7/10~12 東大法学者玉井克哉教授、安保法制を語る

今回の安保法制などのテーマは法律論と政策論から同時に議論される必要があります。玉井克哉教授の7月10日~12日のつぶやきをまとめました。
157
前へ 1 ・・ 3 4
Masahiro Kozuka @Masahiro_Kozuka

憲法は政治権力に一定の枠をはめる装置なのだから、憲法にまつわる専門家の議論がある種の政策的要素を帯びるのは必然かと思いますが… 法学者が政策論をしてはいけない理由もありませんし… twitter.com/tamai1961/stat…

2015-07-12 14:09:01
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

わが政府には英独仏みたいなしたたかさがないから、歯止めかけとかないと下手してえらいことになるんじゃ、というわけですね。ただ、これは政策論であって、ホントは憲法論じゃないんです。そのフリをしてるだけ。 twitter.com/koizumi0079/st…

2015-07-12 13:48:34
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

政策論なら政策論でいいんですよ。でもそれは、法律論とは違う。政策論というのは議論の材料がずっと多くなるので、自覚して議論しないといけない。失礼ながら、大変な自信をお持ちの憲法の先生方に、その素養をお持ちの方は少ないように見えます。 twitter.com/masa_koz/statu…

2015-07-12 14:14:38
トトロっち(元松蔭庵) @shoin_an_koji

@tamai1961 何となく分かる気もしますが、終戦70年経って、なぜ今、米軍に協力しないと日米安保が危うくなるという感情論が出てくるのでしょうか。例の法案に即していうと、日米安保の必要性が、存立危機事態の実質的根拠だということでしょうか。あえて感情論といいますが。。

2015-07-12 16:23:31
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

国内の感情論ならいいんですよ。無視しても。だが、米国の世論や為政者の意思は無視できない。70年前、というか今の安保条約ができた1960年とは、状況が違いますよね。明らかに。なのにいつまでも同じかよ、という先方の感情論は無視できない。 twitter.com/shoin_an_koji/…

2015-07-12 16:50:52
竹谷純一郎 @Muyouan

@tamai1961 @norionakatsuji 憲法論はさて置いても、日本近傍でドンチャン戦闘をやらかすというのは正気の沙汰とは思えない。海岸沿いに人口が密集して逃げ場もない。ロシアや中国みたいに逃げ込める広大な後背地がない。攻められた段階でアウトでしょう。これ安保以前。

2015-07-12 16:50:50
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

はい。なので、抑止にはどちらが効果があるのか、という議論になります。 twitter.com/muyouan/status…

2015-07-12 16:51:51
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

そういうのは憲法論ではなく政策論なのですが、事の性質上表に出ない情報が多そうなので、なかなか門外漢には難しいわけです。なので、何がなんでも絶対にコレ、という議論がしにくい。「集団的自衛権? あきまへん。憲法が禁止してます」という選択肢を捨てるのが下手に見えても、今一つ自信がない。

2015-07-12 16:55:35
あんたろう @mmtm1_

@tamai1961 木村先生による個別的自衛権の合憲性の説明。これだと存立危機事態の武力行使が必ずしも違憲とは言えなくなっちゃうと思うのですが… なぜ、憲法学は集団的自衛権違憲説で一致するのか? 木村草太headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-…

2015-07-12 16:54:04
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

はい。彼の言説は要注意ですよ。トリックか多い。存立危機事態での武力行使が個別的自衛権の範囲内なら、「集団的自衛権だから違憲です」とは言えないことになる。そして法案は、集団的か個別的かは述べてない。だから合憲と解する余地が出てくる。 twitter.com/mmtm1_/status/…

2015-07-12 17:01:16
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

私のように「どうも憲法違反と断定する根拠は弱そうだ。だとすると政策論になるな。『違憲だから無理なんです』という言い分を捨てるのは下策に見えるけど、昨年の総選挙で制度上の民意が明確になった以上、仕方ないな」なんてのは、安倍政権が大嫌いな人にも大好きな人にも、受けないね。

2015-07-12 17:10:15
カインズ @kainz11

@tamai1961 個人的には、集団的自衛権は必要ではある。しかし、現行憲法下では自国を守る自衛隊の存在すら、明確には合憲とは言えないのに、そこを改憲で明確にもせずに集団的自衛権を認めるというのは、筋が通らないと思っています。

2015-07-12 18:06:38
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「自衛隊は違憲。即刻武装解除せよ」というであれば筋が通るのですが、そこをクリアしてしまうと、御説のような程度問題になります。「専守防衛のための自衛すら疑義があるのに海外派兵などありえない」という議論は、PKO法のときもありました。 twitter.com/kainz11/status…

2015-07-12 18:11:38
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

なので、全面的に違憲だといわない限り、どうやっても「筋が通らない」のです。憲法が「この線から出るな」と言っているように見えるのに、10歩出ている現状は合憲だが12歩出る新法案は違憲なのかと。PKO、洋上補給、海賊退治、それぞれにそういう議論を繰り返してきた。 @kainz11

2015-07-12 18:14:27
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

そういう意味では、憲法9条は機能を果たしてきたともいえる。安全保障法制を進めることができない、匍匐前進で行くしかない状況を創ってきた。同じ敗戦国のドイツが60年前に使うと決めた集団的自衛権について、いま議論をしている。今回の法案も、実は、その延長上にある。@masa_koz

2015-07-12 18:20:36
コイズル @koizumi0079

匍匐前進状態が平和を作ってきたとは思えないしなぁ。戦後ずっとアメリカにおんぶに抱っこ状態で。少し前にパラサイトシングルなんて言葉が流行ったのを思い出します。 twitter.com/tamai1961/stat…

2015-07-12 18:27:19
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「平和を作ってきた」とは言ってません。「機能を果たした」と言っています。それに、その「機能」をどう評価するかも、述べていません。 twitter.com/koizumi0079/st…

2015-07-12 18:30:54
カインズ @kainz11

@tamai1961 そうですね。結局、根本の所をごまかしているからこうなってしまう。実際、事が起こったら違憲な法制に基づく行動も正当防衛・緊急避難の法理などで認めざるを得ないと思いますが、70年も改憲作業をさぼっていた政府がそれを主張するのは信義則に反するのではとも思います。

2015-07-12 18:32:53
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

それは本当にこわいことですよ。憲法の枠外で超法規的に政府が行動するという事態、それだけは避けなければならない。まだごまかしの方がましです。 twitter.com/kainz11/status…

2015-07-12 18:38:15
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

一つだけ追加。昨年の閣議決定も新法案も、ものすごく画期的なことを言っているわけではありません。従来の延長線上です。しかも、ここまでは合憲だがここから先は違憲になる、と昨年の閣議決定は述べている。この政府解釈は、10年は変わらないでしょう。憲法9条は、機能し続けているわけです。

2015-07-12 18:36:46
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

離脱します。次の原稿に取りかからねば。

2015-07-12 18:42:44
前へ 1 ・・ 3 4