公園に「タコさんウインナー」が落ちていると思いきや…? 実は自然界による意外な産物だった

これも自然の造形の神秘
12

X(Twitter)で、まるで「タコさんウインナー」を思わせる謎の物体が地面に落ちていると話題となった。

どう見てもタコさんウインナー

投稿したのは、Kacy上海東京(@TweetingKacy)さん。会社に向かう途中にある公園で見つけて撮ったという画像には、お弁当のおかずでおなじみのタコさんウインナーが地面に落ちている様子が写っている。

誰かが食事中に落としたのだろうと思いきや、よくよく見たらどうやら違う模様…。なんと、頭上にある公園の木に生っているではないか。

木に生っているタコさんウインナー似の自然物

つまり自然の産物であることが確定したわけだが、いかんせんこれが何の植物なのか全くわからなかったという。

そこでXで「何コレ?」と投稿で問いかけたところ、有識者のXユーザーたちから「石榴花」「ザクロの花だ~!」などと続々と情報が寄せられた。

そう、タコさんウインナーもどきの正体は、初夏に咲くザクロの花だった!

正体はザクロの花が地面に落ちたものだった

この一連の投稿に、Xでは「これがソーセージノキ!!」「タコさんウィンナーを写して『タコさんウィンナーだと思った』って何言ってるんだろう?って思った 」などと大盛り上がり。

※編注:ソーセージノキという植物は別で存在する

投稿したKacy上海東京さんに、このタコさんウインナー、ではなくザクロの花を見つけた当時の状況を伺った。

ズームして写真を撮って、ようやく「アイツではない」

Kacy上海東京さん撮影の「今まさに大人になろうとしているタコさん」

タコさんウインナーはどこで見つけたものなのでしょうか?

詳しい場所は控えますが、都内の公園です。お昼頃、会社に向かう途中で通りかかって見つけました。

この公園は普段からビジネスパーソンがランチを食べる場所になっているので、「ん、誰か落としたんかな」と。

正体がザクロの花だということは、どのタイミングで知りましたか?

あまりに似ていたので、ズームして写真を撮って、ようやく「アイツではない」と気が付きました。

上を見たらたくさん生えていたので、自然の産物だとはわかったのですが、ザクロの花であることは、投稿した後でフォロワーさんから言われて初めて知りました。Xって色んな人がいますね(笑)。

オヒルギの花の情報も出ていましたが、よりタコさんウインナーなのはどちらだと思われますか?

これは明確に「ザクロ」でしょう。9対1くらいで。Googleの検索結果でも明らかにザクロの量が勝っています。

次にザクロの花に遭遇した際にやってみたいことはありますか?

特に…。Twitterでバズったのは今回初めてで、もう一回同じように撮影して、違う投稿文にして試してみましょうかね。

それと、今回の件で「バズっても、必ずしもフォロワーが増えるわけじゃない」という説が検証できたので面白かったです(笑)。

ちなみにザクロの根や茎、皮には毒が含まれているため、花も食すのはかなり危険らしい。タコさんウインナーに似ているからといって、美味しく食べられるわけではないので要注意だ。

記事中の画像付きツイートは許諾を得て使用しています。
12
書いた人
もちづき千代子

フリーランスライター。好きな食べ物は銀杏とホタルイカと白子と脾臓とパン。好きな飲み物はチューハイ。推しはシナモロールと我が家のインコたちです。