裏古楽の楽しみ -2016年08月04日 -17世紀から18世紀にかけて活躍したイタリアの作曲家(4)

8
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
リンク www.japanarts.co.jp オンエア情報:鈴木優人 NHK-Eテレ 「ららら♪クラシック」|ニュース|音楽事務所ジャパン・アーツ [メディア情報] オンエア情報:鈴木優人 NHK-Eテレ 「ららら♪クラシック」
Gijyou @gijyou

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2016年08月04日 -17世紀から18世紀にかけて活躍したイタリアの作曲家(4)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1008102

2016-08-04 10:28:44
鈴木 優人 Masato Suzuki @eugenesuzuki

#武満徹音楽祭 のフィナーレが本日午後7時より、ももちパレスにて開催されます。 没後20年を迎える武満徹の様々な時代のオーケストラ作品を鈴木優人指揮 #九州交響楽団 が演奏するほか、「ソング」の名曲選を #波多野睦美 が歌うという内容に買い注文が殺到しています。 #ニュース記事風

2016-08-04 11:44:13
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ 本日分の『まとめ』の編集、多謝ですm(_ _)m イタリア・バロックにちなんだ、過去の『まとめ』と併せて拝読したく思います。

2016-08-04 12:05:26
有里香@ユリカミュージックスクール代表 @yurikaviolin

トレッリ→アルビノーニ→マンチーニ→ボノンチーニ の週でした。@古楽の楽しみ 17世紀から18世紀にかけて活躍したイタリアの作曲家。

2016-08-04 13:00:48
斉藤基史 @Mototch64

@_alcina 特定の音型で鳥の鳴き声など描写するのは中世音楽からありますが、修辞学用語で説明したというのが音型修辞学です。必ずしも名前が付いていないのも多いですが。 @Falsettone095

2016-08-04 13:24:53
鈴木 優人 Masato Suzuki @eugenesuzuki

#武満徹音楽祭 1曲ずつ紹介しようと思っていたら、既にしてくれてる人がいました。

2016-08-04 13:42:40
コガクカモカモ @kogakutanotano

古楽の楽しみ影響で…ランチーにはペペロンチーに。ボーノんです。入ってすぐ聞こえたBGMがオンブラ・マイ・フで…フフフ。 pic.twitter.com/PunM7nFgbw

2016-08-04 13:46:01
拡大
コガクカモカモ @kogakutanotano

ほんとに懐かしい10年ぶりくらいに来ましたよ…ここは純喫茶 田園さん。八王子駅北口からすぐです。(たまに純喫茶ツイートお見かけするから、わたしも昔の純喫茶めぐり熱がウズウズしておりました…)@kogakutanotano

2016-08-04 14:03:05
コガクカモカモ @kogakutanotano

昔何度か来たときいつもタバコモクモク…だったからいつのまにか来なくなっちゃったんだけど…今日は喫煙している人がひとりもいなくてゆっくりできました。BGMはずっとゆったりクラシック、有線放送かな。たまにバロックも☆~でした。 @kogakutanotano

2016-08-04 14:05:08
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

【朝から古楽♪】スマートフォンでも聴けるFMラジオ。NHK-FMでは平日6時から約1時間、古楽器を使った18世紀以前の音楽が続く番組「古楽の楽しみ」が。弊社扱音源がかかることも多々。朝のひとときに、おすすめです。 #古楽の楽しみ bit.ly/1O3f7Tp

2016-08-04 14:32:19
リンク 古楽の楽しみ - NHK 古楽の楽しみ - NHK 中世・ルネッサンスからバロックまで、古楽の世界をくまなくご紹介。 6 users 5265
コガクカモカモ @kogakutanotano

そういえばこれはボノンチー…じゃないボノロン。泣けるんだロン。(わたしはセブンさん関係の人ではないけど、これをよく職場に持ち帰ってくるもんだから、みんなにまた?と言われる笑) pic.twitter.com/EuM8MVWTXH

2016-08-04 14:32:22
拡大
クリオ・ルーデンス @historiarum711

【速報・中世剣術疑似体験】8/7(日)「城で暮らした中世人」、フランスからお越しのゲスト・パンドラさんと最終確認してきました!「LARP系のお客様が剣のようなものをお持ちくだされば、中世剣術の“型”の実演もやります!」とのこと。我こそは、という方、ぜひどうぞ! #jlarp

2016-08-04 14:51:12
Salicus Kammerchor サリクス・カンマーコア @Salicus_kc

メルマガ会員増加企画! 【メルマガ会員限定、特典動画配信!】 メルマガ会員限定の特典をご用意いたしました。 先日行われた定期演奏会(東京公演)より、J. S. バッハのモテット"Komm , Jesu, komm"... fb.me/7VSKIHC6U

2016-08-04 15:10:16
Bach Collegium Japan @bach_collegium

BCJ秘蔵写真コレクション🌟2010年夏の思い出「ドイツで卓球」 宿泊先のホテルにあった卓球セットでバスのドミニク・ヴェルナーと卓球合戦。音楽監督の腰つきにご注目下さい👑🌟 pic.twitter.com/GurPnKhHfp

2016-08-04 15:43:25
拡大
えすどぅあ @esdur_josquin

今月の「古楽の楽しみ」: I招聘教授の談話室 - prof-i.asablo.jp/blog/2016/08/0…

2016-08-04 16:01:42
斉藤基史 @Mototch64

@_alcina 音型修辞学じゃないw 音楽修辞学ですね。@Falsettone095

2016-08-04 16:10:12
白沢達生@となりにある古楽 12/5赤坂Casa Classica @t_shirasawa

秋に向けての「となりにある食卓」イベント。すこしづつ計画が見えてきた気がします。何件かは来週には情報公開&募集開始できるかも。(←ってことは具体的には再来週になるかな?w)

2016-08-04 16:58:34
白沢達生@となりにある古楽 12/5赤坂Casa Classica @t_shirasawa

承前) 10人以内定員のちいさな会も、ちらほら考えてます! ・チェコビール会(これは8月内はやめ) ・couperinさんに伺う企画(これも月後半でできちゃうかも?) ・亡命ロシア料理リスペクト会(これも少人数かな) ・ピエドコション再び …あたりは瞬発力で少人数企画かなあ。

2016-08-04 17:04:02
すたー @Nsteacherstar

なるほど、2日間しかないからあえてのあれなのね。 #古楽の楽しみ

2016-08-04 17:15:41
アルチーナ @_alcina

@Mototch64 ありがとうございます。音楽修辞学に入る物と外れる物の違いがよく分からなかったのです。基本的には定義された物のみ(それも著者が何人かいらっしゃる)という事ですね。

2016-08-04 17:44:52
げんぞー @kerberos7bwv

今週の、 #古楽の楽しみ をまとめ聴きしてる。さっき月曜のトレッリが終わって、今は火曜のアルビノーニ。これは途中で土砂災害警戒情報が出るやつだったかな。

2016-08-04 17:44:57
kindo1959 @kindo1959

古楽の楽しみ、それまで交響曲や室内楽2名となく違和感を感じていたところ、大塚先生のクープラン曲集で開眼!こんなにCDが増えてしまいました、そして今日最新の録音と紹介されたバハのミサ曲が届きました instagram.com/p/BIrm7hRgW7n/

2016-08-04 18:14:56
拡大
前へ 1 ・・ 15 16 次へ