タイムボカンシリーズタイムパトロール隊オタスケマン感想

オタスケマン全53話の視聴感想を予定しています。過去にカートゥーンネットワークでの再放送で視聴していました。昭和タイムボカンシリーズはとりあえず全作ときらめきマンは過去に視聴済みです。
4
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 23 次へ
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ちなみに今回のデメキンメカは省エネルギー故か石炭で動く仕組みなのはともかく、燃費が悪いため最終的に機体の装甲や内部からもやせる物はとにいかく燃やす方法で稼働せざるを得なくなってしまう #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/0fgseRzpL4

2016-08-08 20:24:32
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そのネタはまだしも、この敵メカのスペックはきらめきマンの第6話でも焼き直しで使われていたりしている(そちらはゴリラ型のメカ) #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:25:06
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第41話……押井守コンテ回として、ドワルスキーがタイムパトロール隊から解雇宣告されてしまう。そんな訳でドワルスキーに手柄を立てさせようとアターシャ達が奮闘するという話。ちなみに今回のゲストはウィリアム・テル……架空の人物その3. #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:26:10
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ただウィリアム・テルは実在しているのではないか?という説もあるらしく厳密に架空の人物とは言い難いものかもしれない。 #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:26:41
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

それはそうと、今回のドワルスキーはなかなか追い詰められた感じが出ている。アターシャ達も最初解雇されても構わないというが、とうとうキレたドワルスキーがオジャママンが自分達だと東南長官にバラしてやる!と #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/rm53pQyaUi

2016-08-08 20:27:41
拡大
ヶヶシ尺 @Numidameleagris

@nanashiborger Huluで37話のクレジットを確認したのですが、スタジオライブが作画を担当した回のようです

2016-08-08 20:28:05
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

@Numidameleagris ありがとうございます!別の回で只野和子さんが作画を担当されてましたが、この回もライブ作画でしたか。小林早苗さん辺りがそうでしょうか……?

2016-08-08 20:29:59
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

@Numidameleagris ありがとうございます!別の回で只野和子さんが作画を担当されてましたが、この回もライブ作画でしたか。小林早苗さん辺りがそうでしょうか……?

2016-08-08 20:29:59
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

逆に脅迫してる珍しいシチュエーションが。この後2時間38分にわたる大喧嘩の末に和解して手柄を上げさせようという流れに落ち着いたというフォローも馬鹿馬鹿しさが漂って良い #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/rfOtNQ2kB8

2016-08-08 20:30:29
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

スイスへ侵攻する戦車を退けるドワルスキーのアクション(八百長だが)も気合いが入っている。戦車をひっくり返す辺りは押井コンテの味が出ている?セコビッチに対するバイオレンス描写も第31話を思い出す #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/hJ40F8HOd0

2016-08-08 20:32:53
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

最もオチとして東南長官の解雇通達は全てドワルスキーの母・ワルーニャから気合いを入れさせるために頼んだ芝居だったというオチ。この辺りは長官の人間味を感じさせるが母からドワルスキーはしごかれる事に。 #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/jOho9fZQiN

2016-08-08 20:34:20
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

最もヒカルがそれもまた親としての愛情表現だとフォローを入れているが……多分そうなのだろう #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:34:35
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第42話……ドワルスキーに続いてセコビッチ回。彼が同じタイムパトロール隊のファラとお見合いする事になるというネタ。ちなみに彼女は1829年のイギリスに駐留しているとのことだが #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/okCQTiV4wG

2016-08-08 20:35:35
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

こっちはアシモノーフ博士と違いタイムパトロール隊の仕事でとどまっているのでまだ違和感は少ない。今回トンマノマントの歴史改変に立ち向かう様子があり、彼女もまた前線で任務に及ぶメンバーといったところか #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:36:24
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

これは、ヒカル・アターシャ組しか前線で活動するメンバーがいないのでは?とも感じるが、第40話で東南長官の上には上層部が存在している事が言及されている。もしかしたら彼以外にも別働隊が存在している可能性はなくもない #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:38:44
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ちなみに今回の歴史改変はスチーブンソンのロケット号が途中でコースから脱線するという当たり障りのないもの。ここまで来るともうおまけも同然ではある #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:39:21
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ただ、珍しい場面ではアンドロメダマ号が作戦失敗するとロケット号へ直接攻撃をしかけるという……アンドロメダマ号が戦闘した場面は何気にこの話が初めて。 #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/CBDFh65IdB

2016-08-08 20:40:13
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ここ辺りの事情は、アンドロメダマ号がタイムパトロール隊の備品という事を考慮すると攻撃したら正体がばれてしまうのもあるだろう。(フクロウ形態で攻撃している辺りもその状況を察せる)第33話でもアンドロメダマ号で攻撃しようとして却下される場面が #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:40:57
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

あるのだが、おそらくその理由なのだろう。ちなみに今回のメカ戦で世界の珍獣メカが初登場。オタスケサイ、完膚なきまで敗れる #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/bWUYvLEIID

2016-08-08 20:41:45
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

またこの話の救援メカはアシカ。敵の新メカ初登場の話で出番が多い事だけでなく今回新装備の回転ノコギリを披露。やはり出番が少ないアシカだが肝心な所で妙に目立つ特権アリ……? #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/RIxIvmmiQz

2016-08-08 20:42:50
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ちなみに今回のセコビッチのお見合いだが、ファラが過去に殉職した恋人ハンサム・ビッチ(凄い名前だ)の悲しみを忘れようとして誰か別の相手を探そうとしたというもの #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/8zoL3TCCUK

2016-08-08 20:43:48
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

今回オジャママンから離反してセコビッチがファラと協力して歴史改変に立ち向かう珍しい場面があるが、彼の自分を求める気持ちに対して、ファラはハンサムのいない穴を埋めようとしているだけだったと気付いて咄嗟にオタスケマンのファンだったと #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:44:42
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

彼をフってしまうネタは切ない(セコビッチとハンサムが全く似ていないのはともかく)また組織から死者が出ている事実が触れられる事はタイムボカンシリーズでは珍しい例だろう。 #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:45:23
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

今回のおまけコーナーとしてアターシャの中学生時代。これはこれで可愛い物が #タイムパトロール隊オタスケマン pic.twitter.com/w26drTp5qJ

2016-08-08 20:46:11
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第43話……オジャママンがアターシャ・ドワルスキー対セコビッチ・ゲキガスキーで仲間割れしてしまうイベントがあるが、歴史改変を巡る話がメインとなる最後のエピソード。西郷隆盛と勝海舟の会談がしりとり対決になってしまって江戸城総攻撃がなされたというもの #タイムパトロール隊オタスケマン

2016-08-08 20:48:17
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 23 次へ