「同人界隈の価格設定と、値切ることについての話」補遺

アレなリプからはじまってミョーなところに着地しながらも示唆的なモノを感じたのでザックリとまとめ
51
ると @telutelute

同人活動の頒布物でさ、「値段が高い」っていちいちそのサークルさんに言うのやめよう?値段設定はいろんな事情が複雑に絡み合って設定されてるので、大手さんと比較するのも無茶な話だし印刷費のみが原価じゃないし。値段と釣り合わないと判断したら自分が買わなければいいだけの話。値切るとか論外。

2016-01-21 15:24:16
ると @telutelute

購入する側の一個人の判断基準を作り手にコストとして押し付けるのは正しくないと考えます。そもそも、同人イベントに『客』というのは存在しません。『サークル』『一般』『スタッフ』という参加者です。買わない自由を行使すればよいと思います。 twitter.com/turanukey/stat…

2016-01-21 16:58:34
相馬将宗 @IGM_masamune

いっそ清々しいレベルのクソリプ見てうわーってなった。同人作家の皆さんが顧客と称するモンスタークレーマーの要望にすり潰されるのは損失なので、バカの要望を聞き入れない権利と自由は積極的に行使した方がいいと思います。 twitter.com/turanukey/stat…

2016-01-21 19:15:36
さく@オナ禁95日でリセット 睡眠記録アカウント @turanukey

@telutelute 確かに、C88カタログp.36に『サークルの創作物と~(画像参照)~それぞれのサークルの意向を尊重してください。』とありました。「値引きする人はお断り!」が通用するとは知らず、申し訳ありませんでした(/。\) pic.twitter.com/u0XA9rSaap

2016-01-21 19:32:15
拡大
ると @telutelute

@turanukey 大前提として、【事業ではなく個人の趣味で製作・頒布されている品(本であれグッズであれ)を値切る行為】というのは『この作品はこの値段を払う価値が無い』と断言しているようなものであり、作品を作者本人の目の前で貶めている行為であることをご理解くださいませ。

2016-01-21 19:39:46
さく@オナ禁95日でリセット 睡眠記録アカウント @turanukey

@telutelute 目の前で値切られるとそう感じますよね(笑) 「既刊新刊3000円買うから200円負けてよ!」『しゃあねぇな……』みたいなやりとりが生まれれば、多く売れる上ファンがSNSで広めて、たくさんの人に見てもらえますよね。これでも値下げ交渉はいけませんか?

2016-01-21 20:03:25

これ以降のやり取りは下掲のまとめを参照

まとめ 同人界隈の価格設定と、値切ることについての話 同人界隈における価格とは?についてのあれそれ。 自分用にまとめてみた。 2016/01/22 22:20追記 別視点の@tdhr1987 さんによる補遺まとめ→ 「同人界隈の価格設定と、値切ることについての話」補遺 http://togetter.com/li/928921 2016/01/25 13:50追記 ●同人サークルと同人誌に対価があることの成り立ちと歴史の話 http://togetter.com/li/929525 428929 pv 9613 84 users 140

多分このあたりで認識の相違が露になる

さく@オナ禁95日でリセット 睡眠記録アカウント @turanukey

@IGM_masamune 僕の文章が不足していました。すみません。「買う側としては、10円安くして数字一つ小さくするだけで相当安く見えるよ」といった、買ってくれる人とのやりとりも大事だと思ったので、『文句言わずに買え!!』という態度もどうかと思ってコメントしました。

2016-01-21 20:10:04
相馬将宗 @IGM_masamune

@turanukey 言いっ放しではなく、横から好き勝手言っただけの自分にまで直接返答頂いた点につきましては、誠実な対応であると思いますし、その誠実さに対して自分の物言いが無礼で偉そうであるとも思うので、その点については無礼をお詫びした上で改めて対応させて頂きますが、

2016-01-21 20:17:49
相馬将宗 @IGM_masamune

@turanukey その上でそれはそれとして、すでに他の人がいっぱいレスしてると思いますが、「顧客などというものは存在しない。お客様面すること自体がルール違反で迷惑」なのと、あと「値切るという行為そのものが迷惑」という話なので、やっぱり良くないと思いますよ。

