「ヒトラー、最後の20000年〜ほとんど、何もない〜」感想まとめ

2016年7月24日(日)~8月21日(日) 下北沢 本多劇場 8月27日(土)、28日(日) 北九州芸術劇場 中劇場 9月1日(木)~4日(日) 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 43 44 ・・ 47 次へ
ころり☆ @kororikorokoro

ヒトラー、最後の20000年、終わった! 思ったよりもゲラゲラと笑えるお芝居でした。ま、正直、なにがなにやらさっぱりわかんなかったけど、大倉さんが予想以上にうまくておもしろくて、この人好きかも?!って思いました(笑) pic.twitter.com/582HxaGC8l

2016-07-27 21:56:02
拡大
高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) @shinorev

キューブ「ヒトラー、最後の20000年 ほとんど、何もない」2時間15分。KERAさんの新作。入江雅人さん主演(笑)。笑い続けてお腹痛いのに、何で笑ったのか思い出せない♪51歳の古田新太さんと23歳の成海璃子さんが共演…じんと来る。 cubeinc.co.jp/stage/info/ker…

2016-07-27 21:49:43
法水(norimizu)노리미즈 @norimizu

『ヒトラー、最後の20000年~』。あと、人間便器が出てきて『家畜人ヤプー』を読み終えたばかりの私には非常にタイムリーなのであった。

2016-07-27 21:49:09
C'mon @MgShimon

「ヒトラー、最後の20000年」観劇 ん?感想?ほんとこの一言に尽きる。 『家でやれ!』松尾スズキの芝居を観に行けばよかったwww成海璃子と賀来賢人は他に仕事なかったのかね、ファンが泣くぞwwwはい、一応褒めたつもりです! pic.twitter.com/6XjDxeeh9V

2016-07-27 21:49:00
拡大
@ayako616m

ケラ作演出の「ヒトラー、最後の20000年」観劇。トンチキでめちゃくちゃアウトでナンセンスにぶっ飛んでてもう何が何だか…。1列目どセンターだったんで尚更困っちゃう、けど笑っちゃう。2万周くらいしてこんなのもありか!ってなってる今。 pic.twitter.com/TlC1tvXikC

2016-07-27 21:48:28
拡大
法水(norimizu)노리미즈 @norimizu

『ヒトラー、最後の20000年~』。やはりKERAさんの書く台詞は圧倒的に好きだなぁ。『消失』でも小津作品からの引用があったけど、今回は『東京物語』が使われていましたな。

2016-07-27 21:47:49
ロビン @robin310

あとリオ行く前に見られてよかった。もっかい本多劇場で見たかったけど、日程的に無理。9月の新潟に行く予定。芝居のために地方行くのは初めてだ

2016-07-27 21:47:24
ᴛ s ᴜ ɢ ᴜ ᴍ ɪ . @croissant_buil

ヒトラー、最後の20000年〜ほとんど、何もない〜 いやーーーーー、奥様、の時もそうだけど、ちゃんと覚えようと思ってても笑ったことしか覚えてない。 〜ほとんど、覚えていない〜 pic.twitter.com/vyBgUAVr66

2016-07-27 21:33:41
拡大
やまけん🌗 @yamaken37

ひっさびさに頭空っぽにして観た! "ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない~"くそ面白かったわ〜 松尾さんの方に行けば良かったのくだりとか。 そっちも観た身としては(笑

2016-07-27 21:32:47
法水(norimizu)노리미즈 @norimizu

『ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない~』。いやー、笑った笑った。20000年分笑った。安定の役者陣の中、2本目の舞台の成海璃子さんが最後にあんな格好をさせられても最高の笑顔で素晴ら… instagram.com/p/BIXW7EEgbed/

2016-07-27 21:30:15
拡大
Kunimi Ishii in 一条 @141923

ケラさんのヒトラー、最後の20000年。ひどい芝居であった。中身は何もなく、ひたすらナンセンスなコメディ。めちゃくちゃ笑いました。もう一回観たいな。

2016-07-27 21:23:14
勝浦雅彦 新著「ひと言でまとめる技術」ツアー開催 @katsufootball

本多劇場にて、 ケラさんの『ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない~』。いつになくメチャクチャでシュールでナンセンス。どの受け手の中にも潜むヒトラーが目覚める2時間20分。しかし、最近ヒトラーが題材のパロディー作品が多い。 pic.twitter.com/KoB1GecQST

2016-07-27 00:04:30
拡大
佐々木敦 @sasakiatsushi

だから何も書けない。とにかく観てみろとしか言い様がない。だが、よほど演劇を信じていなければ、あれは出来やしない。役者もよくやるもんだと思う。「ほとんど、何もない」に絡めて、極めて印象的な台詞があり、その話をしたいのだが、やはり書けない。しかしなんなんだアレ、あんなの初めて観た。

