文学部不要論に文学部はどうやって対抗していくべきなのか

いや、人文科学は必要でしょ。ただし、「国民の税金を投じるのだから」と文科省にある程度の質の担保を求められるだけならまだしも、与党からイデオロギー的に圧力をかけられるようになると、やりにくいだろうなと思います。
34
NHachiya @Khachaturian

↓まとめの中でも紹介されているが、昨年夏にはBLOGOSでこのような記事も公開されていた。先の国立大学法人評価委員会を巡る現在の大学の状況がよくまとまっていてわかりやすいし、私としてはその内容に同感だ。

2015-05-24 13:13:12
NHachiya @Khachaturian

今般、ツイッターで突如、「文学部不要論」が騒がれ出したきっかけは、昨年夏の国立大学法人評価委員会における資料「国立大学法人の組織及び業務全般の見直しに関する視点」について(案)」の一節に「「ミッションの再定義」を踏まえた速やかな組織改革が必要ではないか。(続く

2015-05-24 13:09:15
リンク BLOGOS 国立大から教員養成系・人文社会科学系は追い出されるかもしれない 教育系・人文社会系は、いらない国立大学は「国立大学法人」となって、国の縛りから自由になった、はずだったのですが、その実、サイフを握られて結局昔よりも文部科学省の言いなりになる傾向が強まった――このことはどこかで耳にしたことがあるかもしれません。その国立大学の行
NHachiya @Khachaturian

承前)特に教員養成系学部・大学院、人文社会科学系学部・大学院については、18歳人口の減少や人材需要、教育研究水準の確保、国立大学としての役割等を踏まえた組織見直し計画を策定し、組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むべきではないか。」とあったことを受けて、(続く

2015-05-24 13:09:29
NHachiya @Khachaturian

一方で、多くの人が見ていると思われるまとめの内容(コメントはチラッと見ただけだが)は、Wikipediaにある「文学部」の項にも書かれている『偏見』に則ったものも多く観られる。 文学部 偏った見方(Wiki) ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87…

2015-05-24 13:16:50
NHachiya @Khachaturian

RT 鍵: というか、文学部廃止論でいささか誤解されているのだが、昨今の人文学部縮小論は、全廃論ではなくかつての帝国大学のような状況に戻せという話なので、正直、旧帝や早慶クラスは殆ど影響を受けないんですよ。影響を諸に被るのが、地方国立大(教員養成系含む)や日東駒専以下の中堅私大…

2015-05-24 13:17:42
NHachiya @Khachaturian

委員長は株式会社三井住友銀行取締役会長。 当然のことながら、俎上に載せられる国立大学法人関係者は入っておらず、民間(企業経営者や士業、コンサル)、私学関係者、役人など27名で構成されている。

2015-05-24 13:25:39
NHachiya @Khachaturian

ちなみに国立大学法人評価委員のH26年4月以降の委員名簿はこちら。 mext.go.jp/b_menu/shingi/…

2015-05-24 13:22:03
NHachiya @Khachaturian

このような話の出所や趣旨を正確に捉え、明確な論理で正しい標的に対してしかるべき人たちがきちんとまとまって戦略的かつ速やかに、的確に働き掛けて対応していくほかないだろう。どうも国立大学法人関係者は、自らの利益のためにまとまるのが最も苦手そうな集団っぽいからいささか心もとないが。

2015-05-24 13:30:00
NHachiya @Khachaturian

役に立つ役に立たないという土俵にうかつに乗ったら大学自体が終わるかますます形骸化してその時々の社会の求める体裁への変化を強いられ続けることになるのだろう。

2015-05-24 13:37:42
NHachiya @Khachaturian

ほとんどの人間は(自分の所属する最小限の社会を除く)社会において互いに大した者ではない者同士なのになぁ。互いにダメ出しし合って何を目指すつもりなんだろう。綺麗事としての「みんな大事」も苦手だが。積極的に平凡でいること、他者のことをとやかく言わないことってそんなに難しいことのか。

2015-05-24 15:33:39
NHachiya @Khachaturian

何の意識の反映なのかはわからないが、「使える/使えない」、「(社会の)役に立つ/役に立たない」という表現がカジュアルに使われるような社会は生き辛そうだが。 せめて自らは安易に使わないように努めるのみ。

2015-05-24 15:40:22
ystk @lawkus

もし筒井康隆が今生きていたら、「文学部唯野教授 大学改革編」を書いたかもしれない。学内で少ない予算を奪い合うドロドロの抗争劇。面白そう。惜しむらくは筒井がもうこの世にいないことである。

