電子出版時代の表現者に対するエージェントの必要性まとめ

村上隆さん( @takashipom )とうめさん( @ume_nanminchamp )による、これからの表現者にマネジメントとかエージェントが必要なのではないか、という話のまとめ。 togetter使ってまとめを作るのは初めてなので、過不足などあったらご指摘ください・・・。m(__)m なんか話のねた的に、カテゴリー選択も難しいなぁ・・・。
62
takashi murakami @takashipom

ちなみに、都条例の件に関しても一言。エロスの表現は必要不可欠ですしそれが文化育成の土台なのは自明な事ですが、事、ビジネス面でのブランディング、特に国際社会におけるそれをW考慮すると、放置した環境での野放しなエロの表現はネガティヴに働く可能性大です。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:38:55
takashi murakami @takashipom

二次創作におけるエロのルール設定は、遅かれ早かれ、漫画、アニメ、イラストが日本国内のマーケットの底が抜けた時、海を越えようとした時にぶち当たる問題です。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:40:11
うめ @ume_nanminchamp

カイカイキキのエージェントの方は、作家出身ですか? それとも法律の方面の方ですか? @takashipom

2011-01-07 10:40:54
takashi murakami @takashipom

村上隆本人に加えて、米国弁護士1名、日本弁理士1名。他、10年のキャリアを持つ生え抜きを筆頭に5名が各作家のテイクケアを行っております。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:44:55
takashi murakami @takashipom

ちなみに、ここに社外弁護士、弁護士事務所数社が絡んで来ています。 @takashipom

2011-01-07 10:46:58
うめ @ume_nanminchamp

米国kindleで出した『青空ファインダーロック』に高校生の喫煙シーンがあります。可能性として、このシーンが「未成年が煙草吸うのけしからん」的にアメリカで訴訟起こされて、訴状取り下げて欲しかったら金よこせ、的に言われたら、どうするだろう…とは考えました。 @takashipom

2011-01-07 10:48:48
takashi murakami @takashipom

表現のセンサーに関しては「訴える人が出て来たら何でも訴えられる」のが米国。ですので、表現者は事前に過去の懸案を元に思考するか、スキャンダル込みで発信するか、のチョイスだとおもいます。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:53:41
うめ @ume_nanminchamp

なるほど、たしかにお金かかりますね。中小の出版社より、はるかに強そうです RT @takashipom 村上隆本人に加えて、米国弁護士1名、日本弁理士1名。他、10年のキャリアを持つ生え抜きを筆頭に5名が各作家のテイクケアを行っております。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:53:46
takashi murakami @takashipom

ちなみに米国のエージェントは超ど級ドラスティックで契約書でがんじがらめか、全て口約束で不利になったら逃げるか、どっちかです。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:54:22
takashi murakami @takashipom

先ほど出しました弁護士費用は社内のコスト以外、社外弁護士への支払い額面の事である事を付記しておきます。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:55:16
うめ @ume_nanminchamp

漫画業界は、電子出版の動きが出てきたことで、ようやく、著者にどんな権利と責任があるのか、ということを、著者自身が意識しはじめた段階だと思います。自分自身も去年、一連の電書関連の動きの中で、すこしずつわかってきました。具体的に(続 @takashipom

2011-01-07 11:25:26
うめ @ume_nanminchamp

「マネジメント元年」という意識はしてませんでしたが、たしかにそうかもしれません。今年は、海を越えようと思っているので、たぶん何かしらにぶつかる予感はしています。 @takashipom

2011-01-07 11:29:24
うめ @ume_nanminchamp

赤松さんのJコミは、日本のマンガ業界における作家主導のマネジメント例として、もっとも先進だと思います RT @yuzurugrs @ume_nanminchamp 赤松健さんのプロジェクトみたくするしか作品を守れない

2011-01-07 11:41:29
うめ @ume_nanminchamp

というわけで、漫画家さんは、Jコミでも、パブーでも、漫画onWEBでも、Kindleでも、AppStoreでもいいので、一度、電子書籍を自分で出してみることをおすすめします。社会、世界と自分の距離感が、皮膚感覚がわかる/変わるはず。電書フリマやってみたい、って人は、声かけてー。

2011-01-07 11:48:55
うめ @ume_nanminchamp

あと読者さんは、まあ、そう固いこと言わずに、いっかい電子書籍で漫画を読んでみてください。http://bit.ly/eRmsOP にあるウチの漫画のうち、一番右の「青空ファインダーロック」なら、DL無料です。PDFだから、PC他、たいていのデバイスで読めるよー。

2011-01-07 12:13:48