東村山市議会主催講演会〈市民に開かれた議会へ 議会改革で自治体は変わる!?〉(2月13日)実況ツイートまとめ

盛会で、中身の濃い内容だったようです。 【参加議員の報告】 佐藤まさたか市議-後戻りできない1歩・2011年2月13日 http://satomasataka.blog110.fc2.com/blog-entry-678.html 続きを読む
3
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:阿久根市はまた別の問題。議会は招集されない限り何も出来ない。市長には専決処分という権限も認められているが、緊急時のためのもの。市長選の結果を見ると、落選したとはいえ前市長にも多くの票が集まっている。議会が信頼されていないということではないか。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 14:35:37
傘&充電器\\\\٩( 'ω' )و /ムルムルムルムルムル @toraeroad

廣瀬教授@hirose_katsuya から昨日の朝日新聞の議会関係の記事について。議会報に議員個人の議案への賛否を載せてるのはわずか16%だって。少ない!しかし、教授は アイコンより実物の方がお若い。 #hmygikai

2011-02-13 14:36:27
佐藤まさたか @sato_masataka

確かに!実物の方がお若い。 RT @sophiaroad: 廣瀬教授@hirose_katsuya から昨日の朝日新聞の議会関係の記事について。しかし、教授はアイコンより実物の方がお若い。 #hmygikai

2011-02-13 14:39:33
すずき忠文 @tyubunn

(続き)廣瀬先生の講演開始。阿久根市や名古屋市の例を上げ、議会と行政(市長)との関係やあり方から始まった。報道されている事例を紹介しながらの話は解りやすい。

2011-02-13 14:42:03
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:市長側からの議案を、そのまま受け入れてしまっている議会が多い。反論として、「議会に出てくるものはすでにチェック済みだ」というものがあるが、事前の根回しが重視され、議会の表の場で何も議論が行われないのはおかしい。何のための議会なのか。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 14:44:36
佐藤まさたか @sato_masataka

東村山市議会では12月から始めて、「やってる」議会に入った数少ない点。 RT @sophiaroad: 廣瀬教授@hirose_katsuya から朝日新聞の記事について。議会報に議員個人の議案への賛否を載せてるのはわずか16%だって。少ない! #hmygikai

2011-02-13 14:44:36
佐藤まさたか @sato_masataka

ある地方議会を「八百長と学芸会」とかつて言ったのは片山総務大臣。似たり寄ったりの議会一同から、抜け出すための今日の場。初めの一歩にできるかどうか。私たちとしては、明日からこそが大事。と思う。 #hmygikai

2011-02-13 14:48:50
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:議員数より事務局職員数が多いのは東京都議会のみで、基本的には、市議会議員は自前で政策を調査することが前提。一方で行政は、政策や法律に関するプロ(職員)のサポートの上で、市長の政策立案が行われている。このままでは議会としての政策立案能力が問題。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 14:49:29
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:議会がないと民主主義は実現できない。市長は一人のみだが、議会には複数の議員が集まったところ。議会こそ、多様な民意を反映できる場所。ただ、議論する場は、事前打ち合わせではなく、本会議や委員会で行われるべき。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 14:54:21
傘&充電器\\\\٩( 'ω' )و /ムルムルムルムルムル @toraeroad

廣瀬:議会がなければ民主主義にならない。複数な議員が多様な民意を反映している。市長は確かに民意で選ばれるが、もっと多様な民意を持つのが議会。 →なるほど。と、いうと自分の主張を通したいがために、地域政党作って多数決に勝とうとするどこかの首長って…危なくね?

