7/10~12 東大法学者玉井克哉教授、安保法制を語る

今回の安保法制などのテーマは法律論と政策論から同時に議論される必要があります。玉井克哉教授の7月10日~12日のつぶやきをまとめました。
157
余市 @CuttySark12

@tamai1961 国連の名目化で活動してても攻撃される可能性はあるけど、集団的自衛権といって他国の戦争に介入すれば、日本と日本人が攻撃される可能性は大幅に違うと思います。内外の情勢が変わったからと解釈を勝手に変えてるのは自民党ですよね。

2015-07-11 22:26:44
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

法案を読んでおられないようですね。貴殿との対話は、無駄と判断します。 twitter.com/cuttysark12/st…

2015-07-11 22:27:34
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

法案にはかなり厳格な縛りが定められていますが、「政権の判断次第で如何様にもなる」(そして、現行法ならそうならない)と判断される根拠は、何なのでしょうか。 twitter.com/cuttysark12/st…

2015-07-11 22:30:29
余市 @CuttySark12

@tamai1961 違憲である事は別で返信しました。「時の政権の思惑」に関して。自衛隊派遣の基準が明確でなく、政権の判断次第で如何様にもなるじゃないですか。これが「時の政権の思惑」と指摘する根拠です。

2015-07-11 22:23:23
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

完全に、フォローしてくれてる学生のための対話。

2015-07-11 22:31:10
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

1914年8月、ドイツが中立国ベルギーに侵入したので、英国はドイツに宣戦した。1945年9月、ドイツがポーランドに侵入したので、フランスがドイツに宣戦した。いずれも、自国に対する直接の脅威はなかった。そういうのを、今日では、集団的自衛権と呼びます。

2015-07-11 22:36:54
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

法案のどこに、集団的自衛権でないと説明できない条項がありますか。 twitter.com/cuttysark12/st…

2015-07-11 22:37:50
余市 @CuttySark12

@riuemonn @tamai1961 自国民の防護と言うなら、個別的自衛権で対応可能なのが安倍自民の挙げた例えですね。集団的自衛権を制定する必要はないですね。

2015-07-11 22:34:41
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

語るに落ちた。何も読んでない。

2015-07-11 22:38:03
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

集団的自衛権の行使に当たるかどうかは、国際法が決めるのであって、日本国の国会や内閣が決めるのではありません。

2015-07-11 22:39:08
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

集団的自衛権をこれ程までに憎悪するのは日本だけなんじゃないだろうか?個別的自衛権の拡大解釈の方が遥かに危険だと思うのだが… twitter.com/tamai1961/stat…

2015-07-11 22:45:46
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「集団的自衛権」の概念を理解してないのか。無駄だな。ブロックするしかないか。

2015-07-11 22:21:56
dav-out @davdav_out

@tamai1961 突然失礼いたします。すでにお気づきかもしれませんが、ドイツのポーランド侵攻は1939年です。

2015-07-11 22:47:39
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

あ、ミスタイプですね。ありがとうございます。 twitter.com/davdav_out/sta…

2015-07-11 22:51:17
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「現行憲法に違反する」と断言される、その根拠は、何なのでしょう。それと、「普通の国になれ」と安倍総理が言ってますか。それを唱導された方が誰か、ご存知でしょうか。小沢一郎氏ですよ。 twitter.com/cuttysark12/st…

2015-07-11 22:08:13
余市 @CuttySark12

@jpoldman64 @tamai1961 戦争の出来る「普通の国」にしたいからといって、現行憲法に違反する法案を作成し、かつ国と国民の安全を脅かされてはたまった物ではありません。

2015-07-11 22:05:07
shino @Ringoderosa

ご指摘下さりありがとうございます。ですが、現政権の法案は自国限定の自衛権とは別次元と解します。集団的自衛権は否定しませんが解釈ではなく改憲で対応すべきと思います。懐古趣味と受け取れる言動が過ぎる現政権に憲法解釈を委ねたくありません。 twitter.com/tamai1961/stat…