2016-07-26 21:31:58
佐々木敦 @sasakiatsushi

「ほとんど、何もない」と言われると当然リュック・フェラーリを思い出すわけだが、内容は全然関係ない。というかメインタイトルはオリヴァー・ヒルシュビーゲルの映画が元ネタだが、中身は○○○○○と『○○○の○○』なのだ。○の部分は書けない。これは一切の前情報なしで観るべき舞台だからだ。

2016-07-26 21:28:23
佐々木敦 @sasakiatsushi

昨日、本多劇場にて、ケラリーノ・サンドロヴィッチ作、演出『ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない』。一言でいうと物凄かった。『社長吸血記』もヤバかったが、そのはるか先まで突破してしまった。 KERAさんの持つ冷徹な狂気が、ほとんど極限まで発揮された問題作中の問題作。

2016-07-26 21:26:00
まさどん @masadon01

昨日は 『ヒトラー、最後の20000年 』を観劇。 ケラさんの舞台って毎度下ネタがね~www 最後の衣装もあれは凄かったというより酷かったwww 来年の井上芳雄様の舞台どうなっちゃうのかしら あんな事 そんな事も芳雄様がおっしゃるのかしら? ミュージカル界のプリンスなのに。

2016-07-26 17:51:51
Spy_VS_watchman @Spy_VS_watchman

現実がキツすぎて、心理的なストレスが日々積み重なってる。そういう時に一番効果があるのは笑うことなんだなあ。そんなことを観て思った『ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない~』。ひたすら笑い転げさせられつつ、時にはドキッともさせてくれる最高の舞台でした。

2016-07-26 10:58:46
つくばねこ @tsukubaneko

「ヒトラー、最後の200000年~ほとんど、何もない~」観劇。 古田さんがいるとハチャメチャ感が倍増するなぁ・・ いつかの年越しライブみたいに客席にダイブするんじゃないかとドキドキしたよ。 でもイヌちゃんが言う通り「楽日までは健康にね」 アルジャーノンとガブリエル♪

2016-07-26 09:32:28
長谷川優貴/Yuuki Hasegawa @hase0616

お世話になっている衣装さんのお誘いで『ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない~』を本多劇場で観劇。お金があればあんなボケ方ができるのか。お笑い芸人として勇気と希望をもらえる作品でした。あー!早く単独ライブやりたい! pic.twitter.com/E9ZpHsvJLw

2016-07-26 01:48:53
拡大
にこち @yuukashaan

初ツイート。 いつも見るだけだったのにね。 どうにもこうにも書きたくてね。 今日は当日券で『ヒトラー、最後の20000年〜ほとんど、何もない〜』を観賞。 もうなんだろうね。 あまりにクソすぎて笑いも汗も止まらなかった!(笑) 全力のクソ劇は最高ですね!! また行っちゃおうかな♪

2016-07-26 01:39:53
aiuemai @aiuemai

作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 『ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない~』は、最初の15分くらいで、このタイトルがしっくりきます。 東京公演は毎ステージ、当日券があるようです。開演時間の1時間前より販売とのこと。cubeinc.co.jp/stage/info/ker…

2016-07-26 00:54:41
Rose @itigo_itigo5

(ヒトラー最後の20000年~…③) 芸達者を揃えて この内容(←もちろん誉め言葉) さすが!~ほとんど、何もない~ あきれるくらいの 贅沢!だけど、 もったいないような、 無駄遣いのような、 しかしやはり、 このメンツだからこその 安定の安心の独特の間 素晴らしい✨

2016-07-26 00:15:28
Rose @itigo_itigo5

(ヒトラー最後の…②) ケラさん×成海璃子といえば 映画『罪とか罰とか』 (そして、犬山イヌコと大倉孝二と入江さんも) おもしろかったな~! 次の作品にも!と待っていて、 やっと、の「今頃?」だけど、 嬉しい組み合わせ♪ 『犯さん哉』の、 中越さーん並みのはっちゃけぶりが!

2016-07-26 00:11:10
後藤真秀 @masagoto

ケラ「 #ヒトラー、最後の20000年 」、当日券で観に行ったらセンターの良席でビックリ。ウィットに富んだ脚本はテンポも良くてさすが面白かったんだけど、いわゆる下ネタで括られる演出のほとんどはサブタイトル通り「何も残らない」。セリフにもあった「高いチケット代」の対価って何だろう

2016-07-26 00:01:23
まる @tsumarukun

@8024atc あんなことやこんなことや、わらいっぱなしでした!!

2016-07-25 23:54:48
前へ 1 ・・ 43 44 ・・ 47 次へ