Neo ATLAS 1469 記憶の金貨キャンペーン まとめ

みんなの『ATLASシリーズ』の思い出。まとめました。
1
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 12 次へ
井比祐二 Yuji Ibi @yujiibi

リアルタイムで時間が経過していくシステムも、当時はまだ珍しく新鮮だった。プレイするたびに出来上がる地図の形が変わる、というのもまた新しくて斬新なシステムだった。何度もチャレンジしたいという意欲をかきたててくれる。 #na1469 pic.twitter.com/iCV7bERDVJ

2016-07-10 21:12:15
拡大
井比祐二 Yuji Ibi @yujiibi

セピア調の上品なグラフィックも魅力的だった。 #na1469 pic.twitter.com/UB43rrulqP

2016-07-10 21:13:20
拡大
井比祐二 Yuji Ibi @yujiibi

地図をマウスで移動させたり、拡大縮小させたりしながら都市や特産物を見ていくのがとても楽しい。船が町を発見していくのも楽しい。貿易で儲かるとまた楽しい。こういうことをちまちまやっているとこの上ない幸福感が味わえる。 #na1469 pic.twitter.com/DOnBICXajC

2016-07-10 21:14:19
拡大
井比祐二 Yuji Ibi @yujiibi

メイプルリーフ金貨が当たるプレゼントキャンペーンは当時もやってたね。自分は出さなかったけど。イヴラークの骨見つけられなかった。 #na1469 pic.twitter.com/870Y9h8Wd2

2016-07-10 21:14:57
拡大
井比祐二 Yuji Ibi @yujiibi

しばらく後にFM-TOWNSで移植版が出たんだけど、なんと、提督や国王のセリフがフルボイスになっていた。このボイスがよかったんだよなぁ。特に提督が航海の報告を読み上げる所とか。感情移入度が全然変わってくる。 #na1469 pic.twitter.com/vNqkucD40H

2016-07-10 21:15:46
拡大
井比祐二 Yuji Ibi @yujiibi

PSで『NeoATLAS』が出た時も買った。久々の出会い。なかなか満足のいくできばえだった。2も買った。PS2で出た3も買ったけど、こいつはちょっと出来がイマイチだった気がする。 #na1469 pic.twitter.com/Qv4VmM8uga

2016-07-10 21:16:28
拡大
井比祐二 Yuji Ibi @yujiibi

今度VITAで出る新作『NeoATLAS1469』はディレクターが山口洋一氏だそうです。元祖PC版のディレクターさんだよ。当時のマニュアルにもサインが書かれている。とても期待していますよ。 #na1469 pic.twitter.com/H5JSStihls

2016-07-10 21:17:45
拡大
惰眠@貪り好き @love_coriander

案外、登場する船の名前やスペックは覚えてない。バルカジャインくらいかなぁ… #na1469

2016-07-10 23:45:11
みきまいこ@オフやで @shugo0819

#na1469 「信じる」か「信じないか」で生み出される地形は信じなければ延々と埋まらないわけですよね。思うようなオーストラリア作るのに1ヶ月かける羽目に…。でも、オーストラリアそんなに重要じゃなかったww

2016-07-11 16:10:05
惰眠@貪り好き @love_coriander

ボスニア湾(スウェーデンとフィンランドの間)の奥にちょっとだけある未確定領域にわざわざ探検船を出す必要もないんだけど、未確定のままだと何だかもやもやして、結局金貨に余裕が出来たら探検船を出してしまう。 #na1469

2016-07-11 23:53:39
Hiroshi Yamashita @HiroshiYamashi4

ジャンク船とかいう中盤の主力戦 #na1469

2016-07-12 18:28:13
惰眠@貪り好き @love_coriander

なぜか気を遣ってクリスマス~年明けは探検船を出さないように心掛けていた。 #na1469

2016-07-12 23:06:03
秋野宇凪 @WritingUa

あの頃は攻略サイトなんてそんなに無かったので、 攻略本片手に必死で謎解きしてたなぁ。 #na1469

2016-07-13 01:21:06
Macop(まこぷ) @macop_uwf

PC98版がやりたくてATLASレジェンドパックを買ったらウインドウモード640*400の小さな画面がデスクトップにポツリ。画面サイズ設定が見つからずアートディンクに問い合わせたら「設定はありません」という返事が返ってきて以降二度と起動していない。 #na1469

2016-07-13 06:04:23
のぐちのぐ太郎 @adamsky_tarou

そういえばネオアトラスのガラケーiアプリ版が私の人生初のネオアトラスプレイで、通学の電車でひたすら航路引いて雲を晴らす作業にめちゃくちゃハマりまくった末にアーカイブスでネオアトラスを見つけてやり出したんだけど、誰かアプリ版覚えてる人いないだろうか??夢かな??? #na1469

2016-07-13 18:16:34
のぐちのぐ太郎 @adamsky_tarou

今でこそキャラ萌えクソオタクに成り果ててるけど、取っ掛かりはやっぱりあのシリーズ通してのゲーム内容とシステムに惹かれたんだよね…アプリ版は顔グラもエピソードもなかった気がする #na1469

2016-07-13 18:18:29
山田耕治 @chama_me

#na1469 アトラス持ってる。 ユーザーディスクも残ってる^^ ステキな思い出もいっぱい詰まってるぞーッ セピア調のステキなデザイン! 机の上で世界地図を描いていくという発想! 斬新なゲームだったなぁ。 スマホ版も出して下さい。 pic.twitter.com/ghgrHap8ua

2016-07-13 18:53:26
拡大
惰眠@貪り好き @love_coriander

【Neo ATLAS 1469】勝手にアンケ【発売記念】 質問:The Atlasより 街を発見。だが住民は敵対心を持っている。 ここに商館が立たなければ今の探検船団では航海距離がもう伸ばせない。 さてどうする? #na1469

2016-07-13 23:12:46
惰眠@貪り好き @love_coriander

運河を掘りたくなる瞬間。(この街の港は小さい池の中) #na1469 pic.twitter.com/4jiyYBeggs

2016-07-13 23:23:30
拡大
トポロ @toporo3

ネオアトラス2は楽しかったな~ #na1469

2016-07-14 00:34:20
snq @rodney_alan

ネオアトラスは航海しながら世界地図を作るゲームで、プレイ次第で陸地にも海にもできる。毎回アジアとオーストラリアが陸つなぎになってしまい、貿易航路が長くなって赤字経営でした。信じやすい体質 #na1469

2016-07-14 10:45:28
snq @rodney_alan

ネオアトラスの地図ランダム作成が感動しすぎて、同じようなものを作りたいとカードワースで地図を部分部分でめくっていくシナリオを作った中学生時代。投稿してズタボロにされたのをいい思い出。 #na1469

2016-07-14 11:22:42
けいたん @kkk1000

何度も平らな世界を作った遠い日の想い出 #na1469

2016-07-14 11:59:06
ズッキーニ @zucchini_pepo

ネオアトラス新作来るじゃないですか!マジか、もう出ないと思ってたわ!1と2を友達から借りて、3は買った。世界観がほんと好き。黒真珠でいかに稼ぐか考えてたあの頃。楽しみ〜。 #na1469

2016-07-14 20:28:24
惰眠@貪り好き @love_coriander

レジェンドパックをインストールした。 そしたら640x400 のウィンドウが。 「この会社、A列車4win版と同じく画面サイズまで移植するこたぁないだろ」 と思いつつ、Windows&+キーで画面拡大してプレイ開始。 三日後、拡大無しの状態に慣れた。 #na1469

2016-07-14 21:35:54
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 12 次へ