【分業化社会から】分業化社会と民主主義と報道とSNSとニコ生を貫通するお話【ネット中継まで】

高度に分業化が進んだ社会では、個々の専門家は、自分の専門外の分野については疎くなる。 それを補助するのが報道なんだけど、報道は分業化が進みすぎた社会に対応しきれなくなる。 ネットの普及は報道の能力的限界を露呈させ、その信頼性を損なわせた。 ネットでは「ニュースの速報性」に関してはスマホの普及とネットへの常時接続の保証によって、個人撮影の事件写真、動画が行われるようになった 続きを読む
63
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、実際には卸は今もってあるし、販売を代行する小売店も山ほどあるので、卸と小売店が全て消滅したとは言い難いが、「直販ルート」ができたことで、「消費者がメーカーから直に得ることができるようになった」という点は大きい。そしてそれは卸と小売店にとっては脅威ではあるw

2015-06-13 16:05:06
加藤AZUKI @azukiglg

先の10人社会に戻れば、「専門分野Aの専門家が、報道を介さずに残り8人に直接説明を始める」ようなもので、その専門家がうまく説明できるのであれば(という条件は付くけど)、報道というフィルターは不要になる。

2015-06-13 16:06:33
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、「門外漢にも分かるように噛み砕いて説明する」という報道の持つスキルというのは、これはこれで「報道技術の専門分野」なので、専門分野Aの専門家が「報道の専門技術」を会得しないとできない。つまりは「報道という専門分野への分野越境」、複数分野の能力獲得を専門家Aは求められることに。

2015-06-13 16:08:06
加藤AZUKI @azukiglg

専門家Aは本来、研究だけに没頭したいのであって、門外漢に説明する労力(報道分野のスキル)を割くのは無駄だから、結局のところ「報道をすっ飛ばして専門家が説明すればいい」も、最終的な解決策にはならない。

2015-06-13 16:09:12
加藤AZUKI @azukiglg

野尻先生にせよ早川先生にせよキクマコ先生にせよ、「本来の専門分野」についての研究に時間を割きたいと思うしそうしてもらったほうが本来はいいのであって、「間違った理解をしている門外漢を諭して導く」のは、専門家にとって本来選ぶ選択肢ではないとは思うのよなあ。いつもご苦労様です。

2015-06-13 16:10:25
ハチマキくろだ @hatimaki_kuroda

実話怪談の先生もなぜかそういう選択肢を。 twitter.com/azukiglg/statu…

2015-06-13 16:11:44
加藤AZUKI @azukiglg

ここまでのまとめ。 ・人が集まると個々の専門を深める分業化社会が大きく発展する ・民主主義(全員で決める)では、大多数が門外漢になるので、高い確率で判断を間違えやすくなる ・報道は判断ミスを緩和させる機能が期待される ・報道も万能専門家にはなれないので、やはり間違える (続

2015-06-13 16:12:08
加藤AZUKI @azukiglg

ここまでのまとめ-2 ・報道が間違えると、報道を信頼していた残りの門外漢全員が間違える ・報道に対する信頼が下がると、門外漢は専門家に直接意見を尋ねることになり、報道の必要性が下がる ・とはいえ、専門家は「報道技術(説明)」の専門家ではないから、そこに時間を割くのは困難 (続

2015-06-13 16:13:23
加藤AZUKI @azukiglg

ここまでのまとめ-3 ・専門家以外の門外漢全てが「学ぶ能力」を持ち、専門家の全てが「伝える能力」を持つ(その専従者である報道が専従者である必然性を下げる)のが一番いいけど、それをすると「専門分野の深化」が阻害される。

2015-06-13 16:14:53
加藤AZUKI @azukiglg

……とまあそういう感じで、現在までのところ、「分業化社会の民主主義は高い確率で間違える」「それを補正するはずの報道という機能も限界に達している」というのが実情なのではないかと思う。

2015-06-13 16:15:40
加藤AZUKI @azukiglg

・専門分野がそんなに【多くなかった】時代 ・報道が間違えていても【門外漢がそれを検証できなかった】時代(ぶっちゃけ、ネットがなかった時代) なら、報道に対する信頼は揺らがなかったし、報道関係者が網羅すべき専門分野もさほど多くはなかった(手が回った)と思う。

2015-06-13 16:17:15
加藤AZUKI @azukiglg

でも、 ・高度に分業化が進みすぎて、その全てに報道の手が回らなくなった ・報道の手が回っていないことを、門外漢が検証する手段(ネット)を得てしまった というのが今現在の我々の社会であるわけで。