2011-02-13 14:55:10
すずき忠文 @tyubunn

(続き)市長は一人、議員は多数。多様な市民要望や意見に対応できるのは議会。その為にも意見を取りまとめる事が大事。まとめるプロセスを公開の場面で議論する事が見える(開かれた)議会。ごもっともです。

2011-02-13 14:59:13
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:今の時代には100%正しい政策は存在し得ない。60点くらいの政策でも実現しなければならない時がある。で、その政策は公開の場で議論され、その政策が必要な理由も明らかにならなければならない。背景が分からなければ、市民も協力したいと思えない。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 14:59:44
佐藤まさたか @sato_masataka

廣瀬先生:財政が厳しい今、あらゆる政策が100点満点のはずがない。市民に負担や協力を求める政策もとらざるを得ない現在。なぜそれが必要か、公開の場で納得いく論点を明らかにすることが大事。それをやるべき場所として議会がある。 #cgtf #hmygikai

2011-02-13 15:00:00
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:栗山町議会の議会基本条例は、議会のミッションが分かりやすく明文化されている。『自由闊達な議論を通して、論点、争点を発見、公開することが議会の第一の使命』。意思決定とは書いていない。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 15:07:43
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:議会における政策立案をサポートする体制が必要。各議員が自治体全ての政策についてカバーして立案、設計することは不可能。にもかかわらず、「専門的知見の活用」は全国の議会で10件/年も行われていない。これでは、議会主体の政策立案は難しい。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 15:12:39
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:住民側からの議会への不満もある。行政側では様々な住民参加手法が活用されてきたが、なぜ議会は市民参加をしないのか。参考人や公聴会という制度もある。パブコメは条例がなくても実施可能。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 15:19:02
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:また、委員長の采配で委員在席のまま「暫時休憩」として、傍聴者から意見をもらうこともある。所沢市議会では、このようなやり取りを経て議会基本条例を策定した。市民と議会が一体になって作った条例。市民参加を実現する議会の姿。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 15:22:11
佐藤まさたか @sato_masataka

廣瀬先生:議会への市民参加を制度は予定している。市民参加を的確にできるのは、首長よりむしろ議会。所沢市議会では、傍聴者に意見を求めて進める場合も実際ある。 #hmygikai

2011-02-13 15:23:17
すずき忠文 @tyubunn

(続き)廣瀬先生曰く、全国の自治体は総合計画や様々な計画を立てる時、市民参加を方式を取り入れる事が当たり前になっているが、市民参加を的確に行い、その意見を役立てる事ができるのは議会も同じである。

2011-02-13 15:26:16
佐藤まさたか @sato_masataka

廣瀬先生:紛糾しないようにと、非公開で議会基本条例をつくった議会あり。開かれた議会へ、を開かない議会でつくった川崎市議会。台本通りで静かな議会より、多少ざわついていても、いざとなったら政策について議論する議会をめざすべきではないか。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 15:28:22
傘&充電器\\\\٩( 'ω' )و /ムルムルムルムルムル @toraeroad

所沢市議会、暫時休憩中に傍聴者からの意見を聴くのだという。すげーな。最初に始めたのは@toshi1966spring さんの栗山町。 #hmygikai

2011-02-13 15:28:23
佐藤まさたか @sato_masataka

廣瀬先生:市民に開かれた議会にするためには、議会報告会が不可欠。住民が参加しやすい時間帯に議会が公民館等に出向き、説明をし、いろんな住民意見を伺う。これを議員個人でなく、議会として超党派で行う。自分の地盤ではないところへチームを組んで出向く北海道栗山町議会。

2011-02-13 15:32:54
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:議決した過程の説明責任のために「議会報告会」を開催。これまで議会報告は、各議員や各会派で行われてきたが、栗山町では超党派議員が集まって、町内の各地域に赴いていく。議論もせずに決めてしまった場合には市民の質問に答えられない。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 15:33:33
傘&充電器\\\\٩( 'ω' )و /ムルムルムルムルムル @toraeroad

栗山町の議会報告会、議員が支持者の集まりに行くのではなく、抽選で選ばれた地区へ説明に行く。そこでは賛成側反対側関係なく、議案の賛否を分けた論点について説明している。 #hmygikai

2011-02-13 15:34:10
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

廣瀬:議会報告会で説明できるかどうか、という観点で議論が行われるようになった。各議員も議決したものについて、きちんと説明が出来るようにならなければならない。八百長が行われていると説明は出来ない。 #hmygikai #cgtf

2011-02-13 15:36:28