afcpさんが「療育」という言葉について考えた

@afcp さんのつぶやきをまとめました
17
afcp @afcp_01

定型発達もやばいけど、「療育」の定義がない、あるいは極めて古いのが、結構いろんな混乱のもとだったりもするので、これもややこしい。 twitter.com/gameryouiku/st…

2016-08-10 09:52:40
afcp @afcp_01

むしろ逆かなあ。療育は、出かけていったり、お金を払ったりしないと受けられないというようなものでは無いはずだがなあというのが、オレ様定義。定義がないのは怖いね。教育の基盤が家庭であるのと同じ意味で、療育の基盤は家庭じゃないかな。 twitter.com/Yotsuba_method…

2016-08-10 13:41:59
afcp @afcp_01

「療育に行く」「療育に通う」という表現に、以前はものすごく違和感を感じていたのだけど、目にする機会があまりにも多いので、いつの間にか慣れてきちゃった。これに違和感を感じる人はどれくらいいるのかな。

2016-08-10 13:43:59
afcp @afcp_01

いわゆる療育施設をたくさんかけ持ちするような養育スタイルは、療育的な育児感からは隔たりがある感じがするんだけど、この感じ方もどれくらい共有されるのかなあ。改めて「療育」という言葉は難しい。

2016-08-10 13:46:56
afcp @afcp_01

いちおう定義らしいもの、というか起源をご紹介。だいたい引用されるのは高木先生のものかなあ。 / “療育って何?” htn.to/Q4bDg6

2016-08-10 13:53:19
afcp @afcp_01

この違和感は「教育に行く」とあまり言わないのと同じ理由かもしれませんね。「家庭教育」「家庭療育」、「障害児教育」「障害児療育」、「教育虐待」「療育虐待」、言い換えがしやすい言葉ですね。 twitter.com/Judith_Bieri/s…

2016-08-10 14:08:48
ユディト・ベエリ@「アニメタ!」はいいぞ @Judith_Bieri

@afcp_01 私は療育者でも当事者でもないですが、何か違和感があります。 「病院に行く」は具体的場所ですので、違和感はありません。 似たような行為を指した「治療に行く」や「リハビリに行く」に違和がないのに、療育という語だけに違和を感じるのが我ながら不思議です。

2016-08-10 14:04:11
afcp @afcp_01

家庭での療育は無理という声も聞こえるけど、家庭でできることをするのが療育の基本。その家庭で、できそうもないことを求めたり、勧めたりするのは、勧める側の情報収集の不足かアセスメントの失敗か、思考の怠慢だと思うがな。

2016-08-10 14:31:15
afcp @afcp_01

これはそうですよね。定型発達は定義するものというよりも調査するもの。集団の平均値か中央値か最頻値か、何かそういうもので見えてくるものということになりますね。たぶん原理的に。 twitter.com/amnesictatsu/s…

2016-08-10 16:12:30
荻野竜也 @amnesictatsu

「定型発達」って記述統計的な概念だと思う。大多数の人は現にこのような範囲の状態にあるという。発達障害の定義はあると言ってもその診断過程において世間の大多数とのズレで判断するので、「定型発達」を否定すると発達障害も存在しなくなるのではないかな。 >RT

2016-08-10 10:15:55
afcp @afcp_01

先ほどの療育の定義に戻ると、家庭療育の基本になる要素は、恢復能力と残存能力、代償能力を見分けて必要な代償を行うこと、言い換えれば可能性の限界を知ろうとすること、ということになるんだろうな。 htn.to/Q4bDg6

2016-08-10 17:19:27
afcp @afcp_01

いやしかし、改めてこの話題を取り上げると、療育という言葉の使い方やそれへの期待、思い入れなんかが、とてもまとまりそうにないくらいバラバラだということがよくわかるな。もともと混乱のもとになるので、自分からはあまり使わないようにしている言葉だけど、やはり使い方は難しいねえ。

2016-08-10 17:29:42
afcp @afcp_01

療育が養育(もしくは教育?)の中に発展的に解消していくのは、ある意味で理想なのかもしれないけどなあ。ただそれは時計の針を何十年か巻き戻すだけなのかもしれないけれども。その間に養育や教育がどれだけ変質しているかということにかかってくるのかねえ。

2016-08-11 09:02:58
afcp @afcp_01

自分がもし定義をするなら、基盤になるのは「療育とは育児観のパラダイムシフトである」ということになりそう。だとすると一般的な養育や教育にパラダイムシフトが起こったときに、療育という言葉が必要なくなるということに、理論的にはなるわけだけど。それでいいのか、いろいろ疑問ではあるな。

2016-08-11 09:28:31
afcp @afcp_01

@hiraiwamikio 療育はどこかに通ってしてもらうものだ、と考えてしまうと、丸投げになってしまうのかもしれませんね。療育に専門性が必要だという言説はある意味で誤りではないのですが、ちょっと危なっかしい側面もありますね。

2016-08-12 06:58:52