お気に入り過去ログ:制作関連(絵)2

お気に入り過去ログ 前→http://togetter.com/li/983765 次→https://togetter.com/li/1075752
5
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_

なので原作のしがらみが無いというフットワークの軽さを起点にして、専用のtwitterアカウントを立ち上げて。ページ数の数だけバズる可能性のある連載チャンネルを自前で一つ増やしたわけです。売れなかったら打ち切りですから「今はタダで読めるけど、続きが見たかったら買え」と脅迫もしました

2017-01-06 01:02:48
荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_

ふだんコミカライズの仕事をしている私からすると、去年立ち上げた『少女騎士団×ナイトテイル』『姉なるもの』のようなオリジナルは原作の知名度に依存できないし、編集部の側面支援も期待できない非常に厳しいタイトルだったんですよね。普通にやったら埋没して絶対売れないから手を打つ必要があった

2017-01-06 00:57:24
荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_

マイナスイメージとか知ったこっちゃないですわね。無名の新人のオリジナル作品なんて、「知られてない」どころか「欠片も興味がない」ところからのスタートなわけで。内容云々以前に知名度の高い他作品と絶望的な戦いしとるのです。認知関心を得られるなら手段なんか選んでられないですわね。

2017-01-06 00:50:09
モリソバ(ズルリ)🦘固定ツイあり @morimoritntn11

だ・・・誰でも簡単にできる3つ目 レンガの描き方メイキングしました pic.twitter.com/pimHvUAQxF

2017-01-06 00:45:28
拡大
犬江しんすけ @inushins

言うのがマイナスイメージという意見もわかりますが、もともと人気がなくて切られそうなら言ったところでどれほどのマイナスでしょう。切り替えてすぐに次作!って方には将来的にマイナスかもしれませんが、自信ある作品で続けたいのにって方は、ギリギリの線なら言う選択肢はあると思います。 twitter.com/inushins/statu…

2017-01-06 00:31:30
犬江しんすけ @inushins

>RT その分以上の宣伝と販促をその担当さんがしてくれるならばいいんですけど、そうでないならうるせえエビフライぶつけんぞ、こっちは作品の未来かかってんだよですわ 幸いうちの担当さんは頑張ってくださってますが。

2017-01-06 00:17:30
犬江しんすけ @inushins

>RT その分以上の宣伝と販促をその担当さんがしてくれるならばいいんですけど、そうでないならうるせえエビフライぶつけんぞ、こっちは作品の未来かかってんだよですわ 幸いうちの担当さんは頑張ってくださってますが。

2017-01-06 00:17:30
きただりょうま @R_Kitada

最近よく売れないと終わりますって漫画家の嘆きが拡散されてくるけど、自分も似たようなツイートをしようとしたら担当さんに、そういうのは自分の作品が売れてないって宣伝するような物だから絶対しないでって言われたので、実際悩んでるけど言えない漫画はもっと多いってことだけ知っておいて欲しい。

2017-01-05 14:01:54
川上稔 @kawakamiminoru

仕事始まったし、以前に電撃でインタビューに答えたのを思い出したので貼っておいたり。 他人に高望みせず自分の為すべきにおいてベストを尽くす。 徹夜はスポーツ。ちゃんと体調管理して臨まないとアカンですよ。 pic.twitter.com/eFctLF2Mp7

2017-01-04 23:02:58
拡大
Testosterone @badassceo

好きな事を仕事にする=人生を甘くみてると捉えられがちだけど、そんな事はない。寧ろ超合理的だ。好きな事を楽しんでやってる奴の成長速度は段違いだ。興味ない事をイヤイヤやるよりも絶対に成功の確率は高い。楽しいって感覚は大切にしろ。本能が君の人生を賭ける価値のあるもん教えてくれてんだよ。

2017-01-04 19:48:11
Testosterone @badassceo

好きな事を仕事にすると言うと「好きな事だけして生きていける程人生は甘くない」とヤジが飛んでくるが、気にすんな。好きな事を仕事にする選択をし損ねた大人たちの戯言だ。どうせ嫌な事もしなくちゃなんないなら好きな事の為にした方が良いに決まってる。好きな事の為だから嫌な事も頑張れるんだろ。

2017-01-04 19:47:46
おのでらさん @onoderasan001

この前の石油王の漫画、プロットをひとり会議というアプリで作ったのだけれど思いの他使いやすかった。電車で移動中にポチポチセリフ増やして最終的にテキスト書き出し出来る(テキスト書き出し出来るのは今知った) キャラアイコンも自分のカメラロールから読み込めるからイメージしやすい。お勧め。 pic.twitter.com/YFtyYf0uOn