2015-05-23 23:27:09
Star_Liddell @Star_Liddell

存命ですけどね。 “@lawkus: もし筒井康隆が今生きていたら、「文学部唯野教授 大学改革編」を書いたかもしれない。学内で少ない予算を奪い合うドロドロの抗争劇。面白そう。惜しむらくは筒井がもうこの世にいないことである。”

2015-05-24 00:25:52
ystk @lawkus

「政治の場に引き込まれた時点で敗北」とか言うなら引き込みませんので、どうぞ国費なしでいくらでも好きにやって下さい、誰も積極的に邪魔などしません、と言われた場合に有効な反論ができないような気がする。 twitter.com/onoyanagi5000/…

2015-05-23 23:59:44
ystk @lawkus

メタ的な物言いになるけど、「(国費を出すにも関わらず)学問の世界は政治から遠ざけて自由にやらせておこう。それが長い目で見て利益にもつながる」という合意を、まさに政治的に獲得しなきゃいけないわけでしょう。「」内の思想を自明視しちゃったら、政治的に無惨に負けるだけなんじゃないの。

2015-05-24 00:06:48
ystk @lawkus

学問って、役に立つ/立たないの価値の更新まで担い得る営みだよね。現在の多数派の思う役に立つ/立たないによって学問に序列を付けるのは根本的には疑わしい。でも多数派を説得しないと予算は付かないのが民主主義で、民主主義を否定する気がないなら、超然とした態度は捨てて説得の努力をしないと。

2015-05-24 00:16:41
雲丹丼@リンガ提督with21.5%fat @kiyoshi0807

国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革” - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ lite-ra.com/2014/10/post-5… 確かに文学部って何するかわからんな ほかの学部ならしっとんかって言われたらなんも言えんけど…

2015-05-23 16:50:04
五味馨 @keigomi29

文学部的なものを完全に日本からなくすべきだという主張をする人は滅多にいないでしょう。同時に、劇的に拡大すべきという人も滅多にいない。日本全体で文学部の定員は何人いるべきで、文学部の教員は何人いるべきなのか、適切なサイズを示す方法論がまだないのでは、という気がしますね。

2015-05-25 14:46:10
アロステ @alloste

いわゆる文系の奴らが文系不要論者に大した一撃も与えられないのは「役に立つ学問とそうでない学問」という思考しかできないからだろう。俺はいわゆる理系の人間ではあるが専門バカや理系を自称している奴には先に述べたような思いをもつ。また、同様の理由で文系の奴らにもそう思うわけだ。

2015-05-24 11:12:22
アロステ @alloste

文系の奴らが文系不要論者に対してする反論というのは所詮、感情論であって自分のやっていることをバカにされて腹が立つというものだろうな。まぁ、気持ちは分からなくもないがそんな戯言は鼻で笑われてしまうのだ。悔しいのならば、そんなことをほざく人間の根本にあるものを指摘してみたらどうかね。

2015-05-24 11:16:04
masanorinaito @masanorinaito

人文系の再編や文学部の縮小が議論されているが。同志社大学って面白い。移籍してから学んだのだが、いろんな意味で文学部の力が強い。英文科を卒業して大学院でグローバル・スタディーズ研究科に進学する人も毎年いる。驚いたのは、彼らが社会科学にキャッチアップするのが早く優秀なこと。

2015-05-25 09:43:02
masanorinaito @masanorinaito

人文系要らないだの、文学部はお荷物だの言うのは、どうも中央集権的発想じゃないか。教育は人間を育てるのであって、「人材」を育てるなどと考えるから、おかしくなる

2015-05-25 09:46:29
masanorinaito @masanorinaito

バカ言ってんじゃないよ。文学、史学、哲学、美学、地理学。こういう学問やってこそ大学。お役に立ちますみたいな教育ばかりやってたら、恐ろしく判断力のない視野の狭いドメスティックな人しか送り出せないだろうが。

2015-05-25 09:49:20
masanorinaito @masanorinaito

社会学と心理学を入れなかったが、文学部に入れる理屈が私にはわからないから。もっとシャープに、金儲けと関係の薄い学問こそ文学部に相応しい。ただ、先生達が傍からみて趣味の領域に見えてもいいが、学生から趣味の研究に見えていたら、その文学部はお終い

2015-05-25 09:53:33