これで失敗なし! とろーり半熟から固ゆでまで、ゆで時間の早見表がTwitter上に公開
あなたはどの固さがお好み!?
半熟から固ゆでまで、好みの固さに仕上げるには、ゆで時間をコントロールする必要がある。しかし、具体的な時間を知らない人が意外に多いのではないだろうか?
とろとろ?ハード?アナタのお好きな固さのゆで卵は? https://t.co/ZXfNDORuO6
— 杏耶@あや 家がし&ふんばりごはん連載中✒️ (@ayatanponpon) 2015年11月9日
イラストレーターの投稿者は、ゆで卵を好みの固さに仕上げる「早見表」をかわいいひよこのイラスト付きで分かりやすく解説している。
@ayatanponpon あやぶたさん(๑´I`๑):*♡ずっと探してました(∗•ω•∗)
— さなメロ♡ (@sanamero0927) 2015年11月9日
詳しいゆで時間が知りたかったという声が多数寄せられている。
これさえあれば、とろとろ半熟~固ゆでまで、好みや作る料理に合わせて作ることができる。
補足として、ゆでた卵のカラをキレイにむくために「冷水につけておく」や、卵が割れやすいので「常温に戻す」などのコツも記載されている。
これさえあれば、もうゆで卵は失敗なし! ゆで卵を使ったレシピが増えそうだ。