スーパーコンピューター「京」のCコンパイラにはバグがあった

2013年に発見したということだが、 HPCIシステム利用研究課題 利用報告書の期間は2014/4/14-2015/3/31である。
19

過去に発生した「京」のCコンパイラのバグについて
 「京」を利用したユーザによる2014年度の利用報告書に「Cコンパイラのバグがあり、計算結果の整合性を確認する必要があった」という主旨の記述がありました。
 本障害については、2013年10月に認識した後、翌月には修正を行い、問題は解決済みです。また利用者に対しても状況説明を行っております。
 現状において「京」の計算結果について問題があるとは認識しておりません。
http://www.aics.riken.jp/library/topics/160729-2.html

Ohue M/大上雅史 @tonets

さらっと凄いこと書いてある… >「京」のCコンパイラーのバグ隠しがあり、これにより我々のグループは膨大な量の再計算をよぎなくされた。(中略)他の課題において「京」で計算した結果が正しいかどうかの保証は全くないという感想をもっている。hpci-office.jp/output/hp14023…

2016-07-29 13:34:38
Ohue M/大上雅史 @tonets

正しいか どうかの保証は 全くない (5・7・5)

2016-07-29 13:45:54
t3840 @t3840

どういうレベルの計算結果の不整合なんだろう? ここまでガチギレしてるってことは、浮動小数点の丸めとかじゃなさそうだし 依存解析ミスって使ってる変数消してるとか? twitter.com/tonets/status/…

2016-07-29 15:51:40
Ohue M/大上雅史 @tonets

@t3840 2013年にmemcpyがちゃんとコピーしないバグがありましてね(これがそのことかは知らない)

2016-07-29 15:59:17
入江敦子 @ichi2no3

これまでの計算が無駄になるのか?!と不安になり、知り合いのRISTの方に問い合わせたところ、今年の報告書には「誤りがなく問題なかった」と書いてあるそうです。近々公開するとのこと。 twitter.com/tonets/status/…

2016-07-29 17:55:40
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

@TaniYoko @ichi2no3 @tonets 東大と東工大のスパコンはたぶん、バグは今までゼロだったのでは。報告書を探してみます。品質管理は大事です。 pic.twitter.com/hf3V1V7v7C

2016-07-29 21:38:54
拡大
Ohue M/大上雅史 @tonets

@pririn_ @TaniYoko @ichi2no3 shirokaneとTSUBAMEは、コンパイラに関してだけ言えば既製品を使っているので、オリジナルで開発した京のコンパイラのようなバグは起こりえません。ご参考まで。

2016-07-29 21:44:13
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

@tonets @TaniYoko @ichi2no3 windowsアップデートでもバグの修正プログラムがくるけれど、同じく既製品のツバメとかは全然ないんですか?

2016-07-29 21:45:32
Ohue M/大上雅史 @tonets

@pririn_ @TaniYoko @ichi2no3 誤解が無いように言いますと、既製品と言っているのにも修正はあります。バグ修正や脆弱性の修正です。そういう意味では今回の件と同じと思われるかと思いますが、バグが発生する規模と影響の大小は全然違います。伝わりますかね。

2016-07-29 21:50:18
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

@tonets @TaniYoko @ichi2no3 ゼロには原理的にできないので、発生頻度と対応のスピードの問題なような。修正したのであれば、やはり早いにこしたことはありません。どれをとるのかは、選択者次第かも。

2016-07-29 21:52:22
Ohue M/大上雅史 @tonets

@pririn_ @TaniYoko @ichi2no3 その通りです、ゼロにはなりません。ただ実績のあるコンパイラが使えるTSUBAMEなどは、実績の面だけは安心できます。しかし京にしかできない計算があるのも事実です。

2016-07-29 21:55:59
Ohue M/大上雅史 @tonets

@ichi2no3 ありがとうございます。HPCIのメーリスで昨年度の報告書を順次公開とあり、たまたままだ公開されてない課題だったので一昨年のを眺めてたら見つけたという話でした。

2016-07-29 22:40:34
Ohue M/大上雅史 @tonets

理研AICSが更新してた。 本障害については、2013年10月に認識した後、翌月には修正を行い、問題は解決済みです。また利用者に対しても状況説明を行っております。 現状において「京」の計算結果について問題があるとは認識しておりません。aics.riken.jp/library/topics…

2016-07-30 07:37:16
GNUE(鵺) @gnue

たぶんこれのことだろうな。日付が入ってないからいつアップされたものかわからない Re: 過去に発生した「京」のCコンパイラのバグについて | 理化学研究所 計算科学研究機構(AICS) aics.riken.jp/library/topics… twitter.com/tonets/status/…

2016-07-30 14:03:25

新着情報というページから入ると2016/7/29である。またこのリンクも160729となっている。つまり理研は2013年にわかっていたバグを3年後に発表していたことになる。


京のCコンパイラのバグについてどう考えるか

Shinji Kono @shinji_kono

プログラムにはバグは付き物。コンパイラ/OSを含めて。人が作るものだから。自分の計算の正当性を検証するのはそれなりにコストがかかるが、やらなけらばならない。バグがあったからと大騒ぎするのは無謬神話だな。Pentinumのバグを忘れたか?

2016-07-29 22:18:30
ほげふう 🐳 @hoge_foo

スーパーコンピューター「京」のCコンパイラにはバグがあった - Togetterまとめ togetter.com/li/1006178 @togetter_jpさんから どれぐらいのインパクトがあるバグなんだろうか。

2016-07-31 11:32:55
ほげふう 🐳 @hoge_foo

京のCコンパイラを1から作り直しってレベルだったら終わりだろうけど、そこまでじゃないか。でも、コンパイラ作った人たちはバグが見つかったとき、うなだれただろうな。それとも、知るかよ!お前らが言うとおりにやったんだから文句あっか!って気分かな。

2016-07-31 14:33:32

告発した人は「バグ隠し」が問題だと書いているのに、理研は「バグの有無」に論点を持っていこうとしていて、おまけに昨日になってからバグを発表しているのでは、疑われても仕方がない。
whkrのコメント 2016/07/30 23:15
http://b.hatena.ne.jp/entry/296213608/comment/whkr

raitu @raitu

バク隠し疑惑に対する理研の対応 / “過去に発生した「京」のCコンパイラのバグについて | 理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)” htn.to/xS5r6f

2016-07-30 23:35:54
raitu @raitu

「「京」の C コンパイラーのバグ隠しがあり(バグの入ったバージョンを消去している)、これによ り我々のグループは膨大な量の再計算をよぎなくされた」本当なら理研の大不祥事だが / “HPCI システム利用研究課題 利用報告書| …” htn.to/7GDZAe

2016-07-30 23:36:18
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

直したかどうかではなく、どう間違っていたかを参照可能なかたちで残しておくことを求められていたのでは? / “過去に発生した「京」のCコンパイラのバグについて | 理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)” htn.to/LCLxrL

2016-07-30 10:15:40