2016-01-21 20:18:38

以下が本題

みすみ@センシャA @JohMisumi

この人はまず、知的財産法を勉強して、同人誌というものが法律的にどのような位置づけのものかを知るべき。その上で、無差別な宣伝拡散がむしろ、知財法の趣旨に反した迷惑行為であり、魅力的提案になってないことを知るべき。 twitter.com/turanukey/stat…

2016-01-21 20:21:51
さく@オナ禁95日でリセット 睡眠記録アカウント @turanukey

@JohMisumi ありがとうございます!! 僕に送られてくる返信が『○○だ』『△△と思う』ばかりで根拠がなく、「コミケの風習だと思うしかないのか……」と思っていたのですが、みすみさんのおっしゃった知財法を調べて理屈が理解できました。本当にありがとうございます。

2016-01-21 21:25:00
さく@オナ禁95日でリセット 睡眠記録アカウント @turanukey

@JohMisumi google.co.jp/url?sa=t&sourc… 日本弁理士会の論文を読みました。みすみさんがおっしゃるのは、同人誌は権利者に黙認されたグレーなもので、知財法に反しているから、同人誌を拡散すると著作権侵害など法的問題で目をつけられやすくなる、ということですか。

2016-01-21 22:05:31

コミケと著作権

要約

日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」では,漫画やアニメなどを元にした二次著作物である同人誌が数多く販売されております。
それらの同人誌は著作権法をはじめとする法的問題を抱えており,実際に著作権法上のトラブルが生じたケースもあります。また,「ワンダーフェスティバル」で採用されている「当日版権システム」はコミケでは困難であります。
それにもかかわらずコミケが続いている背景には,権利者(原作者,コンテンツホルダーなど)が著作権問題を事実上棚上げし,同人誌を事実上黙認している現状があります。
しかしながら,TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)による著作権侵害の非親告罪化が実現した場合,こうした現状は破綻し,コミケがなくなる可能性があります。
本稿では,同人誌が抱える法的問題について論じ,権利者が著作権問題を棚上げしている理由について考察すると共に,最前線(同人誌作家およびコンテンツホルダー)における考え方を紹介いたします。

http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/201408/jpaapatent201408_037-046.pdf

出典:月刊パテント8月号|日本弁理士会

みすみ@センシャA @JohMisumi

@turanukey 権利者に対して損害を与えているかどうかというのは、実質的に罰を与えないといけないかという線引きに置いて重要なことです。法律運用の実際として、法律文に引っ掛かることと、更にそれを罰さないといけないかということには、明らかな段階があります。し

2016-01-21 22:07:36
みすみ@センシャA @JohMisumi

@turanukey 貴方が述べる値段議論に持ちこむということは、商業的な世界に持ち込んでないからこそ、さまざまな面で安全であることを商業ベースに載せることを強制していることを意味しています。これは、明らかに法運用における安全地帯から一歩踏み出すことを意味しています。以上。

2016-01-21 22:09:22
みすみ@センシャA @JohMisumi

@turanukey 法律は法文だけで運用されるものではなく、それらを補足する様々な概念で構成されています。私が今述べたことは、可罰的違法性 というものです。よろしくお願いします。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF…

2016-01-21 22:17:21
みすみ@センシャA @JohMisumi

法律は、その法律の条文だけでなく、それ補足する様々な概念もセットで運用されている。特に二次創作において、簡単に罰されないことを確信する為には、可罰的違法性というもについて理解する必要がある。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF…

2016-01-21 22:18:53
さく@オナ禁95日でリセット 睡眠記録アカウント @turanukey

@JohMisumi 『値下げする・しない』の議論は私的運用から大きく逸脱しているから、コミケで値下げ交渉なんてやると、出版社に黙認してもらえなくなるということですね。指摘してくださり本当にありがとうございます。勉強のモチベーションが沸きました。

2016-01-21 22:19:52
みすみ@センシャA @JohMisumi

そもそも、二次創作が大量生産できないとか、増産的な努力ができないのは、この法律の問題にかかっているので、この時点で市場原理的な発想を持ち込むのがそぐわないんだよね。だから原価計算とかいう発想時点で的外れなのだ。

2016-01-21 22:34:46
みすみ@センシャA @JohMisumi

で、結局、同人界隈の人は、断片的にこういう趣旨の事を述べているのだけれど、きっちり書くと、やはり、可罰的違法性の議論に落ち着くのだ。

2016-01-21 22:37:15