北海道教育委員会が設定した「ノーゲームデー」の目的は? 一部報道は「学力低下が原因」

学力低下とは書いてないけど…
1

 北海道教育委員会は毎月第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」にしようという呼びかけを行い、現在ネット上で話題になっている。

 

無題

※この画像はサイトのスクリーンショットです。

 そもそも「ノーゲームデー」とはどういったものなのか? 北海道教育委員会の公式サイトには、下記のように定義づけられている。

 

Action 1  「ノーゲームデー」の設定・推進

 各家庭や地域における望ましいネット利用に向けた行動や学校、家庭、地域におけるルールづくりの促進に向け、大人も子どももゲーム(コンピューターゲーム、携帯式のゲーム、携帯電話やスマートフォンを使ったゲームなど)をしない日を設定し、実践を呼びかけます。
 
 「ノーゲームデー」とは・・・
 ★ 毎月第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」として設定しました。

 ★ 大人も子どももゲームをしないで、電子メディアへの接触時間を見直す取組です。

 ★ ゲームをしないで、「家族の団らん」を大切に「体験活動」や「読書活動」に親しみ、学校、家庭、地域における望ましいネット利用に向けたルールづくりの促進を図るものです。

 

  これが同委員会が示す「ノーゲームデー」。しかし、一部報道は道内の子どもたちの学力低下が原因のような記述をしており、これを指摘するツイートやエントリもあがっている。

「ノーゲームデー」の誤解と実態、そして子供が本当に必要だったもの(外部サイト)

 

 この「ノーゲームデー」、一部報道に惑わされず、本来の目的をしっかりと把握しておきたいところである。