日本ではなぜ、ぶたさんが家畜として広まらなかったのか?

「ぶた」はお隣の中国などであれだけ一般的だったのに、日本ではかなりの間、飼育されることがあまりなく、明治になってようやく広がりました。 「仏教で、肉食の習慣がなかったから」で説明がつくっちゃつくのですが、それだけでしょうか?「アヒル」や「羊」などの雑談を含め、そんな話を。
372
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
名無し整備兵 @seibihei

@KilimanJiro おそらくは。そして「犬がリソース持って行ったから豚飼わなくなったんじゃねぇの?」みたいな話は出ましたw

2016-04-08 03:07:14
名無し整備兵 @seibihei

@sudo_simoigusa @gryphonjapan @jingey @tsukasafumio @uchidahiroki しかし、わんこもぶーりんも欧州や中国にいたのに、日本の清掃動物はわんこに限られてしまうのは不思議ですね。リソース不足?

2016-04-08 03:09:09
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

ローマのぶた料理はうまそう。夜食テロ画像。 (※「拳闘士セスタス」より) @jingey @seibihei @tsukasafumio @uchidahiroki @sudo_simoigusa pic.twitter.com/i2QeibFVJ0

2016-04-08 03:10:56
拡大
拡大
拡大
司史生@停滞中 @tsukasafumio

@seibihei @sudo_simoigusa @gryphonjapan @jingey @uchidahiroki わんこには豚に代替できない機能がありました。ぬこさんが来る前は、わんこがねずみを取っていたのです。

2016-04-08 03:14:13
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio @sudo_simoigusa @gryphonjapan @jingey @uchidahiroki なるほど、それは必要ですね。それ以外の畑を荒らす動物にも対処していたのでしょう

2016-04-08 03:17:40
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

@seibihei @tsukasafumio @gryphonjapan @jingey @uchidahiroki 不審者への警戒だけなら豚さんでもなんとかなりそうですが、有害鳥獣の駆除もとなるとわんこですわね

2016-04-08 03:19:14
名無し整備兵 @seibihei

@sudo_simoigusa @tsukasafumio @gryphonjapan @jingey @uchidahiroki 豚さんの脂肪の理由は「わんこほど大騒ぎしない」からだとは思うんですが(自分の腹を見ながら)

2016-04-08 03:20:48
司史生@停滞中 @tsukasafumio

@seibihei @sudo_simoigusa @gryphonjapan @jingey @uchidahiroki けっきょく昔の日本人は豚や羊やヤギや兎など、役畜以外の動物を飼育する意欲(または余裕)が無かったようですね。

2016-04-08 03:24:37
名無し整備兵 @seibihei

日本以外で「他の地域では一般的な家畜を導入しなかった地域」というのはあるんだろうか

2016-04-08 03:25:28
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

@tsukasafumio @seibihei @gryphonjapan @jingey @uchidahiroki 食うだけの家畜を抱える余裕が無いということなんでしょうね

2016-04-08 03:25:59
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio @sudo_simoigusa @gryphonjapan @jingey @uchidahiroki せいぜいニワトリどまりみたいですね。ニワトリなら必要なリソースも少なくて済むし

2016-04-08 03:26:23
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

ああ、そっか欧州みたいな輪作だと食い物にならないようなものを植える期間があるから、家畜を養えるというか家畜に食わせないと丸損なんだな

2016-04-08 03:27:50
名無し整備兵 @seibihei

イスラム圏で養豚が導入されないのはわかるけど…(そういえば内戦前の南スーダンで養豚場作ろうとしてたな)

2016-04-08 03:29:00
名無し整備兵 @seibihei

@sudo_simoigusa 食い物にならないようなもの…?(WWIのドイツ人の皆さま)

2016-04-08 03:29:47
名無し整備兵 @seibihei

@sudo_simoigusa 辞書で上手いこと言ってくれるでしょうが

2016-04-08 03:34:08
名無し整備兵 @seibihei

@osaka_seventeen 明治以前だとサツマイモでようやくカロリー確保してた地域あるみたいですし、明治以後でも兵営の残飯が売られてたりとか…

2016-04-08 03:43:01
司史生@停滞中 @tsukasafumio

@seibihei @sudo_simoigusa 当時ドイツに抑留された日本人捕虜は「毎日、大根と塩の汁しか食えんかった」と言うてましたな。

2016-04-08 03:48:21
名無し整備兵 @seibihei

@osaka_seventeen 粟とか稗とか黍とかサツマイモとか重要ですよね。しかしコーリャンはアフリカ=旧世界原産の割には日本に根付かなかったような気がする。

2016-04-08 03:49:44
名無し整備兵 @seibihei

@osaka_seventeen 「海藻しか食うもんがない!」→「海藻からもカロリーとれるようになったで」→「何喰っても太るでぶぅ…」という時代を超えたコンボ…

2016-04-08 03:54:20
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio @sudo_simoigusa 「大根」って、カブラのことだったんでしょうねぇ…

2016-04-08 03:56:29
名無し整備兵 @seibihei

昭和30年代でも「飯は家の出口においてあるサツマイモとイワシの干物」という地域あったらしいしなぁ…。

2016-04-08 03:59:28
名無し整備兵 @seibihei

@sudo_simoigusa @tsukasafumio 「捕虜に本国人以上の恵まれた生活させるなんて!」なんて本気で言われそうですしね。多分日本人がそういう境遇になったら言う。今でも言う。

2016-04-08 04:03:00
前へ 1 ・・ 4 5 次へ