【ポケモンGO】ポケストップ削除問題と位置情報ゲームの位置情報データの利用権使用許諾資格は誰にあるか?(簡易版)【Ingress】

そんなこんなを考えると、今nianticが採っている方法 1)Ingressエージェントの申請を受けて登録 2)IngressマップデータをポケモンGOで共有 3)問題があると「判明」したデータについては、削除申請を受けてポケモンGOマップデータからはミュート は現実的かな、と。
2016-08-08 01:30:24
あのまとめコメント欄が700越えしててまるで読む気にならないので、要点だけもう一度書こうw
2016-08-08 09:07:52

1)位置情報ゲームで利用される、「位置情報データそのもの」に資産価値はあるか? 2)位置情報データの利用に際して、その許諾権を保有するのは誰か? 3)位置情報データの利用では、その位置情報が示す現実の場所の地主・管理者は権利を主張できるか?
2016-08-08 09:09:10
重要なのはこれ。 「ポケモンGOでは、位置情報で示される場所のポケストは、設置場所の地主・権利者に無許諾で設置(白地図データ上に設定)された。これは権利侵害に当たるか?」 っていうのが争点なんだと思う。
2016-08-08 09:10:29
で、「位置情報データそのものについて、権利者の許諾を【事前】に受けないと利用できない」というのを認めると、「カーナビのデータ(に含まれるランドマークの位置情報)」、「ストリートビュー(に映る施設の外観写真などの位置情報)」についても同様の扱いが必要になるため影響が大きい。
2016-08-08 09:11:48
で、既存のカーナビ、ストビューのデータ類が「公共の地図での利用については受忍するべき」となっているので、ポケモンGOのポケストップの位置情報についても、同様の扱いになるのではないか、事前の許諾は必要ではないのではないか。
2016-08-08 09:12:50
ただし、 1)個人の私有地内にあり、それを私有者が拒否した場合 2)法人・企業の管理する私有地にあり、管理者が拒否した場合 3)公共の施設だが、安全上の問題(事故回避)などから管理者が拒否した場合 は、事後ではあるが削除要請とそれの対処は受け容れるべき(実際そうなってる)
2016-08-08 09:14:02
このときに、「勝手に登録しておいて、削除申請の手間を不利益を被るものに委ねるのは運営の横暴または怠慢ではないか」というのが、RYOさんや越後屋さんの主張で、これはつまり「被害者が何も言わなくても運営側が問題のあるポケストを選別して頭を下げて直せ」ってことになる。
2016-08-08 09:15:07
ただそれは、作業量(地球全体にポケストがある)を考えると現実的とは思えないので、「特に申し入れがない場合はそのまま」「申し入れがあるものについては逐次削除作業」という現状の対応は現実的であり、怠慢とは言えない。 というのが僕の見解です。
2016-08-08 09:15:59