2017-01-04 09:56:48
拡大
拡大
拡大
加藤優美清春香菜 @katoyuu

「同人誌の値段は強気が正解」学びがある 36ページコピー本を1100円で頒布してみた 町田メガネは治らない/ウェブリブログ machidamegane.at.webry.info/201701/article…

2017-01-03 21:07:18
花園あずき @genjihikaru

【ドレスの歴史まとめてみた】だいぶざっくり 今まで描いたドレスのイラストで、知っておくとちょっと便利なドレスの歴史をまとめてみました!どの時代のドレスも個性的でステキです。 pic.twitter.com/C01uZPt2cS

2017-01-03 17:56:04
拡大
水龍敬@Vtuber園長🏰🎩 @mizuryu

もしかしたら大手がわざとプレミア感を演出してるみたいに誤解してる人いるかもだけど、経験則から言って搬入量を絞って得られるのって転売価格の高騰くらいなもんで、普通に考えたらサークル側に殆どメリットはないんですよ。ようはみんな今の搬入量が精一杯なんです。

2017-01-03 13:56:43
句読点@C103土曜西に19a @qutouten

【同人作家向け】既刊コーナーのススメ。 冬コミに既刊コーナーを設けた所意外と好評だったので、改造案をアップします。 卓上に既刊が置ききれなくなった人にオススメ。 pic.twitter.com/0QK9Peu8R0

2017-01-01 17:07:45
拡大
ネコノート@改名しました @neko_lifenote

へぇー。何かの作業をする時に「報酬」を与えてモチベーションが上がるのは、単純な作業の場合のみらしい。クリエイティブな作業を行う場合は、報酬でつられると逆に視野が狭まり、生産性が下がってしまうとのこと。必要なのは内的な動機付け。つまり自分の好きなことや面白いことからくる、やる気。

2016-12-31 22:47:15
JE4SMQまあべる@日曜日東3コ52b @maaberu_JE4SMQ

コミケで金儲けできるサークルは現在ほとんど無いのでサークル参加に意識高い系は向いてないよ 薄い本は高いというけど雑誌は広告があるから安いのだし 逆に言えば上流から下流まで全部自己責任だから無事終えれば承認欲を満たすことは出来るので日ごろ社会とのマッチングに悩んでいる人にはいいかも

2016-12-31 22:21:28
荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_

作家さんは出かける前に最終確認を! □サークル通行証(サークル駐車券) □参加登録カード □見本誌票 □釣り銭 □値札 □スペースNo表示ボード □敷布 □マジック・筆記用具 □カッター・はさみ □ガムテープ □ごみ袋 □サークルチェックリスト □携帯&モバイルバッテリー □財布

2016-12-31 04:44:32
絵守未來® 光る美少女展 @miku_emori

発注側として心がけてるのはイラストの修正点(悪い部分)しか目が行かないリテイク脳に染まらないことなんだよね。クリエイターさんのモチベを維持するのも立派な進行管理の一つだと思ってるので、提出したイラストを一言も褒めないでありがとうございますしか言えない人はあまりリスペクトできない😉

2016-12-30 21:20:08
たられば @tarareba722

「買って帰ったら読んで感想を呟くまでがコミケ。作者は自著タイトルとサークル名で検索しまくってます」というツイートを見かけ、まったくそのとおりと思いつつ、商業マンガもアニメも小説も児童書だって一緒です。皆さんが書店で買ったりテレビで見たあとの一言が、次作への最大の活力になるのです。

2016-12-30 19:56:27
ひらめきメモ🎉10万部📔 @shh7

何かを消費してる時の「楽しい」と、何かを生産している時の「楽しい」は絶対ごっちゃにしちゃいけない。漫画読んだりゲームしたりして楽しいのは、それらが消費されるために作られたものなんだから楽しいに決まってる。何をしてる時楽しいか、じゃなくて、何を産んでいる時楽しいか、が超重要。

2016-12-30 14:12:50
神無月元史🔞3日目Z48a @kannafreeze

( ˘ω˘)いつも名刺サイズのカードを値札にしてたけど この方式のほうが紛失しないし機能的にも優れていることにやっと気付く同人20年生おじさん pic.twitter.com/WnYSmCYy0F

2016-12-30 13:29:45
拡大
uro @uro_uroco

昔から「絵を左右反転して確認」した結果に変な違和感しか感じなくて、自分の目や感性がおかしいのかと思っていたけど ある時この事に気づいてからは、変な違和感は感じなくなった 「描く時の顔の角度や姿勢」についてはあまり言及されていないんですよね…同じ悩みを持つ人の助けになれば嬉しいなあ pic.twitter.com/cbeAJ7jSbM

2016-12-30 12:59:51
拡大
拡大
拡大
ベニガシラ @poppoyakiya

コミケでサークル主を探すときに参考にしてください pic.twitter.com/vg4h8idIGq

2016-12-30 09:00:01
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