「こんばんは! アライグマっす!!」 自宅の縁側に突然アライグマが登場
都心に住んでいる人からすれば、「アライグマは動物園でしか見られない」という先入観があるが、野生のアライグマが見られることもあるよう。
今、家の縁側にアライグマが立っていたのです。
マジで。。。 http://t.co/uO6JMhZY2r
— 岡本ネジリンボウ (@okamoto_yoshi) 2015年1月9日
縁側にスッと立ってこちらを見ているアライグマ。向こうも驚いているのだろうか? キョトンとした表情がかわいらしい。
@tak5368 しっぽがシマシマだったので、タヌキじゃなくてアライグマだと思います。
— 岡本ネジリンボウ (@okamoto_yoshi) 2015年1月10日
投稿者によると、こちらの動物は尾にシマ模様があったことから、タヌキではなく本物のアライグマのようだ。
祖母宅に野生のアライグマあらわる
キャットフードをあさってた http://t.co/yXUzhvaBcb
— れいとん (@re1t0n) 2014年12月23日
野生のアライグマかわいかった〜
— Minami (@NanBallet) 2014年10月27日
昨日は野生のアライグマと遭遇! http://t.co/C0h5CQjOw0
— DANI@カナダなう (@EITSU18358) 2014年7月16日
今日部活中に野生のアライグマの子供を見た!!
アライグマ見たらやな事忘れたわ!www http://t.co/OQAhHp0zHp
— 関根和希 (@Kazu330S) 2014年6月18日
調べてみると、野生のアライグマを目撃したことのある人は意外と多いようだ。
タヌキ好きの主観による
タヌキとアライグマの違い
※アライグマは特定外来種にあたるため、野良のアライグマを見かけたら行政に連絡してください
#有益なことをつぶやこう
#雑学
#たぬき
#アライグマ
#雑学 http://t.co/TfMuqf94ZG
— 本みりん (@nodaminn) 2014年11月4日
なお、アライグマは特定外来生物に指定されているため、もし目撃したら捕まえたりはせず、お住いの自治体の指示に従うようにしよう。