正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

遠征歌仙の備忘録(七月)

・目黒雅叙園 ・大和和紀原画展 ・古代ギリシャナイトミュージアム ・二つの御仏 ・ルノワール展 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

うん……? テンペストの妖精はエアリエル……空気の妖精だろう? で、先ほどの五曲目はエオリアン・ハープ……自然に吹く風で鳴るハープのことだね。 つな、がる……? #クラシック音楽館

2016-07-24 22:55:15
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

#クラシック音楽館 最後のリズム……旋律……やはり幻想、だよね? あぁ、指揮者の笑顔がね……とても魅力的だ! きっとこの曲を振るのが楽しいのだろうね!滅多に演奏されない曲だから……この本番が彼にとって最後に『レリオ』を振る演奏会かもしれない!だからこそ全力で楽しんでいたろう!

2016-07-24 23:01:06
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

……あぁ、長々と語ってしまってすまない。 個人的には絶対音楽より標題音楽の方が好きで、幻想交響曲は僕の好きな曲の一つなんだ……固定概念の美しさ。そしてそれが楽章ごとに表情を変えていく。それはとても人間的だ。同じ人間でも時間や場所、見る人によって変わる……。 #クラシック音楽館

2016-07-24 23:07:30
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

主「∑(゚ω゚ノ)ノ」 歌仙「……まぁ、そういうこともあるさ」 主「(;ω;)」 歌仙「はぁ、これぐらいでびくびくするのは止めてくれないかい?」 pic.twitter.com/eGC1OhELkr

2016-07-24 23:39:01
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

さて、昼の続きといこうじゃないか。 先ほどまでベルリオーズの幻想交響曲を聞いていたから……舞踏会の絵を幾つか紹介しよう。

2016-07-24 23:59:56
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

カリエール『舞踏会の装いをした女性』 キャプション曰く「昼と夜との境界の世界、平凡な日常の事物がいつの間にか神秘的なとばりに包まれてしまう黄昏の光」 ……グノーのアヴェ・マリアのような優しい色だ。 pic.twitter.com/9NyaFhUVNh

2016-07-25 00:03:27
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

ティソの『夜会あるいは舞踏会』 主が「この白髪が細かいね」と言ったから7月22日は……じゃなくて! いやまぁそうだが、このフリルの繊細さ……本当に油彩なのか「あ、このおばさん中々いい体格」 あ、る、じ!口を閉じろ! pic.twitter.com/XIhTLPaXwY

2016-07-25 00:08:51
拡大
拡大
拡大
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

ベロー『夜会』 上流階級の夜会が精緻に描かれている。写真のような印象を与えるのは、壁のの鏡に映る合わせ鏡の中の虚像、床に映る影、絵画の端の先にも人がいるかのように思わせる人々のポーズからだろうか。再生ボタンを押したら動き出しそうだ。 pic.twitter.com/zPLm6wmHPf

2016-07-25 00:13:42
拡大
拡大
拡大
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

ムーランドギャレットはまだかって? まぁ、いいじゃないか。もう少し語らせてくれ。

2016-07-25 00:14:30
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

シェレ『夜の宴』 プラ板用にパステルは手元にあるが パステル画は見たことが殆ど無くてね、画材としてはこのように使われるのかという純粋な感動と、 あとはパリのモンマルトルの光と闇の対比が美しく描かれていると思って気にいった作品だ。 pic.twitter.com/kMzm6dJTWx

2016-07-25 00:18:51
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

ルノワール『田舎のダンス』と『都会のダンス』 この二枚の絵画が並んで展示してあったのだけれど……どちらが良いか、なんて見比べていたら随分と体が冷えてしまったよ。 pic.twitter.com/HZQjn0P4PA

2016-07-25 00:25:09
拡大
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

『都会のダンス』の女性のドレスの肩の柔らかさ、贅沢に布を使ったドレス、初々しく少々緊張しているような顔……。 pic.twitter.com/FXrkuOirUU

2016-07-25 00:28:15
拡大
拡大
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

あぁでも、『田舎のダンス』の乱雑なテーブル、転がる帽子、幸福そうな女性の笑顔も魅力的だ! ……ところで、これは誰なのだろう? pic.twitter.com/Sn38x9BYKh

2016-07-25 00:31:30
拡大
拡大
拡大
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

……いや、何というか気になるんだよね。例えば……

2016-07-25 00:32:57
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

ルノワール『ぶらんこ』 今回の展示の目玉の一つだが…… pic.twitter.com/9CUHVF6Otl

2016-07-25 00:34:01
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

ええと、誰だい、君たち……? 絵画として、ここまで存在感があると何か意味があるような……ないような……。 pic.twitter.com/C1XK7UwRkt

2016-07-25 00:36:52
拡大
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

……まぁ、印象には残っているから、それなりに意味があるのだろうね。

2016-07-25 00:38:27
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

さて、お待ちかねの『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』だ! まず驚いたのはその大きさだ……縦131センチ、横176センチ……作品自体は知っていても、これほど大きなカンヴァスに描かれていたものとは知らなくて、見た時にまず驚いたね。 pic.twitter.com/d02ChBMJZq

2016-07-25 00:42:38
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

印象派の油彩画を見慣れてきて思うこととしては、タッチは荒く色も様々なのに、どうしてこうまとまるのだろうね。 画家たちには世界はどのように写っているんだい? その目が他の人間や刀とは違っているのかい? どうしたらそれがわかるのかな? pic.twitter.com/bzQzeWEYvH

2016-07-25 00:47:10
拡大
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

フレンチフライを食べているのかと思ったら……なんだ、パイプか。 じゃなくて、だ。 肖像画とは違って、日常を切り取ったかのようなルノワールの絵画……枠外の広がりを感じるね。 pic.twitter.com/xHb5qYtTc6

2016-07-25 00:50:24
拡大
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

写真のようだというよりは、 映像を止めたかのようだよ……。 閉館後誰も見なくなった途端に彼らは再び踊りだし、楽しげな会話が再開するのではないか……あの大きな絵画のキャンパスはハイヴィジョンのテレビではないか……なんて思ったよ。 pic.twitter.com/eoSeoyIBCa

2016-07-25 00:54:06
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

大方語ったかな……あぁ、そうだ。 猫が可愛らしい……のと、 pic.twitter.com/EK6vSAPAqT

2016-07-25 00:56:33
拡大
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

(……ワーグナー、うーん、うーん……ノーコメントだな) pic.twitter.com/XVXQkD13xZ

2016-07-25 00:59:37
拡大
遠征を楽しむ歌仙兼定 @kasen_ensei

……あと、彼の言葉が気にいったな。後でフランス語の原文も探そうかな。 pic.twitter.com/ofkzTvRPzh

2016-07-25 01:01:45
拡大
前へ 1 ・・ 9 10 次へ