
Kota Mizushima (on a diet)
@kmizu
大学院時代は構文解析の研究をしてました。2012年1月から、株式会社ユビレジにて、ソフトウェアエンジニアとして働いています。なお、ポスト内容は業務とは基本的に関係ありません。 github: https://github.com/kmizu
-
「第一回プログラミング教育について話し合う会」まとめ
2935 pv 14
-
技術系入門書の「良さ」は読者依存かもしれないという仮説
5915 pv 14 1 user
-
関数型プログラミングと純粋関数型プログラミング言語に関する意見まとめ
8888 pv 23 5 users
-
冗長なif文が作られる理由諸説
17668 pv 43 4 users 5
-
脳内でのプログラミング風景(仮)
2314 pv 22 2 users
-
従業員の支給PCにかけるコストをけちる理由についての反応
18273 pv 33 66
-
TypeScriptのanyは嘘?
19158 pv 37 32 users
-
「コンパイラ型」言語と「インタプリタ型」言語に関するまとめ
7479 pv 28 2 users
-
(ユーザ受けする)プログラミング言語の構文について考えてみた
編集部イチオシシェアの多い言語に似せるのはいいが、構文の複雑さを避ければいいわけではない(編集部)
9121 pv 58 25 users
-
型クラスに関するここ数日の議論
10692 pv 14 11 users
-
Soft Typingに対するMatzの誤解とDuck TypingとStructural Subtyping
25798 pv 60 67 users 158
-
Scala先駆者インタビューまとめリンク
1113 pv 6
-
ICFP2016に参加する人(特にICFP2016へ参加表明している人)
1118 pv 7
-
プログラミング言語基礎勉強会(6/11(土))まとめ
5231 pv 6 4 users 2
-
リアクティブなんとか
1441 pv 12
-
Swiftのletとvarの挙動とappendについて
3083 pv 16 1 user 1
-
sbt-sonatypeを使ってScalaのライブラリをリリースしてみた
2698 pv 7 1
-
「Scalaを使い始めてから半年だけど印象をまとめてみる」へのコメント
12980 pv 52 31 users 5
-
オブジェクト指向言語のジェネリックスの起源
3620 pv 17 7 users
-
Scalaはモテ言語?
10505 pv 119 31 users 31
-
ScalaでDIするには
5926 pv 43 13 users 14
-
第7回JVMソースコードリーディングの会 つぶやきまとめ
3248 pv 10 1 user
-
Scala Days 2013を日本に誘致するためには?
2012 pv 10 1
-
C言語におけるvolatileとかの話
11282 pv 129 15 users