昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

イラストレーター・中村佑介氏の『イラスト講座26』“手段と目的”編(2016.07.17)

イラストレーター・中村佑介氏の『イラスト講座』をまとめました。
24
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑪】浮世絵の色使いをそのまますると「落ち着いている」という特徴を持たせられますが、おそらく鶴田さんの場合は「今風な美しさを表現したい」、山口さんの場合は「より強いインパクトを伝えたい」という目的の為、この作風を確立されたのだと推測されます。前述の【目的>技法】ですね。

2016-07-18 00:35:23
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑫】ですので、今回の「活き活きと楽しげ」という目的においては、浮世絵はあくまでタッチのみを参考にする位にして、色まで同じように落ち着かせてしまったので、「思ったより静かな印象になってしまった」のだと思います。 pic.twitter.com/xr0Y7XFVaC

2016-07-18 00:41:20
拡大
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑬】以上を踏まえ、今回の「活き活きと楽しげ」という目的のため、作風を崩さない程度に色のみをアレンジするとこんな感じ。 pic.twitter.com/dJ5Yrc3ROx

2016-07-18 01:06:44
拡大
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑭】色を少し明るく、浴衣もそれぞれ別の色に分ける事により、躍動感とキャラクター分けの効果も出ます。元の絵も、もし和風居酒屋ならマッチしていたと思いますが、あくまで「若い方も来る喫茶店での楽しい絵」を想定した方法です。 pic.twitter.com/zTfz1GsSk1

2016-07-18 01:11:53
拡大
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑮】また、今作においては、主役「喫茶店」より脇役「阿波踊り」の要素の方が目立ってしまっているので、真ん中の店主の珈琲豆柄は少し濃い目の茶色に、女性の浴衣のコーヒーカップを白抜きに、店名も太くして、少し目立たせました。 pic.twitter.com/JeYR6fCWwh

2016-07-18 01:16:08
拡大
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑯】僕はその喫茶店に行ったことがないので、詳しくはわかりませんが、もし客層がもっと若ければ、もう少し彩度(鮮やかさ)を上げて、客層がご年配が多い場合は、もう少し下げても良いと思います。今回は30代ということでその中間にしました。

2016-07-18 01:19:21
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑰】個人的には、まだモチーフとしての珈琲感が足りない気がするので、どうせなら和洋折衷で、空を珈琲の本場・ブラジルの国旗を思わせる色に補足しても、より楽しさやユーモアも出て、良いかもしれませんね。これはお好みで。 pic.twitter.com/pYC6g9Xpp4

2016-07-18 01:21:54
拡大
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑱】今回はタッチが主軸となっている作品の為、アレンジは、こちらでは色のみしか出来ませんでしたが、本来は「浮世絵×阿波踊り」は和風感が強くなり過ぎるので、「喫茶店」「楽しさ」が目的の場合は、阿波踊りのポーズのみで、衣装までは必要なかったんじゃないかと思います。

2016-07-18 01:30:20
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑲】パンツ星人ぷりぷりさんは、とても技術力のある方ですので、手段と目的を改めて整理して、講座のやり方そのままでなく、パンツさんのやり方を見つけ、直せる部分は直してあげると、より喫茶店もお客さんも、そしてご自身も喜びを共有できる作品に完成することでしょう。

2016-07-18 01:33:40
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

【パンツ⑳】作品の完成楽しみにしています。以上、本日のイラスト講座でした。現在店頭に並んでいる季刊エス54号では、講座内でご紹介させて頂いた鶴田一郎さんとの対談も掲載。そちらもぜひ。amazon.co.jp/dp/B01EVM43K0 pic.twitter.com/FPoSwizfwi

2016-07-18 01:38:10
拡大
拡大

▲以上、今回の『イラスト講座』終了です。

▼『イラスト講座』終了後・・・

ぴゃ @pantsubu

@kazekissa02 中村先生、本当に本当にありがとうございました。なにが足りないんだろう、とモヤモヤしていた部分を教えて頂けました。目的を意識してユーモアを磨き、じっくり描き直してみます!もっともっと勉強します! pic.twitter.com/XhpeqfkuKS

2016-07-18 01:57:56
拡大
ぴゃ @pantsubu

@kazekissa02 私は2か月前まで白黒でしかイラストを描いておらず、浮世絵を模写することで彩色を学びました。今後はその技法よりも、それを手段にして、誰になにを伝えたいのかを考えます。そして、ユーモアを磨くためにたくさんのイラストを観ます。色の効果についても学んでいきます。

2016-07-18 02:26:28
ぴゃ @pantsubu

@kazekissa02 夜分遅くまで、誠にありがとうございました。失礼致しました。

2016-07-18 02:27:46
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

パンツさんの場合は、器用で、表現が柔らかく、匿名性の高い挿絵に向いているとも感じましたので、白黒を極め、雑誌などのカットイラストレーターを目指す道もありますよ。その辺りは、今号の雑誌「イラストレーション」を参考にして下さい。 pic.twitter.com/wertjszeLB

2016-07-18 17:49:00
拡大
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

何にせよ、30代を越えている場合、10代より他者からの吸収力(ご自身の成長率とは別)は減ってゆくのと、時間的余裕もありませんので、ストレートで若干キツ目の講義をしましたが、伝わってよかったです。ほんとよかった。

2016-07-18 17:50:20
ぴゃ @pantsubu

@kazekissa02 更なる助言とても嬉しいです。ありがとうございます。最後にひとつ質問してもよろしいでしょうか。匿名性の高い挿絵、というのはどういう意味でしょうか。(雑誌イラストレーションを購読しますので、読めばわかることでしたら返信は無用でございます)三十路頑張ります。

2016-07-18 19:21:12
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

「良い意味で描いているキャラクターに作家性が現れていない」という意味でした。そんな作家は、モチーフとしても鑑賞者にしても、老若男女対応できるので、広いターゲット層の書籍や雑誌の挿絵に向いていると思いました。はい、健闘を祈ります。 twitter.com/pantsubu/statu…

2016-07-18 19:40:09
イラストレーション編集部 @illustration_g

今回取り上げた10人のイラストレーターの中にアノニマスな挿絵に言及している人が複数います。RT twitter.com/kazekissa02/st…

2016-07-18 19:30:06
中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

という訳でこんな内容がたくさん載った「みんなのイラスト教室」。870円(税込)で本日発売。印税と広告費を削り値段を抑えましたので、生徒の皆様はRTのご協力お願い致します。amazon.co.jp/dp/4864104220 pic.twitter.com/DTOjQlWP79

2015-10-23 02:20:18
拡大
拡大
拡大
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

僕がなぜ仕事外で講座や教室など、教育に取り組んでいるのかの話。パート3までごゆっくり。【Terminal mag | 中村佑介インタビュー~イラストレーターとしての新しい取り組み | terminal-mag.com/interview/naka…pic.twitter.com/d0RxvTUkGK

2016-07-17 12:33:55
拡大