-
Taka_Yoshinaga
- 3326
- 15
- 0
- 32

2日目! 準備中 and 会場してます♪ #AR_Kumamoto pic.twitter.com/5O5x1KIXhz
2016-07-17 12:40:24
今回はwebブラウザ上で簡単にARコンテンツを作れるZappar

今日作成するコンテンツはこちら。Web browserで作るお手軽AR #AR_Kumamoto youtu.be/8c1OGN6NKA0
2016-07-17 05:40:22
AR勉強会、始まりました! 今日はブラウザで出来る簡単なAR! #AR_Kumamoto pic.twitter.com/sTSINJ5zN5
2016-07-17 14:46:14

運営メンバー、参加者さんの自己紹介、AR技術についての紹介! #AR_Kumamoto pic.twitter.com/rg8NZJ2uwc
2016-07-17 14:48:09

ARコンテンツ配信方法の解説。ARブラウザは、簡単なコンテンツならプログラミング不要でOSに依存しない! #AR_Kumamoto pic.twitter.com/WjZ9WfL0I7
2016-07-17 14:53:30

ARブラウザZapparをスマホにインストールしよう! #AR_Kumamoto pic.twitter.com/VXRb0mshhA
2016-07-17 14:55:50

Zapparを起動してサンプルを確認! #AR_Kumamoto pic.twitter.com/C57tMUQCbf
2016-07-17 15:01:11
アカウントを作ろう

まずはZapparのアカウント登録! #AR_Kumamoto pic.twitter.com/zjlSCWNkSW
2016-07-17 22:51:51

アカウント登録時に入力したメアド宛てにZapparから送られてくるメールの確認ボタンをクリック! #AR_Kumamoto pic.twitter.com/qmpqkmZHje
2016-07-17 22:55:48

いろいろ試すならビジネスアカウント。30日間の無料トライアルで複数コンテンツが作成可能。 #AR_Kumamoto pic.twitter.com/2KLtuiGCbL
2016-07-18 05:16:03

個人用アカウントはコンテンツ一個無料。管理画面らツイッターでつぶやくとプラス一個の計2個まで無料。あとは一個追加につき$1.5 #AR_Kumamoto
2016-07-18 05:22:23
ビジネスアカウントで遊んでみて、使い続けたいと思ったら個人アカウントをつくると経済的。 #AR_Kumamoto
2016-07-18 05:26:44いよいよARコンテンツを作成

コンテンツ名入力、Zapcodeのカタチを選んで、エディタを選択。 #AR_Kumamoto pic.twitter.com/uorszYYFnZ
2016-07-18 05:32:06

エディタはdesignerを選択。ほどほどに見ばえの良いコンテンツ作成向け。(凝った動きや3Dはstudio、超カンタンなものならwidget) #AR_Kumamoto
2016-07-18 05:38:44
Zapcodeのデザインを選択、ダウンロードでしてマーカーとして使用する画像に埋め込む。 #AR_Kumamoto pic.twitter.com/2yQSRUvl4Y
2016-07-18 05:43:28

Zapcode(コンテンツのロード)、マーカー画像(コンテンツ再生スタート)のワンセット。 #AR_Kumamoto
2016-07-18 05:46:47
マーカー画像が適切かどうかを視覚的に確認できる。緑が多いとグッド! #AR_Kumamoto pic.twitter.com/jKPziWTdIv
2016-07-18 05:49:35