「テプラ」がダサいだって? 進化したテプラならかっこいいシールだって作れるぞ!
一昔前はよく使われていたものの、最近では見掛ける機会の減った「テプラ」シリーズ。シールに印刷される文字がとにかくダサいというイメージを持っている人も少なくないと思われるが、それを払拭する新モデルが登場していた。
テプラを導入!テプラってダッサイ文字だけの印象あるけど、今のテプラはPCと無線LAN接続してイラレからいんさつができるので
業務感のあるオリジナルステッカーが楽に作れるよ〜 http://t.co/4nZx7czPWY
— SRIMIN<すりみん> (@SRIMIN) 2015年7月8日
同シリーズの製品のなかには、無線LANでパソコンやiOS端末と接続できるものがあり、Illustratorを使って出力することもできるという。いつの間にか、進化していたのか…!!
PCに繋がるテプラ買ってよかったと思う瞬間。まさかロゴまでテプラで印刷できるとは… http://t.co/Ns8tEGWB1T
— えのさん (@enikozou) 2014年11月6日
エプソンダイレクトのポイントが貯まったので、PC接続タイプのテプラを購入したんだけど、画像も取り込めるのにカンドー http://t.co/SMP8VpyhiM
— 信州の土佐人 (@agee_tosa) 2013年12月8日
職権乱用。会社のテプラで自宅のホワイトボードに貼る名前シールを作る^o^PCから出力できるやつだから色んな字体が使えて楽しいw http://t.co/Gp96cHjmno
— あさぱぁ🐰ロミジュリ🎮あやかしごはん (@thumper_asp) 2014年5月27日
パソコンと接続できる「テプラ」では、取り込んだ画像をシールにしたり、さまざまなフォントが使ったりすることができるようだ。
オシャレなシールを作りたい時には、進化したテプラが役に立つかも!