【ポケモンGO享受論】ポケモンGOは「内」か「外」か、外世論からの見解

マエリベリーさん風の見解。
0
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、まさにポケモンGOってその狭間の距離感を穴埋めしようとしてきたよね。日本で。 で、日本でそれやったらどうなるかってのをいきなり実感させてくるね。怖いよねこれ。

2016-07-22 11:32:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

だっていままで「しきられた向こう側」の空想でしか出会えないからこその楽しみだったんだぜ?ポケモンって

2016-07-22 11:32:25
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ああ、そうか、そう考えてもやっぱり噛みあうな。 任天堂はすでにポケモンというのが「国民的」なゲーム、ドラクエ同様「アイドルやっていいジャンル」になるの知ってたから、だからポケモンでGOやったわけで、さらにそういう相対性を持つことを知ってるから日本で遅らせたんだな。

2016-07-22 11:35:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

現実がせちがらかったのではない・・・・んだけども、なんだろう 「狭い現実は広い想像力には狭すぎた」。 全然表現として美しくないけど多分そういう事なんだろうなと

2016-07-22 11:39:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その辺考えてるとやはり「表現規制」とかの問題って距離感複雑だなあ・・・あれそのままアニメに地位認めるみたいな創作OKしだすと(いままで創作者の側はそっちに仲間入りすること目指してたから)多分アニメの側が興ざめてしまう・・

2016-07-22 11:41:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

尚且つ全く同じことが、村上隆を代表とする「オタク文化を背景にとった現代アート」を当のオタクが(それをやってる人もオタクなの知らずに)必要以上に嫌悪する理由でもある。つまり、教養側、大人側に仲間入りさせられると、「そこでしかできなかったもの」の多くが消え去る、その預言者に見えると。

2016-07-22 11:43:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そうだとしたら、ポケモンGOが物凄く当たり前にきれいに受容されてるのって、これどうなんだろうなあ。

2016-07-22 11:44:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

初音ミクをホシノルリにかこつけて「電子の妖精」と呼んだのは、まさしくその通りだったんだと思う。電子のなか「にしかでてこない」が、電子が存在することによって「それにやどるかたちで存在する」まさしく妖精。

2016-07-22 11:52:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ついでに、「信じている人にしか見えないし出会えない」。 電子のつくりだす合成虚構と最も絶妙な距離感を取ることが出来るキャラクターだったんだと思う。 …つーか、ボーカロイドってそもそもその目的で作られた装置では全然ないんだけども…^^;

2016-07-22 11:53:57
藤本萌々子@休養中 @momoko_f

昨日たまたま妖精や妖怪についてツイートしたけれど。スマホの画面越しに居ないはずの生き物たちが見えて、世界中の人たちがそれを捕まえようと追いかけてるなんて、SFと昔話がくっついて現実になったみたいな話だなあって。中世も21世紀も道具が進化しただけで、私たち何も変わらないみたい。

2016-07-22 18:52:20
藤本萌々子@休養中 @momoko_f

いつも、私たちは藤子F先生や星新一が書いてたSFな毎日を実際に生きてるんだって、けっこう本気で感じる。

2016-07-22 18:54:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただ、それでもたぶんフォトジェミックがやってのける初音ミクの妖精性までには追い付かんよ。現実化しちまうと今度は神秘じゃなくなるんだよね。 コティングリー妖精事件はARには起こせないし、起こさせちゃいけないと私は思うよ。>RT

2016-07-23 14:03:40
のーちぇ @hitsujinonoche

父「ポケモンGOで人々が外に出るようになったと言うが、彼らが歩いている空間は"外"と呼べるのだろうか。」 お?哲学か?

2016-07-23 09:17:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

外と言えるよ。 ただし、「外世」じゃないね。>RT 「虚構」は画面のなかにしかない。

2016-07-23 14:05:17
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

twitter.com/hitsujinonoche… ソーシャル以前のビデオゲームはむしろ 「内」から「虚」をとおして「外」を見ていた。 ポケモンGOでは「外」に「虚」を重ね合わせていてむしろ「内」が存在しないの。 ポケモンGOにマサラタウンがないことがその証拠よ。

2016-07-23 14:11:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「内」から画面をとおして「外」をみていた。 この外を「外世」と呼ぶの。「ここじゃない、ここの外の世界」だから。 外世は映像で想像しながら表現するしかない。つまりイメージにとどまる。 だから私たちは「外世表象」を見ているの。 この構図を、大きくソーシャルゲームは変化させたのよ。

2016-07-23 14:19:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

現代の虚構論やAR,VR論がそのあたりを何で間違えたりするのかというと、それはとても端的なもので、「虚を通して外を見る」という楽しみ方の本質を知らないからよ。虚と外を同じものだと勘違いしてしまっているの。

2016-07-23 14:21:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

では、どうしてそのような勘違いが起こるのかしら? 教えてあげるわ、それは「存在する世界はこの世だけ」と思い込んでいるから。 この世の宇宙の外にでたら、きっと世界は存在しないと思い込んでいるからなのよ (秘封倶楽部のメリーちゃん風の外世論概論)

2016-07-23 14:22:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なぜ私が「夢の世界も同じ現実で区別できない」といったのか。夢の世界が重なっているからではないわ。夢の向こうにもここと同じくらいに現実な世界があるのよ。だからそこを走ることができるし、そこに住める。

2016-07-23 14:23:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もう一つ思い出してほしいのは、あなたが本を読むときだわ。 あなたは本の内容を粗筋するとき、わざわざ「ということを書いている」と言わないでしょう?劇場という第四の空間が出てこない限り、私たちは「そこにはそこの現実がある」という前提で本を読んでいるわ。当たり前のことではないかしら?

2016-07-23 14:24:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その至極当たり前なことも忘れて、あなたたちは夢をあたかも「イメージだけが映し出す、見ることしかできない、触れない幻」だと考えているわ。これはとても嘆かわしいことよ。この時代に、子供たちの笑顔がどうして失われたのか考えるのが、こんなにも下手な人たちがあふれているなんて。

2016-07-23 14:26:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

現(内)=現世界 ここのこと(コンピューターの画面の映像ではなく) 外=外世界 物語など幻や表象に出てくる世界 虚=虚構 その描写された物語やその舞台である世界の映像、絵画、文体、音楽などの「表現」

2016-07-23 14:34:13
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「表現」は、「現」にも「外」にも重ね合わせることができる。 だから勘違いする。「表現」が繋いでいるのは世界そのものではないことを忘れてしまうから。

2016-07-23 14:34:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「表現」を「現」にかさねあわせることで、ごっこ遊びや信仰、見かけを通したメタ的な表現(比喩表現)ができる。 こちらの世界の自分たちの言葉でわかりやすいように、起きている空想を説明できるわけだ

2016-07-23 14:36:35