世界一おしゃれな紅茶が家で作れる!「いちごの紅茶漬け」のレシピが最高すぎる
小説家のななせなつひ@お料理モーメント公開中(@nowar1024)さんは「いちごの香りがついた紅茶が飲めて、紅茶の染みたいちごが食べられる」という最高のレシピを公開した。簡単に作れる「世界一おしゃれな紅茶」が話題になっている。
濃い目の紅茶を500cc淹れて砂糖を大さじ3。粗熱をとったら苺10粒ほど入れて一晩冷蔵庫で寝かせる。すると苺の香りがついた紅茶が飲めて、紅茶の染みた苺が食べられます。
炭酸で割ると淡いピンクのスパークリングストロベリーティーになって世界一お洒落な紅茶になるのぜぜひつくってみて下さい!! https://t.co/1qLBTRTDQb
— ななせなつひ (@nowar1024) 2020年3月28日

1. 濃いめにいれた紅茶(500㏄)に砂糖(大さじ3)を入れる
2. 粗熱がとれた紅茶にいちご(約10粒)を入れる
3. 冷蔵庫で一晩寝かせる
という手順で作ったものをさらに炭酸で割ると、淡いピンクの「スパークリングストロベリーティー」ができるのだそう。ななせさんは、牛乳で割って「ロイヤルストロベリーミルクティ」にするのもおすすめしている。
苺の紅茶漬けのおすすめの飲み方は牛乳で割るロイヤルストロベリーミルクティです!懐かしのいちご牛乳がロイヤルな飲み物になります。
美味しすぎてごくごく飲んでしまう…
1日持たずに消えていく! https://t.co/CqSWoPUrSS
— ななせなつひ (@nowar1024) 2020年3月28日

おいしく作るコツは、「紅茶はティーバッグ3つで濃いめにいれる」「粗熱はしっかりとる」など。好みによっては「いちごを半分に切る」「砂糖の量を多めにする」というオプションもあるようだ。
美味しくつくるメモ
①紅茶はTバッグ3つくらい使って濃い目に
②香りをしっかり移したい場合は苺を半分に切る
③しっかり粗熱を取ってから苺を入れる
④甘めが好きな人は砂糖大さじ5くらい入れても良い
上手にできるとイチゴ畑をのみ込んでるみたいに香りがしっかりつきます。ぜひぜひ https://t.co/XR1s7UtBHU
— ななせなつひ (@nowar1024) 2020年3月28日

早速レシピを試したTwitterユーザーからは「簡単でおいしいー!」「家でこんなにおいしいものが作れるとは:(´◦ω◦`):リピート確実だ!」と好評だった。
ななせさんは他にも、グリーンティレモネードやローストビーフなど家庭で楽しめるレシピを公開している。興味がある人はぜひフォローしてみては。