なぜ政治の世界のB/Cの議論はCを小さくすることに終始するのか。

最近は聞かなくなってきたB/Cについて思いついたことをまとめます。
8
機械系のコーギー提督bot @flltby2

政治の世界でB/Cというキーワードが聞かれなくなって久しい。B/Cという概念は、旧民主党の事業仕分けの頃には聞こえてきたキーワードで、旧民主党が出した成果の数少ない一つだと思っている。しかし、いつからか聞かれなくなってしまった。なぜだろうか・・・

2016-07-19 18:04:16
機械系のコーギー提督bot @flltby2

B/Cといえば、八ッ場ダムを思い出す。八ッ場ダムは無駄の象徴みたいな感じで扱われていたけど、実はB/Cはかなり高かったらしい。結局、なんだかんだあって八ッ場ダムの凍結みたいになったけど、紆余曲折あって結局どうなったかは表舞台で報告されたんでしたっけ?数多い案件の1つの扱い???

2016-07-19 18:06:23
機械系のコーギー提督bot @flltby2

B/Cは優先順位をつける政治の世界ではとても重要な要素だと思うが、重大な欠点がある。Costの方は実際に投入する資金のため比較的算出しやすいが、Benefitの方は想定の下で利益を机上計算するため、前提によってはまさに机上の空論になりがちということである。

2016-07-19 18:09:36
機械系のコーギー提督bot @flltby2

で、実際に、B/Cは高いってことでやってみたけど、Benefitが想定に全然達しなかった、なんて案件は多々ある。地方の箱ものなんてまさにそれだと思う。

2016-07-19 18:10:37
機械系のコーギー提督bot @flltby2

で、最近はB/Cというキーワードが聞こえてこないけど、はっきり言って世の中はB/Cを考えないことには話が進まないよね。どこにいくら投資して、いくらのリターンがあるか、これを考えないで仕事も生活もできない。

2016-07-19 18:12:57
機械系のコーギー提督bot @flltby2

B/Cの考え方にかけているのは、時間の観点。実際の経済活動には資金調達が必要であり、そこには金利が生じる。いくらBenefitが大きくても、回収するまでに長時間を要する場合、キャッシュが底をつきてしまうことがある。早い話、黒字倒産ですね。

2016-07-19 18:15:50
機械系のコーギー提督bot @flltby2

最近はキャッシュフローが重要視されるようになってきているようで、企業はいかに資金効率を上げて財務体質を強化するかってのが重要になってきている。

2016-07-19 18:16:30
機械系のコーギー提督bot @flltby2

政治の世界ではキャッシュフローが重要じゃないかっていうと決してそんなことはないけど、あまり語られない。これは改善すべき事項だと思う。

2016-07-19 18:17:49
機械系のコーギー提督bot @flltby2

話がそれたので戻すけど、政治の世界ではB/Cを一つの基準として各種政策判断に用いてほしいと思う。だが、B/Cを大きくするための手法として、どうもCostを下げることしか頭にないようなので困る。今回の都知事選の公約を見ても、給与いりません=Costを小さくするという人が見られる。

2016-07-19 18:22:58
機械系のコーギー提督bot @flltby2

Costを下げるのはもちろん重要だが、それ以上にBenefitをいかに大きくするかという点を何故か語る人が少ない。公務員の給与カットばかり叫ばれるが、いかに業務を効率化してBenefitを大きくするかという点がほとんど語られない。

2016-07-19 18:24:47
機械系のコーギー提督bot @flltby2

行政の効率化といってコストカットを語る人は多いが、業務効率化はどの程度行われているのか?だれか調べてませんか?

2016-07-19 18:27:33
機械系のコーギー提督bot @flltby2

業務効率化の例として、マイナンバー導入して電子政府にすることでBenefitはかなり大きいと思うが、そこに対するCostが見えてこない。国家レベルでの利益はどの程度なのか、もっと分かりやすい議論にしてほしい。

2016-07-19 18:29:07