2015-06-13 16:18:23
加藤AZUKI @azukiglg

目下は「マスコミが嘘を付いている!」「報道は信頼できない!」という批判に、門外漢の矛先が向いているけど、報道をどんなに叱咤しても、報道の能力向上は恐らくこれ以上は見込めない。(専門誌にリソースを絞るなどの工夫はされてきてるけど、門外漢は専門誌を見ない)

2015-06-13 16:19:20
つるや@なろうにて小説執筆中 @tyurukichi_AA

@azukiglg (`・ω・´)この専門情報を見てください(ドヤァ>「週間ゲンダイ」「週間フライデー」「オノデキタのツイート」「報道ステーション」

2015-06-13 16:20:54
加藤AZUKI @azukiglg

てなことを考えると「信頼できる報道が言うことを鵜呑みにする」ということ以外、かつ、「専門家に過度の負担(説明にリソースを割かされ、専門分野が深められない)が掛からない方法」、「門外漢に過度の負担(説明の理解にリソースが割かれ、自分の専門分野が深められない)が掛からない方法」が必要

2015-06-13 16:21:05
加藤AZUKI @azukiglg

ではそれが何なのか――? というところにまでは、我々はまだ到達できてないんじゃないかな、という気はする。 「データベースの共有(そこに説明者が常駐しなくてもいい)」はひとつのアイデアだと思うけど、説明を作ってそこに置いておく、という労力は発生するし、他の問題も出る。

2015-06-13 16:22:27
加藤AZUKI @azukiglg

それこそ、データベース(或いはネット上)に置かれるべき説明を担うのが、「ゲンダイ」だったり「フライデー」だったり「オノデキタ」だったり「きっこ」だったりでは、結局その正確性は担保されないわけで(^^;)

2015-06-13 16:23:22
加藤AZUKI @azukiglg

割と「あれを立てるとこれが無理」「これをした場合にそれを担保するのが無理」「専従者が食っていけないから持続性が保障されない」とか、色々課題がある。

2015-06-13 16:24:18
加藤AZUKI @azukiglg

民間では持続や公正性が保証できないなら公的機関が公共事業としてやればいい、というのは確かにある。例えば国立国会図書館なんかは「出版物をずっととっとく」を担当してるけど(ハコとして)、能力的には限界に達しつつあり、期待されるような検索性は確保できてない。

2015-06-13 16:25:34
加藤AZUKI @azukiglg

報道各社は「過去の記事を全て検索できる」というサービスを【事業】として提供しているのでこれは評価できるけど、そもそも「報道の過去の解説は信頼に価したか?」というところが問われるし、その事実かどうかの信頼性が揺らぐものを確認するのに金が掛かる(金を払って嘘を掴まされるかも)

2015-06-13 16:26:47
加藤AZUKI @azukiglg

本来「サービスなのだから事業として金を取っていい」というものであるはずなんだけど、「提供される内容に信頼が置けない」を理由に金を払うのを渋られてしまう、という。

2015-06-13 16:27:15
加藤AZUKI @azukiglg

民主主義社会では、正確な情報の把握が何より重要なんだけど、それをするためのコストを支払うのに価する信頼があるか?というのを報道が問われてるっていうところに、まあ事態の複雑さはあるかもしんない。

2015-06-13 16:28:00
加藤AZUKI @azukiglg

脱線するけど、「報道各社は過去の自社記事について全て検証記事を作る」くらいのことをしないと、もう信頼取り戻せないかもしれないけど、それは物理的には無理。その労力を注ぎ込んでも、大多数の検証記事は読まれない。

2015-06-13 16:28:54
つるや@なろうにて小説執筆中 @tyurukichi_AA

@azukiglg 「コストを支払ってもらうシステムを作るのにコストがかかる。ましてや海のものとも山のものともつかないモノにリソースを割けない」ってのがサービスのネックになってそう。だったら既存のPV集めてスポンサーに依存するシステムでいいやってなっちゃう。それが先細りでも。

2015-06-13 16:29:46
加藤AZUKI @azukiglg

最近は大きなニュースがあると一応各社の記事を横断的に見渡して、 ・見出し(トピックとして訴えかけたいこと) ・冒頭と終わりのパラグラフの纏め方 ・記者名とその過去記事 ・コメンテーターの名前とその過去発言、過去の成果、役職と傾向 くらいはチェックするようにしてる。

2015-06-13 16:30:37