体験者が語るインターネット大学と既存の大学の最大の違いとは?

0
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学①】 私は既存の大学とインターネット大学どちらも経験したのでインターネット大学と既存の大学の違いについて情報を共有しておきます。

2011-02-13 12:51:03
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学②】まずはっきり言って個別単位の比較を抜きにすれば既存の大学とインターネット大学の大きな違いは2つだけです。それは情報がフローかストックかの違いと、場所という物理的制約条件を受けるのか受けないのかの違いです。

2011-02-13 12:51:39
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学③】そして学ぶ者にとって最大のメリットは学びたいときにその場で学ぶことができるとことです。特に時間の足りないビジネスマンにとっては、違いは2つだけでも時間を有効的に活用することができるという点においてこの違いはかなり大きなものとなります。

2011-02-13 12:52:40
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学④】といっても分かりづらい方もいらっしゃると思うので、学ぶ側の視点を軸に「講義を受ける」、そして「学生間で議論する」という大学において最も大切な2つの行為に焦点を当てて説明したいと思います。

2011-02-13 12:53:11
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑤】1,「講義を受ける」。既存の大学であれば、講義を受ける際、講義が行われる場所に行きそして講義が行われる時間にいないと受講できません。

2011-02-13 12:53:54
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑥】もちろんその理由は情報がフロー、つまり先生の話は発言した瞬間に空気中に消えて無くなってしまうからであり、また場所という物理的制約条件を受けてしまうからです。一方インターネット大学は情報がストック、つまり講義が保存されるので時間という制約条件が無くなります。

2011-02-13 12:54:38
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑦】また講義もサイバーというインターネット上で行われるため場所という物理的制約条件も受けません。例えばBBTという大前研一さんが学長のインターネット大学・大学院がありますがここでは家のパソコンだけでなくiphoneやipadからでも受講することができます。

2011-02-13 12:56:12
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑧】従って、電車に乗っているときでも、昼ご飯を食べているときでも、カフェにいるときでも、いつでもどこでも講義を受けることができます。イメージしにくいかもしれないと思うので参考になるURL添付しておきます。

2011-02-13 12:56:43
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑨】「[iPhone][iPad][無料] AC Mobile」→ http://ow.ly/3Vo75  「ACMobile for iPhone 1_0_0.m4v」→  http://ow.ly/3Vo7m

2011-02-13 12:57:48
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑩】このことは特に時間がないビジネスマンにとって時間を有効的活用することができるというメリットがあります。また、質問するときでも同様の事が言えます。

2011-02-13 12:59:06
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑪】つまり、既存の大学では質問するためには時間や場所という制約条件が限られてくると思いますが、インターネット大学ではその制約条件がないためいつでも質問することができます。

2011-02-13 12:59:59
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑫】これは教授などにとっても時間が空いているときに質問に答えることができるため双方メリットが大きいと思います。そのため、先ほど例に挙げたBBTではパソコンだけでなくiphoneやipadから疑問がわいた時にいつでもどこでも質問することができます。

2011-02-13 13:02:04
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑬】2「学生間の議論」・・・議論する際、既存の大学では授業内にといったように時間と場所が制約されてしまいます。しかしインターネット大学においては、上記2点の制約がないため議論し尽くすまで議論が行われます。

2011-02-13 13:02:56
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑭】従って、議論の主題に対してより深掘りするという作業が行われることによって、より本質に近づく事ができます。さらに、この議論はストック情報となるので後で振り返るという行為が行え、次に似たような議論をはじめる際にそこを起点として本質を掘り下げることも可能です。

2011-02-13 13:04:39
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑮】そしてこれらの一連のプロセスは自分の考えを文字化するという作業が伴ってくるためアウトプットする力や書く力、人に分かりやすく伝える力を鍛えることができます。

2011-02-13 13:05:11
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑯】最後に焦点からはそれますが、学生間のコミュニケーションの問題はどうなっているのか?と疑問に思われる方もいらっしゃると思うのでそれについても体験を共有しておきます。

2011-02-13 13:05:56
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑰】私もインターネット大学に入るまではコミュニケーションの問題、友達づきあいといってもよいかも知れませんがそれが既存の大学のようにできるか心配でした。しかし、実際体験してみるとそんなことは全くありませんでした。

2011-02-13 13:06:49
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑱】BBTの場合であれば、一ヶ月に一回ほど懇親会というものが各地で行われるため交流を深めることもできます。また、それぞれ共通の趣味や興味を持った仲間同士で集まって、交流を深めてもいます。

2011-02-13 13:07:21
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑲】さらにインターネット大学においては10代~60代までと幅広い年齢層の人が集まっている上、それぞれインターネット関係者、医療関係者、公認会計士、専業学生といったように様々なバックグラウンドを持たれています。

2011-02-13 13:07:50
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【インターネット大学⑳】従って、そのことがきっかけで自分の世界を広げることも、そして創造的なアイデアが浮かぶこともあります。以上、私が体験して思ったインターネット大学と既存の大学の違いについてでした。→ @kitabayashitaku

2011-02-13 13:08:30