2015-07-11 23:46:22
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「解します」って、どの条項のことですか。それと御説は「提案者が気に入らないから反対」という議論に聞こえます。それも政策論なら一つの立場ですが、提案者が気に入らないから提出した法案が憲法違反になるというのなら、無理な立論だと思います。 twitter.com/ringoderosa/st…

2015-07-12 00:22:25
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

1953年の東独、1956年のブダペスト、1968年のプラハで起こったような運命がNATO諸国を襲ったことは、戦後一度もなかった。今日では、それら諸国を攻撃すると、英独仏、それにアメリカを攻撃したことになる。エストニアなどはまだ不安だろうが、NATO加盟で格段に安全になった。

2015-07-12 11:30:29
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

集団的自衛権とはそういうもので、戦争をすることではなく、他国からの武力攻撃を抑止するところに意味がある。「アメリカの勝手な戦争に巻き込まれる」のを危惧する声もあるが、現にNATO諸国はアメリカの要請を断ったりしている。

2015-07-12 11:32:57
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

さっきの話の続き。NATOというのは集団的自衛権の相互行使システムで、理屈で言えば、アメリカが攻撃されたときは、英独仏もエストニアやポーランドも参戦義務を負う。それでも、「対テロ戦争」に参戦を拒む国はある。

2015-07-12 11:43:27
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

また続き。アメリカの始めた戦争への参戦義務があるかどうかは条約によって決まっており、国内法をどう定めてもその義務が増えたり減ったりすることはない。なので、理屈で言えば、今回の法案の有無でわが国の参戦義務が変わることはない。

2015-07-12 11:45:53
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

も一つ続き。ただ、「いやぁ、今度の戦争、ほんまはウチも参加したいんですが、ご存知の通り、おたくのマッカーサーさんの下さった平和憲法というものがありまして、できんのですわ。すんませんなぁ」というのは、断る言い訳としては便利なので、それをわざわざ捨てることはない、との立場もありうる。

2015-07-12 11:48:44
松枝春 @ascendbba

@tamai1961 この非知性政府と今の日米関係なら憲法でがんじがらめにしておかないと何をしでかすかわからないという思いです。政権変われば状況も変わるでしょうが、今はやばいと思いますね。

2015-07-12 12:52:16
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

安倍政権が「やばい」とはあんまり思ってないんだけど、法案審議を見てると、ブレーンに人を得てないな、とは思いますね。 twitter.com/ascendbba/stat…

2015-07-12 13:51:06
@temp_law

憲法改正をしなかった言い訳にはなりませんよね、それ。RT @tamai1961: も一つ続き。ただ、「いやぁ、今度の戦争、ほんまはウチも参加したいんですが、ご存知の通り、おたくのマッカーサーさんの下さった平和憲法というものがありまして、できんのですわ。すんませんなぁ」というのは…

2015-07-12 13:05:18
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

そうそう。「70年も経って、なに寝言言うとんねん。そんなん、あんたらの責任やろ。やる気ないんやったら、こっちから手ぇ切ったろか」となったら、ほんとうにまずい。日米安保は自動継続してるだけで、一方が通告したら一年で失効する。 twitter.com/temp_law/statu…

2015-07-12 13:54:03
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

日米安保が切れると、いまの防衛費、年間約5兆円では、とうてい間に合わない。財政出動の余地が乏しくなり、経済が大変なことになる。そうならないように舵取りをするにはどうするか。米国の国内世論も見据える必要がある。というように、政策論というのは複雑微妙。私のような素人の手には負えない。

2015-07-12 13:56:37
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「憲法論はともかく、一つわかってください。朝鮮半島で、台湾海峡で、南シナ海でかくかくのことが起こったとき、米軍に協力しないと日米安保そのものが危なくなる。いやでも協力しなきゃならんので、その法的基盤が要るのです」といった政策論に土俵を変えたら、賛成する人が増えると思うよ。

2015-07-12 14:08:44