのですね。

2015-03-04 00:56:45
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi (感覚だけでなく横から鏡に映たり人に見てもらうとわかりやすいかもしれません) 筋肉も動きますが骨や関節への負担があると、負担を止めるためや傷めることで固くなる筋肉も出てくることも考えられ。 普段動かせない所を使うことと、

2015-03-04 00:59:49
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi その支えになる所の負担増が一緒になってしまうともったいないので、負担が減らせればもっと動かすことを楽しめるのではと思ったのです。 首に限らず筋肉に(から)力を入れて動くと感覚しやすい(感触がある)けれど、関節が支えになり負担になりやすいのですね。

2015-03-04 01:00:57
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi 体を上手く使うコツは「支えになる所を最初に意識すること」で負担が減るだけでなく、鞭のように手元から先の力は抜いて動かしたりできるので、支え部分の動きは小さくゆっくり。支えから遠いほど自由度も精度も上がる。重さや力が伝わると言いますか。

2015-03-04 01:02:56
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi (ここの部分を「筋肉を使わない」と表現しました(汗)) こうした感覚は板前さんの包丁技術、書道などでも使われているようです。(「腰から引く」と) 首の骨や関節は普段から頭の重さから逃げられないので、こうした運動の機会に、

2015-03-04 01:04:21
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi こうした運動の機会に、最初に頭の重さを背骨に「積み木」のように乗せてあげることで負担が減らせます(ここを「顎関節を引く」と表現しました(大汗)) そこからの動きはバランスをとる感じでしょうか。上下でも円でも。 力が抜け、頭の重さが伝わることで背骨が動き

2015-03-04 01:04:59
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi 体重を支える股関節と繋がる…弾地さんの軽負荷運動をこの感覚でやるとすごい効果だと思います! この場合は支えは主に股関節ですね。 首運動でも股関節を支えにできたらもっと楽ですよ。

2015-03-04 01:05:21
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi 何かをするとメリットとデメリットが生まれますが、デメリットをできるだけ減らせるとメリットがどんなに少なくとも積み重ねられると思うのです。体の動きはそれができる最初のものだと思うのですね。

2015-03-04 01:06:24
たそがれ @iakustuoham

@dankoromochi なかなか一般的ではない概念の為分かりにくいかと思いますがこれでいかがでしょうか。 長くなりましてすみませんm(_ _)m

2015-03-04 01:07:04
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham お忙しいところ丁寧に教えて下さってありがとうございます! いろいろと勉強になりました! 僕は武道経験もあるからか、おそらくhiguchiさんの仰っている姿勢である程度できていたのだと思います。ですので、そこから顎を引くことをイメージしたら首が詰まって

2015-03-04 07:20:41
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham 変に力まないと動かせず「いてて…首攣る…」となったんですね。で、こういうことを仰っているのではないはずだ、どういうことだろう、分かるまで聞いた方がいい、と思ったんですね。 >頭の重さを背骨に「積み木」のように乗せてあげる というのは分かりやすいです!

2015-03-04 07:23:47
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham 「アゴで丸を描くように」というところから、アゴをしゃくるようにして首を前傾させ伸ばすようにして回すことをイメージされたのかもしれませんね。確かにそれだと首の筋肉を無理に使って回す感じになりそうです。そうならないよう仰るような注意点は必要ですね。

2015-03-04 07:30:40
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham 「支えになるところを最初に意識する」というのはすごいコツだと感じます。それが股関節にまで届くというのはものすごく魅力的です。直接運動を見ていただいて指導されたいくらいです^^ それに、板前さんや書道などにも通じるように、絵を描くことにも通じそうです。

2015-03-04 07:35:45
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham 何度か繰り返し読んで熟読中ではありますが、基本的には「姿勢を真っ直ぐにして、首を回す支点をあまり動かさず、頭の重みを使って力まず回す」という感じになるのでしょうか。 軽負荷運動にも触れて下さってありがとうございます。「すごい効果」…マジすか!

2015-03-04 07:43:46
かん だんち @dankoromochi

@iakustuoham まずはしっかり理解したいと思います。表現する者としては、どう言葉に整理して単純化して伝えられるかと考えてしまいますが、教えていただいたことからそこまで辿り着けたらいいなと思います。 こちらこそ長々と返信を失礼いたしました。 ありがとうございました!

2015-03-04 07:45:24
かん だんち @dankoromochi

【日常四コマ】首のストレッチ2 「首のストレッチ(twitter.com/dankoromochi/s…)」をアップした後。 pic.twitter.com/r2741C8rkn

2015-03-04 07:50:02
拡大
もみけん。 @butterinu

@dankoromochi とにかく首のストレッチは寝違いに繋がったりで痛めやすいので、むやみにやるのは要注意ですね〜(≧∇≦)首をポキポキ鳴らす人がいますが、あれは絶対、駄目!マフラーを頭上から見て、右回り(まれに左回り)に巻いて(スパイラル理論)首を保護して運動して見ましょう

2015-03-04 09:08:11