「やんのかステップ」で飼い主に迫って来るけど結局やらない気まぐれ猫さんの動きがかわいい
威嚇するようなステップを踏みながら、じわじわと近づいてくる飼い猫を撮影した動画がTwitterで話題だ。
やるのかい、やらないのかい、どっちなんだい!
これはやらない方のやんのかステップ。
#猫 #猫のいる幸せ #猫のいる暮らし #やんのかステップ https://t.co/RIBKuDthgQ
— 週休8日の猫吸い (@8VA64ArRkX7nOHE) 2023年5月9日



猫が威嚇する時やテンションが高まった時に見せるこのステップは、猫飼いさんの間では「やんのかステップ」と呼ばれ、よく知られている。毛を逆立て背中を丸めて目標に近付く姿が特徴だ。
こうなった猫は目標に跳びかかるのが一般的だが、動画に写る猫のココすけちゃんは「やんのかステップ」で近づいたと思ったら、結局何もせず突然「スン…」と落ち着いた表情に。投稿した飼い主(@8VA64ArRkX7nOHE)さんも「やるのかい、やらないのかい、どっちなんだい!」と困惑している。
この動画を見たTwitterユーザーからは、「やるかやんないかは猫次第」「猫って意味不明なことやってんのにかわいいんですよね」と、猫の気まぐれさを愛でるコメントが集まった。
いくつか質問があったので
・生後2~3ヶ月によく見られる(らしい)
・威嚇以外にも興奮、遊んでる時に
見られるようです
・うちの場合、本気で怒る時は
ファーーーッ💢です
・たまに二本足になるのは
飼い主にもわかりません
補足があれば…なにかお願いします https://t.co/tIKNgZXqH8
— 週休8日の猫吸い (@8VA64ArRkX7nOHE) 2022年5月26日

飼い主さんによると、ココすけちゃんはやる・やらないに関わらず、頻繁に「やんのかステップ」を見せてくれるそう。
「やんのかステップ」は子猫特有の動きとも言われており、他の猫飼いさんから「ステップする時代は短い」と助言を受け動画に残していたが、アドバイスとは裏腹にもうすぐ5歳となる今も、ココすけちゃんは現役の“やんのかステッパー”だ。
やんのかステップする時代は
短いから残しておくように言われて
もう何年かな。
#猫好きさんと繫がりたい #猫の居る暮らし #やんのかステップ #猫 #ねこ https://t.co/ZiVQ1AxH8u
— 週休8日の猫吸い (@8VA64ArRkX7nOHE) 2022年5月21日


やるのかやらないのか…惑わされる飼い主さんに、ココすけちゃんの普段の様子について聞いた。
4年一緒にいても予測できず
やんのかステップは何歳くらいからやるようになったのですか?
小さい時からしていたとは思いますが正確には分かりません。
というのもココすけは保護猫で、里親募集サイト→以前の飼い主さん→我が家という経緯でお迎えしたからです。
やるのかやらないのかは、どのように決めていると感じますか?
猫特有の気まぐれだと思いますね…。
来るのかと構えたらお座りして毛づくろいを始めたり、来ないのかと思ったら足下に飛びついてきたりと、もう4年は一緒にいますが予測できません。
でも、やんのかステップ後にメンチを切ってくる時は、高確率で飛びかかる・甘噛み・猫パンチのどれかが来ます。
現在はどんな時にこのステップをしていますか?
私が掃除をしている時に、動かしているクイックルワイパーにまとわりついてハイテンションになった時など、いろんなタイミングでします。
週に1回は確実に見られます。
やってもやらなくてかわいい、ココすけちゃんのステップ。
これからもさまざまなバリエーションを見せて欲しい…と思ってしまうが、気まぐれな猫さんには届かなそうな願いだ。