アと(ア)と「あ」。◯か×か△か。

あるテストの採点をめぐって多くの意見が交わされました。 それらを踏まえた上で、個人的な「教育」を取り巻く環境への意見をまとめました。
24

問題提起となったツイート

suetsumu_hana @suetsumu_hana

小5理科。答えのアルファベットや片仮名をマルで囲んでいないという理由で全部一点ずつ減点されてる。最近ってこれが普通なの?一体何をテストではかろうとしているのか分からない。こういうのほんとに嫌なんだけど・・・ pic.twitter.com/Dd5lrIwFid

2015-03-10 23:59:50
拡大

これはおかしいのではないかという意見。

Midori @QPmama

@suetsumu_hana 昭和50年前後に小学校でそのような指導を受けた記憶があります。

2015-09-14 20:28:01
やればできる子や(aizo) @vancouverseattl

@suetsumu_hana こういう先生います。勉強の本質ではなく「いうとおりにする訓練」だと思ってます。軍隊か。

2015-09-14 21:48:41
とんかちくん @kana_and_nano

@suetsumu_hana 40代ですが小3の担任がこんな感じでした。解答欄から文字がすこしはみ出ただけでも点数半減でした。学習指導要領が大幅に改定されてずいぶん経つのに、学校でやってることは昭和から変わらないものですね。

2015-09-14 23:56:46
namisawa-ninja250 @namisawa

@suetsumu_hana 予備校講師をしていた者です。受験などのためにあえて△にする先生がいます(中学受験で案外回答形式で×をもらう生徒がいます) また、何も考えずに答案集がそうだから△にする先生もいます。どちらにせよ教育の本質は違うところにあると思いますが、残念な話ですね

2015-09-15 08:33:00

△にするのには理由があるという意見

☮нIЯO♒ @kurumi_2601

@suetsumu_hana @kentaro__y 「次から気を付けよう」と思う気持ちを持たせる事が大事ではないですか? 例えば社会に出て、工場で似たような部品があったら「ア」はアウトで「㋐」は大丈夫とか…。 そういう教育なのではないでしょうか?と思いましょう

2015-09-15 08:36:15
恵満(めぐみ @megu_hinata

@suetsumu_hana なんで受験が前提なんですかね?小学校の時点で受験のことを考える子の方が今は多いのでしょうか?高校受験に向けてなら、中学でガイダンスをし、その上でそれでも間違うなら罰でも減点でもありだと思う。どちらにせよこのようなのは減点ですと言われる必要があると思う

2015-09-15 09:42:55
ゆるゆる生きたい母 @04uran92

@suetsumu_hana 受験のためでも会社に入った時のためでも理由はなんであれ、先生は子供たちにその意図と採点方法を先に伝えるべきだと思います。それをしなければ、 △で減点されても「変な拘りのある先生」と思われてお終いです。

2015-09-15 10:09:35
okazaki315P @KeyO315

@suetsumu_hana 外から失礼します。私も高校受験前に、中学の担任からこういったことを指導されました!「文字を書けでなく、記号を書けなのだから、◯も書かなければ文字と見なされる」と言われましたね。問題文にどこまで意識を向けられるかっていうのも理由だったかもですね。

2015-09-15 11:36:41

基本的には間違いであるという意見

AKYS先生応援bot @marshmallow_ace

@suetsumu_hana でも確かに問題文には「ⒶⒷⒸを書きましょう」って書いてありますよね…? 問題文を読めば正答できます。 そのぐらいのこともできない人に何ができるんだって話です そしてその「当たり前」のことに文句を言うというのはおかしくないですかね?

2015-09-16 22:40:04
大江進 @ooesusum

@suetsumu_hana 客観的もしくは科学的記述ならば①と1は当然きっちりと使い分けしなければいけません。それはとても大事な概念なので、ぜひ小学5年生にも説明して理解してもらいましょう。勉強の本質がどうの、楽しさがどうのとは関係ない話ですね。

2015-09-15 12:19:11
ウインディチャンニツヅクノダー @wakuwakubeetle

@suetsumu_hana 小5にもなって言われたことすらまともにできないって少し遅れてると思うので先生の判断は正しいと思うんですけど

2015-09-15 14:33:26
꧁𝙉𝙚𝙠𝙤𝙗𝙞𝙚꧂ @scrollseller

@suetsumu_hana 違う記号なのでダメという理屈なのでしょうけどそれなら減点ではなく不正解にするべき。

2015-09-15 12:19:35

間違いであるという理由のやりとり(ピックアップ)

Dcdcxr @Dcdcxr

@Dantyo この場合はどこまで元の記号と同じ形状を保つ必要があると、どのように判断したらよいのでしょうか?

2015-09-15 11:18:04
三ツ葉亮佑(嫁にAV男優みたいな体と言われダイエット決意) @Dantyo

@Dcdcxr 問題文に則していない回答は容赦なく×という判断で良いかと。画像の問題文の記述には言葉のゆらぎは認められず完璧なので、そのまま素直に相手に分かる範囲、つまり綺麗にマルを書いて中にはみ出さないようアなりウなり書けば良いかと。綺麗に字を書きなさい、はここで生きるのでは。

2015-09-15 11:32:45
Dcdcxr @Dcdcxr

@Dantyo そうすると今度は綺麗の判定ってのがでてきますよね。フォントと形状が違うとか、円がゆがんでるとか、円の線はアよりも細くとかはいらないんでしょうか?

2015-09-15 11:42:01
三ツ葉亮佑(嫁にAV男優みたいな体と言われダイエット決意) @Dantyo

@Dcdcxr そこまで来ると人のファジーな部分を否定する事になるので、手書きであればできるだけ綺麗に相手に伝わるように、だと思います。極端に歪んでいなければ丸は丸ですしね。また問題文に則しているのに×にされてしまったら理論構築して抗議するというのも教育や訓練であるとも思います。

2015-09-15 11:56:50
Dcdcxr @Dcdcxr

@Dantyo もう一つ教えて欲しいのですが、丸をつけるつけないのような違いがあったときに不具合が起きる場面と言うのは具体的にはどうのような時なのでしょうか?

2015-09-15 11:48:29
三ツ葉亮佑(嫁にAV男優みたいな体と言われダイエット決意) @Dantyo

@Dcdcxr 誓約書や設計書等で顕著なのですが「記号から選べ、空欄やその他の回答があったら自由に判断する」で回答したじゃないか!→指定の記号ではありません。のコンボでモメることは多々。互いに信頼関係がない場合は逆手に取られて不利、またはダラダラとトラブルが続くなんてことも。

2015-09-15 12:06:25

その他の意見